住民参加の「夜間パトロール」を始めてマンションに起きた嬉しい変化

shutterstock_1348821656
 

集合住宅の管理組合の頭を悩ます問題としてよく挙げられるのが、大規模修繕等に対する区分所有者の合意形成。ところがそんな「難問」を、1年近くの努力の末にクリアしたマンションがありました。今回の無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』では著者でマンション管理士の廣田信子さんが、賛成率9割を実現したそのマンションの取り組みを紹介しています。

夜間パトロールが合意形成の場に

こんにちは!廣田信子です。

3月決算、5月末総会の管理組合では、この1月~3月にかけて、重要な修繕工事の総会提案に向けて、説明会等の予定があるところも多いと思います。そんな中での緊急事態宣言に、頭を抱えている管理組合も少なくありません。

先日伺った管理組合では、人が多数集まる説明会をしなくても、多くの人に、提案する工事の内容を理解してもらうため努力を1年近く続けてきて、一般的には合意形成が難しいとされる修繕工事に9割の賛成を得られるところまでこぎつけています。

ポイントは2つあります。

1つは、徹底した分かりやすい情報公開です。課題を整理し、現状と提案内容を分かりやすく説明する資料を何度も広報しています。その資料の完成度の高さには驚かされます。素人が見ても分かるように、プロの手による図解も入れて、読む人の視点でつくられています。

そして、もう1つは、草の根の広報活動、意見交換です。この団地では、自治会と管理組合が共催で、全住民が夜間パトロールに参加するという文化が根付いています。約10棟の建物があり、1棟が平均80戸です。

夜間パトロ─ルは、1棟で1か月を担当し、順番に回ります。各棟には棟委員がいて自主的にパトロールを計画します。回数や実施する曜日、時間、コース等もすべて任されています。

平均的には、週1回の実施で、なるべく全員が1回は参加するようにお願いしていて、約8割の住民が参加するといいます。大型団地なので、大雑把にいうと、年に1回の参加ということですから、大したことはないですよね。

この夜間パトロ─ルには3つの目的あります。

  1. 防火・防犯
  2. 住民間の情報交換
  3. 住民間の親睦

みんなで団地を回ることで、普段目にしないところの状況を共有できます。ゴミの出し方や自転車置き場の整理状況、違法駐車危ない段差等も共有できます。もちろん、住民がパトロールしていることで、犯罪の抑止効果も大きいです。歩きながら、おしゃべりすることで、マンション内や地域の情報を得ることもできます。入居間もない方も、そこで挨拶して顔見知りになれます。

print
いま読まれてます

  • 住民参加の「夜間パトロール」を始めてマンションに起きた嬉しい変化
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け