逆ギレ毒妻が自ら切り出した「離婚」の二文字。娘の親権を持ったのは妻か夫か?

shutterstock_1787965754
 

ふた昔であれば、夫の浮気に愛想をつかした妻が子どもを連れて離婚といったケースは珍しくありませんでしたが、女性の社会進出が進んだいま、「男女逆転現象」が起きていると語るのは、無料メルマガ『10年後に後悔しない最強の離婚交渉術』の発行者で、開業から16年で相談2万件の実績を誇る行政書士の露木幸彦さん。今回、露木さんはある夫婦の実話を元に、しつけを放棄し家庭内で孤立した妻と、育児に献身的な夫との離婚劇を紹介しています。まだ4歳の娘の親権を取ったのはどちらだったのでしょうか?

離婚の現場で起きている「男女逆転現象」。時代は大きく変わった

 

突然ですが、質問です。子どもの親権を獲得するのに夫と妻、どちらが有利だと思いますか? 夫婦が離婚したら子どもを引き取るのは「妻」だと思っている人が大多数でしょう。しかし、最近では本気で子どもを引き取りたいと望む「夫」が増えている印象です。具体的には、子どもにとって母親は「いない方がいい存在」だと結論づけていたり、母親がいない生活を詳細にシミュレーションしたり、家事や育児、教育を一手に担うべく両親や兄弟姉妹、職場の協力を取り付けたり、限られたお金、時間、体力のなかでも1人で子どもを育てようと真剣に考えている場合です。

愛人を囲って金を貢ぐ夫。パチンコにふけって借金を作る夫。大酒飲みで家のなかで暴れる夫。そして愛想を尽かして出て行く妻。昭和時代にこのような光景は珍しくありませんでした。しかし、すでに平成が終わり、令和も3年に突入した今、これらはもはや二昔前の古いイメージです。

現在は女性の社会進出が進み、男性と同等の賃金と高いプライドを手に入れたことで離婚の現場では「男女逆転現象」が起こっています。特に子どもの親権を決める場面が顕著ですが、妻は妻で子どもに固執せず、愛情を忘却し、さっさと親権を放棄することも珍しくありません。 

例えば、夫が家事や育児を担当し、手が空いたのをいいことに妻が外で遊ぶようなケース。夫に秘密を知られ、修羅場に至っても大丈夫。経済的な不安はなく、むしろ人生をやり直すチャンスだと前向きにとらえて、子どもを夫に押し付け、離婚を躊躇しないような妻です。

娘のしつけを保育園に「丸投げ」の妻に夫ため息

そんな新時代の離婚の形が増えていますが、赤尾大志さん(仮名、36歳)もその1人です。大志さんが一時的に職を失っていたとき、家のことを任されていた名残で、今でも4歳の娘の育児や家事の大半は大志さんが担当していました。

「妻(34歳)は人任せで、自分では何も教えようとしないんです! 娘はまだ4歳なので、性格も素直で教えられたことは吸収しやすい年頃だから、どうせ教えるのなら今がいいのに」 

大志さんは唾を吹き出さんばかりの勢いでそう訴えかけていたのですが、一体、何があったというのでしょうか? どうやら妻は娘さんに物事を教えるのを面倒に感じているらしく、最低限のことすら教えようとせず、結局、大志さんがすべて代わりにやらざるを得なくなったようなのです。

例えば、トイレの使い方、排便後のお尻の拭き方、衣服の着脱の仕方、たたみ方、食事の仕方、箸やお椀の持ち方、顔の洗い方、歯磨きのやり方、平仮名の読み書き、絵の書き方、時計の見方、数字の数え方などなど……。 

ついに大志さんも業を煮やして、妻に「少しは自分でやったらどうなんだ」と詰問したのですが、妻は意に介さず「そんなことは保育園で教えてもらったらいい!」と一喝してきたとか。「保育園や学校よりも、まずは家で親が基本的なことを教えるべきだと思うんですが、普通は……」大志さんは深いため息をついた後、そうつぶやきました。

print
いま読まれてます

  • 逆ギレ毒妻が自ら切り出した「離婚」の二文字。娘の親権を持ったのは妻か夫か?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け