これまで数回にわたって、小泉政権時に経済財政政策担当大臣などをつとめた竹中平蔵氏の経済政策や数々の疑惑を批判してきた元国税調査官で作家の大村大次郎さん。大村さんは今回も自身のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』で、竹中氏の経済政策がここまで叩かれるのかを詳細に解説するとともに、竹中氏は「デフレを解消するために国民の生活を犠牲にしてきた」と強く批判しています。
※本記事は有料メルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』2020年12月16日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め初月無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:大村大次郎(おおむら・おおじろう)
大阪府出身。10年間の国税局勤務の後、経理事務所などを経て経営コンサルタント、フリーライターに。主な著書に「あらゆる領収書は経費で落とせる」(中央公論新社)「悪の会計学」(双葉社)がある。
なぜ竹中平蔵氏はこれほど叩かれているのか?
これまでの3号で、竹中平蔵氏の疑惑や、その経済政策のポンコツさをご紹介してきました。が、まだまだ全然、足りないので、もう少しご紹介していきたいと思います。
【関連】竹中平蔵よ大罪を償え。元国税が暴く賃下げと非正規、一億総貧困化のカラクリ
【関連】元国税が暴く竹中平蔵氏の住民税脱税疑惑「ほぼクロ」の決定的証拠
【関連】竹中平蔵氏に逃げ道なし。元国税が暴くパソナと政府間「黒いカネ」の流れ
竹中平蔵氏の経済政策が、本当に日本に格差をもたらし国民を貧困化させたのか、詳しいデータを見て確認してみましょう。
下は、サラリーマンの平均給与の推移です。
平成11年 自民党小渕政権 461万3千円
平成12年 自民党森政権 461万円
平成13年 自民党小泉政権 454万円 竹中氏大臣就任
平成14年 自民党小泉政権 447万8千円 ↓
平成15年 自民党小泉政権 443万9千円 ↓
平成16年 自民党小泉政権 438万8千円 ↓
平成17年 自民党小泉政権 436万8千円 ↓
平成18年 自民党小泉政権 434万9千円 ↓
平成19年 自民党安倍政権 437万2千円 竹中氏大臣辞任
平成21年 自民党麻生政権 405万9千円 リーマンショック
平成24年 民主党政権 408万円
平成25年 第二次安倍政権 413万6千円
平成28年 第二次安倍政権 421万6千円
平成30年 第二次安倍政権 440万7千円
これを見れば、日本の平均給与は小泉政権の前後はほぼ横ばいだったのが、小泉政権の時代に大きく下がっているのがわかります。
平成20年にはリーマンショックが起きているので、ここから数年、給料が下がっているのは仕方がないことではあります。が、これは小泉政権の後の事です。
小泉政権の時代というのは、前号でも述べたように、当時、史上最長とされた好景気の時代もあったのです。にもかかわらず、この時代にサラリーマンの平均給与は大きく下がっているのです。
また年収300万円以下のサラリーマンの数も、小泉政権の時代には激増しています。
以下がこの20年の年収300万円以下のサラリーマンの数の推移です。
平成11年 小渕政権 1491万人
平成12年 森政権 1507万人
平成13年 小泉政権 1549万人 竹中氏大臣就任
平成15年 小泉政権 1559万人 ↓
平成17年 小泉政権 1692万人 ↓
平成18年 小泉政権 1741万人 ↓
平成19年 第一次安倍政権 1752万人 竹中氏大臣辞任
平成21年 麻生政権 1890万人 リーマンショックの影響
平成24年 民主党政権 1870万人
平成25年 第二次安倍政権 1902万人
平成28年 ↓ 1928万人
平成30年 ↓ 1860万人
これを見れば、年収300万円以下の人は小泉政権の6年間で200万人も増えているのです。
その後の12年間では、リーマンショックがあったにもかかわらず100万人程度しか増えていないのを見れば、いかに小泉政権の時代に、社会の貧困化が急激に進んだかというのがわかります。
では富裕層はどうなったでしょうか?