これ以上暑くなるのか?迫りくる「太陽極大期」という人類最大の危機

Solar,Prominence,,Solar,Flare,,And,Magnetic,Storms.,Influence,Of,The
 

約11年周期で「極大期」を迎える太陽。次回は2年後の2025年と予測されていますが、私たちの生活に影響はあるのでしょうか。今回のメルマガ『富田隆のお気楽心理学』では心理学者の富田さんが、「太陽極大期」が地球にもたらしかねない「支障」の数々を紹介。その上で、個々ができる極大期対策の重要性を訴えています。

都市伝説でも終末論でもない「太陽極大期」がやって来る

関東も梅雨明けとなり、陽射しが痛い今日この頃です。それでも、さすがに夜明け前の外気は涼しく、つい深呼吸をしてしまいます。しかし、陽が昇って参りますと、爽やかな小鳥のさえずりが暑苦しい蝉の声に替わり、瞬く間に気温が上昇して、朝食の頃には冷房が欲しくなります。

そんな猛暑の折から、あなた様はいかがお過ごしでしょうか?自律神経の調子はいかがですか?食欲はありますか?まあ、いつもよりは疲れやすくて当然、食欲が「今一つ」になるのも当然の暑さです。お互い、無理をせず、休憩と睡眠を心がけ、夏の風物詩を楽しむ余裕を作りましょう。

ところで、このクソ暑い時期に、「さらに暑くなるかもしれない」という、とんでもないニュースが飛び込んで参りました。

それは、もうじき「太陽の極大期」がやって来るという話です。

これって、「都市伝説」でも「終末論」でもありません。きちんとした科学的な予測の話です。

「極大期」などと言うと、太陽が巨大化して地球が飲み込まれる、そんな恐ろしいイメージを思い描いてしまうかもしれませんが、違います。たとえ太陽が「超新星」化するとしても(おそらくそうはなりませんが)、それは数十億年も先の話です。

「極大期」というのは、「太陽活動」が最も活発になる時期という意味での極大期です。肉眼で見ても分かりませんが、太陽が最も明るくなる時期とも言えます。

私たちの太陽の活動は、約11年の周期で、比較的穏やかな時期と活発な時期を繰り返しているのです。

太陽の活動が活発になると、太陽表面に黒点が増えます。NASAの撮った太陽の映像などを見ると、普段でも、確かに黒い点のような部分が写っています。周囲よりも温度が低く明るさも暗いので黒く見えるわけです。太陽の表面温度は一般的に6,000度ほどですが、黒点は4,500度しか?ありません。

黒点とは逆に、周囲よりも温度が高く明るい部分もあり、これは「白斑」と呼ばれています。黒点が増えると白斑も増え、しかもその割合は白斑の方が多くなるのです。その結果、全体では太陽の明るさが増し、放射されるエネルギーも増えるのです。ですから、黒点の増加は、太陽活動の活発化を知る目安になります。

黒点が増え、白斑もさらに増え、太陽の活動が活発になると、太陽フレアと呼ばれる大爆発が盛んに起こり、炎のように明るいプロミネンス(紅炎)が宇宙に向かって吹きだされます。太陽フレアの発するエネルギーは凄まじいもので、これが放出した電磁波やプラズマ、高エネルギー粒子などが地球を襲うと(数日後)、磁気嵐が発生したり停電が起きたり、人工衛星の機能に障害が起きたり、様々な災害が発生するのです。

こうした太陽活動の次のピーク(つまり「極大期」)は2025年の7月にやって来ると予測されているのです。太陽から放射されるエネルギーは、通常よりも0.1%強くなります。

この記事の著者・富田隆さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • これ以上暑くなるのか?迫りくる「太陽極大期」という人類最大の危機
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け