日本で今後インターナショナルスクールが当たり前に?10年先ゆく国で見えた我が国の未来

shutterstock_1808924845
 

学費の高さも相まって、日本ではまだまだ一般的な選択肢とはなっていないのが現状と言えるインターナショナルスクールへの進学。しかしそんな流れも加速度的に変化していく可能性があるようです。1月19日に創刊したばかりのメルマガ『東南アジアここだけのお話【まぐまぐ版】』では、マレーシアに11年以上滞在する文筆家で編集者ののもときょうこさんが、現在の日本の教育事情がかつてのマレーシアの状況と似ていると指摘。その後に同国で起きた諸々の変化を紹介する形で、日本の教育の今後について「予測」しています。

※本記事は有料メルマガ『東南アジアここだけのお話【まぐまぐ版】』2023年1月19日創刊号の一部抜粋です。本メルマガ創刊号では他にも「世界で宗教右派が増えている」「読者からの質問」など、私たち日本人に役立つ情報が満載です。ご興味をお持ちの方はこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

この記事の著者・のもときょうこさんのメルマガ

初月無料で読む

 

今の日本の教育は、10~15年前のマレーシアに少し似ているかも

日本にも続々とインターナショナル・スクールが増えています。全寮制の名門校が続々開校するかと思えば、学費の安いインターナショナルスクールも増えている――。

インターナショナルスクール、続々開校 英名門2校も 寮生活・英語で授業…「世界」見据えた学び

また、文科省が不登校は問題行動でないと各学校に通知し、フリースクールの利用を認めたことで、日本でも「ホームスクーラー」が増えてきました。

「不登校は問題行動ではない」全学校へ向けて通知、知られずに1年~国と現場がかみ合わないカラクリ~

この風景、どこかで見た……と思ったら、10~15年ほど前のマレーシアに似ているのです。

「これから世界はどんどんグローバル化するよ。日本で英語教育に対応した大学はいくつあるの?グローバル教育を受けた方がいい」と私が友人のマレーシア人に言われたのが、確か2000年代の半ばくらい。

子どもを産んで、公立学校しか考えてなかった私はびっくりしたのです。けれど、当時シンガポールで前首相だったリー・クアン・ユーさんも朝日新聞で似たようなことを言っていて、教育について真剣に考えるようになりました。

当時マレーシアでは、インターナショナル・スクールが雨後の筍のように増えて、同時にホームスクールがバンバンできて広まった時期。友人もちょうど子どもたちをインターナショナル・スクールに転校させたばかりで、韓国人の親の間では子供のマレーシア留学が流行っていたのでした。

2012年にはジョホール州に全寮制のマルボロ・スクールが開校し、私も取材に行きました。

開校して2年、「マルボロ・カレッジ」は今

そんなわけで、私はこれからのトレンド、東南アジアを見ていると、予測がつく気がしています。

何が起きるのか?今日はそのヒントです。

この記事の著者・のもときょうこさんのメルマガ

初月無料で読む

 

print
いま読まれてます

  • 日本で今後インターナショナルスクールが当たり前に?10年先ゆく国で見えた我が国の未来
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け