現役30年のアナウンサーが伝授「5G時代の見せながら話す技術」

 

では、見せながら話す時に必要になる表現とは、どういう種類のものでしょうか。ポイントをふたつにまとめるとするならば、

  • 見えていることから感じる疑問に答えること
  • 見えていることから感じる気持ち、感動を共有すること

だと思います。

まず、話の前提が、見て感じたことになります。逆に言うと、何か言いたいことがある場合、それを、見た目と繋げた表現にする必要がでてきます。

具体的には、例えば、「数の子がたっぷり入った松前漬け」という商品の、数の子がほんとうにたっぷりであることを言いたいとしますね。

映像なしの説明の場合、そのたっぷり具合を説明する表現の中心になるのが、「数の子の割合が50%」など、誰が聞いても理解、納得できる客観情報になるのに対し、映像ありの説明になると、「ご覧ください、見るからに数の子たっぷりで美味しそうでしょ?メーカーによると、数の子の割合が50%なんですって!」

など、「数の子の割合が50%」という客観情報が脇役に回り、「(たっぷりだから)美味しそうでしょ」という、主観的、情緒的な表現が主役になることが、分かると思います。

実はこれ、いままでの世界においても、人気者になるような人の話し方が、こういうタイプでした。聞き手に上手にイメージさせて、まるで目に浮かぶかのような状態を形成しつつ、主観、情緒的表現を中心にするような話し方です。
ものや状況が目の当たりにできてしまう、通信環境の新しい時代では、なおさら、この部分が必要になってくるでしょう。それは、「インフルエンサー」がもてはやされる現在の、延長線上にある近未来です。

image by: Andrey_Popov, Shutterstock.com

熊谷章洋この著者の記事一覧

アナウンサー歴30年、極限の環境で話し続ける著者が、実体験から会得した「話し方のコツ」を理論化。人前で話す必要がある人の「もっと〇〇したい」に、お答えしています。一般的な「話し方本」には無い情報満載。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 話し方を磨く刺激的なひと言 』

【著者】 熊谷章洋 【月額】 ¥346/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • 現役30年のアナウンサーが伝授「5G時代の見せながら話す技術」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け