増えるデジタル性犯罪者の魔の手。親はSNSの悪用から子どもをどう守れるか?

A,Japanese,Junior,High,School,Girl,Hiding,In,The,Classroom
 

小学校でもタブレットを使って授業を行う時代になり、SNSなどを利用する層の低年齢化はますます進んでいます。今回のメルマガ『子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育』の著者で家庭教育アドバイザーの柳川由紀さんは、デジタル性犯罪に巻き込まれる子どもたちが増加傾向にあることを挙げ、その対処法を紹介しています。

子育てのことならなんでも相談できる柳川由紀さんのメルマガ詳細・ご登録はこちらから

 

デジタル性犯罪に巻き込まれないために!

コロナ禍でステイホームが続き、大人も子供も少なからずストレスが溜まります。そんな中、デジタル性犯罪に巻き込まれる子供たちが増えているのをご存知でしょうか?

後を絶たないデジタル性犯罪に巻き込まれないために、親としてどうサポートすればいいのかについてお伝えします。

1.デジタル性犯罪って何?

デジタル機器を利用した性犯罪のことです。性的動画や画像が自分の元に望まないのに送り付けられたり、盗撮や、自分の動画・画像が拡散されたりするなど様々です。

SNS上にアップロードされた画像や映像は、加工や偽造がされていることもあり、世界中の誰もが自由にスクリーンショット(SS)を撮ることができ、いつでもどのウェブサイトでも、そのSSを共有することができるため、画像や映像は止めどなく拡散される可能性があります。

被害は永遠に続くため、SNS性暴力、デジタル性暴力などと呼ばれています。

そして、ターゲットは子供全般です。「普通の女の子」はもちろん、「隙のないような女の子」や「男の子」も被害に遭っています。

誰にでも起こりうる危険がある、と言うことを認識してください。

自分の子供とは関係ないこと、などと思わないことです。

2.デジタル性暴力の危険性

交際中、お互いに性的画像や動画を撮影したり、送り合ったりしていても、

交際が終わった後に相手が「リベンジポルノ」として、ネット上に拡散するという例は後を絶ちません。中高生の被害も多くなっています。

一方、SNS上で知り合う場合もあります。その手口は「グルーミング」(手なづけ)とも言われ、「同性」や「同年代」を名乗り、悩み相談に乗るなど信頼させ、子どもをうまく丸め込み、自分の思い通り操るために近づくのが典型です。

例えば、相手が「自撮り」と称した裸体写真を「この体型が悩み」と送りつけ、自分にも写真を送るよう要求します。

写真を送ると、態度を一変させ、会わなければ写真を拡散するぞ、と脅すなどの事例もあります。※1

悪用されたSNSはTwitterが最も多く3割以上を占めています。※2

1位、Twitter  35.3%
2位、インスタグラム  12.14%
3位、ひま部  8.79%
4位、TikTok  4.17%
5位、KoeTomo  3.46%

子育てのことならなんでも相談できる柳川由紀さんのメルマガ詳細・ご登録はこちらから

 

print
いま読まれてます

  • 増えるデジタル性犯罪者の魔の手。親はSNSの悪用から子どもをどう守れるか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け