人災による圧死。信長と大坂本願寺を襲った悲惨な事故とは?

Aichi, Japan, 30/8/2015 - Kiyosu Castle is a Japanese castle located in Kiyosu. It is noted for its association with the rise to power of the Sengoku period warlord, Oda Nobunaga.Aichi, Japan, 30/8/2015 - Kiyosu Castle is a Japanese castle located in Kiyosu. It is noted for its association with the rise to power of the Sengoku period warlord, Oda Nobunaga.
 

日本のメディアでも大きく取り上げられた韓国の圧死事故。この痛ましい事故で日本人の犠牲者も出てしまいました。今回のメルマガ『歴史時代作家 早見俊の無料メルマガ』では時代小説の名手として知られる作家の早見さんが、戦国時代の人災による圧死事故を紹介し、その恐ろしさを再度認識させてくれています。

信長と圧死

先日、韓国のソウルで大変に悲惨な事故が起きました。150人以上の圧死者を数えたそうです。

日本は古来から数多の地震が発生し、数えきれない程の圧死者を出してきました。今回は地震という天災以外の圧死、つまり、人の行動によって多数の圧死者を出したエピソードを記します。

戦国時代、大坂本願寺という強大な教団が存在しました。戦国時代の歴史に興味のある読者ならご存じ、織田信長と文字通り血で血を洗う合戦を繰り広げた教団で、俗に、「石山十一年戦争」と呼ばれています。当時、日本人の二人に一人が本願寺の門徒、いわゆる一向宗徒だったとか。

一向宗の総本山であった大坂本願寺は木津川、大和川を天然の堀とし、いくつもの寺内町を抱え、数多の伽藍、物見櫓を備えた寺と言うよりは巨大な城塞でした。

その本願寺の法主顕如は一向宗徒から生き仏のように崇められていました。顕如の法話がある日は本願寺の門前は群集で溢れ返ります。今か今かと開門を待つ一向宗徒たちは、門が開くと我先に境内に雪崩れ込みました。ある日、一人が転倒、それに足を取られ、多くの者が折り重なり、圧死者が出たのです。

すると、噂が流れました。

法主さまの法話を聞く為に圧死した者は極楽往生を遂げる……この噂により、その後、顕如が法話をする時にはわざと転ぶ者が続出したそうです。暴挙と言えるこの行為を顕如は禁じたのでした。

print
いま読まれてます

  • 人災による圧死。信長と大坂本願寺を襲った悲惨な事故とは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け