子育て支援のプロが断言、幼い頃から体を動かす事を意識すべき訳

shutterstock_1478970176
 

子ども達が屋外で遊ぶ機会が減った昨今、体操教室など運動の習い事も増えてきましたが、よかれと思って通わせた習い事に我が子が向いていなかった場合…。今回、無料メルマガ『幸せなお母さんになる為の子育て』の著者・パピーいしがみさんに寄せられたのは、「運動に向いてなさそうな我が子にこれ以上無理をさせていいのか」と悩むお母さんからの相談です。運動の重要性についてパピーいしがみさんとやりとりする中で、お母さんが気がついた、「ある勘違い」とは?

無理やりやらせる?

こんばんは。パピーいしがみです。

今日のメルマガは運動についてのご紹介をさせて頂きます。

もしあなたが「この子はあまり運動が得意じゃないな」とお感じになったら、どうされるでしょう?「得意じゃないんだから、もっとやらせよう」と思うでしょうか?それとも「得意じゃないから、無理してやらせるのはやめよう」とお考えになるでしょうか?

どちらが正解、という事は無いのですが、私としては「得意じゃない」で終わらせたくないな、と思うのです。

はぐりさんは、ご自分のお子さんに「運動をさせたい」とお考えだったのですが、ご主人に「苦手な事を無理してやらせなくても」と言われて「どっちなんだろう?」とお悩みでした。こんなご相談を頂いていました。

スポーツについてパピーさんの考え方を教えて下さい。

 

娘は運動が苦手です。走るのも結構遅いです。小さい頃、私はよく外に連れ出して走って見せたり、幼稚園の頃は体操教室に通ったりしました。私自身、生まれながら運動神経が良いとは思いませんが、小さい頃の環境のお陰で、いつも友達と外で遊ぶことで、自然と鉄棒や自転車など覚えて走るのも速かったと思っています。娘はあまりそういった体を動かす環境ではないなと思っていて、環境作りのためにも体操教室に通った次第です。

 

鉄棒とはこうやってやるものなんだな、と私だけではない他の人に教えてもらって、同じくらいの人と練習することはとてもいい機会だと思っており、娘も嫌がることなく、マット運動で何かできた時には喜んでいたし、良いものだと思っていました。

 

結局、私が妊娠して通えなくなったので、辞めてしまったのですが、夫に「無理して好きではないことをやらせる必要はないのではないか?」と言われ、私は無理矢理やらせていたのか自問自答する日々でした。今は自分からスイミングを習い、頑張っています。

 

運動については私は特に友達との比較はしておらず、ただ娘は先に習っている友達に追いつくことを目標として頑張っているようです。しかし、外でやる鉄棒やうんてい等については、諦めているのか特に興味がないのか全くしないまま小学生になってしまいました。

 

走ることについては「私は走るの遅いからな」と一度諦めているような言い方をしている時がありました。走る楽しさ、運動をする楽しさが分かれば何か違うのになあ。小学2年生で諦めているのが、何だか寂しくて…。

 

たまに一緒にバドミントンをやろうと誘ったりして、お互い気持ちがのって来た時にやるのですが、夫があまり家にいない為、下の子の世話やその他のことも私がすべてするため、体力を考えるとそう頻繁にできず、無力さを感じます。娘が腰を曲げてひどい姿勢で読書しているのを見ていると心配です。とりあえず、私ができることは今やっているスイミングを応援することでしょうか。

以上がはぐりさんからのご質問でした。

「無理して好きではないことをやらせる必要はないのではないか?」

この言葉、確かにその通りです。何にしても無理やりに…は、子供も楽しくないでしょうし、何より“強制させる”事に抵抗を感じます。

print
いま読まれてます

  • 子育て支援のプロが断言、幼い頃から体を動かす事を意識すべき訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け