鍼灸師が教える冬場の目の乾燥や涙目の予防法。眼球への血流ケア

shutterstock_173816921
 

冬の乾いた冷たい空気は、肌だけではなく、眼球の粘膜にも乾きや涙目などの症状を招くと、メルマガ『鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」』の著者、のぶ先生は注意を呼びかけます。のぶ先生はそれらの症状を予防するため、外出時に眼球を保護する方法と、家でできる眼球への血流ケア術を教えてくれます。

冬場のドライアイ

【冷たい空気は目にもストレス】

一日を通して冷たい風が吹くようになりました。室内に居ても壁や床から冷気が入り込んでくるのを感じます。冷たい風にあたると、皮下の血流が悪くなり肌がカサカサするようになります。

じつは眼球の粘膜も同じような状態になりやすく、目の乾きや涙目が出るようなら、冷気によるストレスが原因です。

【外出時は眼球の保護】

目の乾燥や涙目が出るようなら、花粉症用のゴーグルをして外出すると症状が軽くて済みます。同時に眼球への血流をうながすために、帽子とストールは必携。頭部や襟元を保温することで、眼球への血流低下の予防がかないます。

【眼球への血流ケア】

入浴時、バスタブにつかりながらお湯で顔やまぶたを温めるようにすると、翌日の目の疲れや乾燥、充血やかゆみ、目やにの予防になります。

また、後頭部から肩甲骨の間までを熱めのシャワーでよく温めるようにすると、頭部への血流がよくなり、目鼻の粘膜の乾燥対策にもなります。

「血流促進のおでこマッサージ」。日頃から眼球の周りを軽く押さえるようにマッサージをしたり、まゆ毛やおでこのあたりを軽くさするようにすると、眼球や鼻の粘膜への血流量が上がり冷え対策になります。

これから冬本番を迎えますね。首から上の冷えを感じたら、しっかり保温を心がけましょう。インフルエンザも流行り始めています。しっかり保温で丈夫な抵抗力を備えてお過ごしください。

image by: Shutterstock.com

鍼灸師・のぶ先生この著者の記事一覧

臨床歴20年の鍼灸師。東京都杉並区在住。「やさしい鍼」という流儀で治療を行っている。小学生の娘2人をもつ、子育て真っ最中のパパでもある。メルマガには季節にあった体に負担のかからない暮らし方、食事のとり方が書かれているので、そのとおりに過ごせば病知らずです。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 鍼灸師・のぶ先生の「カラダ暦♪」 』

【著者】 鍼灸師・のぶ先生 【月額】 660円/月(税込) 【発行周期】 毎週金曜日

print
いま読まれてます

  • 鍼灸師が教える冬場の目の乾燥や涙目の予防法。眼球への血流ケア
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け