年収が少ない女性ほど「肥満のリスク」が大きくなるのはナゼか?

shutterstock_1946363824
 

「貧困」といえば食べるものに困ってやせ細るイメージですが、国そのものが豊かな先進国の場合は、「貧困」は「肥満」へのルートのようです。今回のメルマガ『糖尿病・ダイエットに!ドクター江部の糖質オフ!健康ライフ』では、医師で糖質制限食の提唱者である江部康二先生が、共同通信に掲載された「年収が少ない女性ほど肥満リスクが大きくなる」というデータに注目。なぜそうなるかは、スーパーやコンビニに並ぶ食べ物を見ればわかると、肥満発症のメカニズムをわかりやすく解説しています。

この記事の著者・江部康二さんのメルマガ

初月無料で読む

貧困と肥満

以前、共同通信に、『年収少ない女性ほど肥満リスク大』という記事が掲載されました。
(1)世帯収入600万以上
(2)世帯収入200万~600万未満
(3)世帯収入200万未満
(1)に比べて、(2)は1.7倍、(3)は2.1倍の肥満リスクということでした。

スーパーやコンビニなどに買い物に行って、気がつくのは、「見渡せば糖質」という現状です。特に、安価ですぐに食べることができるものは、菓子パン、食パン、ドーナツ、シュークリーム、サンドイッチ、カップラーメン、カップ焼きそば、おにぎり、清涼飲料水…ほぼ、糖質オールスターズといったラインアップです。

このような状況であれば、世帯収入が低いほど、糖質を摂取する機会が多くなることは容易に想像がつきます。血糖値を直接上昇させるのは糖質、脂質、蛋白質のうち、糖質だけです。糖質を摂取した場合は、血糖値が上昇してインスリン(肥満ホルモン)がたっぷり分泌されます。

A)インスリンにより体脂肪は燃えなくなる。
B)インスリンにより血糖が中性脂肪に変わり蓄積される。
C)インスリンは血中の脂肪酸を中性脂肪に合成し脂肪細胞内に蓄える。

このようにインスリンは三重の肥満ホルモンです。蛋白質は一定量のインスリンを分泌させますが、脂肪はインスリンを分泌させません。

  • 糖質の頻回過剰摂取 → インスリンの頻回過剰分泌

これこそが、肥満のシンプルな発症メカニズムです。

  • 年収が少ない → 糖質の頻回過剰摂取 → インスリンの頻回過剰分泌

年収が少ないほど、糖質の摂取が増えます。これが、「年収少ない女性ほど肥満リスク大」の発症メカニズムと考えられます。これは、基本的に男性でも同様と思います。

この記事の著者・江部康二さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 年収が少ない女性ほど「肥満のリスク」が大きくなるのはナゼか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け