いじめ被害家族を「悪者」に仕立て上げた新潟県立高校の大ウソ報告書

shutterstock_1771156070
 

1日、新潟県で「いじめ事件」に関する会見が開かれ、全国紙でも大きく報じられるニュースがあったのをご存知でしょうか。それは県の再調査委員会が、いじめのあった県立高校の設置した「第三者委員会」の結論を覆して、不登校といじめの因果関係などを認めた「逆転勝訴」とも言える会見でした。このいじめ事件について以前より相談を受けていたという現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんは、自身のメルマガ『伝説の探偵』の中で、今回の事件の概要を説明しながら、被害家族を「悪者」にして対立する構図をでっち上げた学校側を厳しく批判。「税金の無駄使い」でしかなかった学校や第三者委員会の対応の一部始終を詳細に伝えています。

メルマガのご登録により阿部さんの活動を支援することができます

 

新潟いじめ事件、まるで「逆転勝訴」のような、いじめ認定

ここ数年、いじめ第三者委員会の結論が、再調査委員会の調査で覆される問題が後を絶たない。一体、何が起きているのだろうか。

12月1日、新潟県で再び再調査委員会によっていじめ事件の結果が覆された。まさに「逆転勝訴」のような内容であった。

新潟県立高生不登校 学校第三者委の結論覆し、県調査委がいじめと認定(毎日新聞)

この事件については以前から相談を受けており、問題点はいくつもあった。まずは何が起きていたのか振り返ってみたい。

いじめ事件の概要

2017年新潟県の県立高校でいじめが起きた。主には言葉や行動によるものだが、中学時代からいじめを受けていた被害者から生きる気力を奪うには十分なものであった。

当初、この学校は「喧嘩両成敗」のごとく、両方いじめだと決めつけて、対処という対処をしなかった。

被害生徒が不登校となり、重大事態いじめへと発展したが、当初、学校は被害保護者の言い分を一切聞かずに、一方的に対立関係にして、その関係を悪化させていたにも関わらず、学校が設置者となる「第三者委員会」を設置した。

委員の多くは学校と関係が深い委員が揃い、まともな調査もしないまま、「いじめと認められない」「いじめと不登校には因果関係がない」と結論づけたのだ。

まさに、「結果ありきの第三者委員会」だったのだ。

例えば、被害生徒はPTSDとなり精神科への通院記録があったが、これを一切考慮材料にしていない。聞き取りもわずかであり、その報告内容は、学校が以前に調査した内容に酷似しており、焼き直しのようなものであった。

当然、被害側は反発した。

これにより、県知事が設置する「再調査委員会」の設置が決まったのだ。

2020年12月1日のニュースによれば、再調査委員会は、前任委員会の結論を否定し、大きく3つの指摘をした。

  1. いじめと認められる。 
  2. いじめと不登校には因果関係がある。 
  3. 前任調査委員会(第三者委員会)は、その成立において大きな瑕疵があり、委員会としての体をなしていなかった。

ある意味、根底から覆された形と言えるだろう。

print
いま読まれてます

  • いじめ被害家族を「悪者」に仕立て上げた新潟県立高校の大ウソ報告書
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け