『セクシー田中さん』声明合戦は「誠意」か「あざとい作文」か?脚本家「初耳」、編集部「寂しいです」に賛否…日テレだけが知る「誰が嘘をついているのか」

2024.02.09
by kousei_saho
Chiyoda,,Tokyo,,Japan-november,4,,2019:,Shogakukan,Is,A,Japanese,Publisher
 

大人気コミック『セクシー田中さん』の作者・芦原妃名子さんの急死によりワイドショー等でも取り上げられ、多くの人が知ることとなった同作ドラマ化の脚本を巡るトラブル

脚本を手掛けた相沢友子氏(52)が昨年12月、自身のインスタグラムに「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」と投稿したことを受け、芦原さんが自身のX(旧ツイッター)とブログで1月26日に経緯を説明。ドラマ化に当たり、「必ず漫画に忠実に描き忠実でない場合は芦原さんが加筆修正する」「完結していない原作漫画の今後に影響を及ぼさないようドラマ終盤のあらすじやセリフは芦原さんが用意する」という2つの条件を制作サイドに提示したもののその約束は守られなかったため、第1話から7話については自ら修正し、9、10話の脚本は自身が担当したと明かしていた。

しかし芦原さんはその2日後に当該ポストをすべて削除し、翌29日に栃木県内で遺体となって発見。自死と見られている。芦原さんは25日に50歳の誕生日を迎えたばかりだった。

【関連】『セクシー田中さん』作者・芦原妃名子さん急死。赤松健氏の“的外れな投稿”と日テレ側の“他人事感”あふれる「お悔やみ」が大炎上、「良い原作改変」と「原作クラッシャー」の違いとは?

相沢氏と小学館が揃って声明を発表

ドラマ化のトラブルが芦原さんの急死という最悪の結果となったことを受け、2月8日、相沢氏と小学館がそれぞれ声明を発表。相沢氏は「今もなお混乱の中にいます」と、原作が連載されていた『姉系プチコミック』編集部が所属する小学館第一コミック局は読者や同社で執筆中の作家らに向け、「私たちが声を挙げるのが遅かったため、多くのご心配をおかけし申し訳ありませんでした」と綴った。

これに対するネットユーザーの反応さまざまだ。相沢氏に対しては

《心情お察しいたします》

《混乱の種をまいたのはあなたじゃないですか》

小学館には

《編集部としての考えや作家さんに対する思いが伝わってきた》

《たしかに遅いね。何か意見でもすり合わせてたの?》

と、それぞれに賛否の声が上がっている。

しかし後に検証するように、両者の主張には「へだたり」が見られることも確かだ。そして混迷を極める「声明合戦」を通して見えてきたのは、「誰かが大きなウソをついていること」である。

【関連】「大切なのは原作者じゃない」セクシー田中さん作者の死を冒涜、日本シナリオ作家協会が大炎上。“脅迫”を理由に動画削除し逃走も…「毎秒拡散しろ」ネット激怒

脚本家の相沢友子氏「私にとっては初めて聞くことばかり…」としてアカウントを削除

「このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます」との一文から始まる今回の相沢氏のインスタグラムへの投稿。続けて芦原さんがX及びブログに記したトラブルの経緯説明については、以下のように記している。

「私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました」

その後は前述したように自身が混乱の中にいることを綴った上で、昨年12月にインスタグラムにポストした件について、

「もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています。もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません」

と、当時はあくまでトラブルを知る立場になかったとした。さらに

「今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います」

と書き最後に再び芦原さんの冥福を祈る言葉を添え、この投稿をもってアカウントを削除する旨を明かした。よって現在は以上のポストの閲覧は不可能だ。

「知らなかった」に寄せられる厳しい声

この相沢氏の声明を読んだネットユーザーの反応には、

《原作者の意向が脚本家に伝わりづらいっていう現状があるなら、この人も被害者の1人なのかもしれない》

といった同情的ものもあったが、多くが以下のような批判的な意見だった。声明の根幹をなす「トラブルについて知らなかった」という記述に対しては、

《原作者から大量の加筆修正が入った時点で何かおかしいなってプロデューサーなりに確認しないか?》

《訃報聞く前に経緯を知ったというなら、その時点で「知りませんでした」ってポストすればよかったのに》

といった、「そんなはずはない」「知ったその場でアクションを起こすべきだった」等の声が続出。確かに芦原さんが説明していた通り、初回から修正が入り続けていた状況に対して相沢氏は「異変」を感じなかったのだろうか。関係各所に確認も取らずに仕事を続けていたとしたら、それはそれで大きな問題である。

さらにインスタに投稿したことを反省する部分については、

《知らなかったというのが本当だったとしても、原作者に対する誹謗中傷めいた内容をインスタに投稿する時点で何か勘違いしてる気がする》

《原作者が口出してくるのに腹が立ってインスタに書きなぐっちゃったんだろうけど、それがいい大人のやることとは思えない》

という指摘が数多くなされている。脚本家という「言葉を扱う職業」である以上、言葉の持つ力は誰よりも知る立場にあると言っても過言ではない相沢氏。さらに人気ドラマのシナリオを手掛けるという、ある意味影響力の大きい人間が「誹謗中傷」とも取れるコメントを誰しもが目にできる場に書き込むことは、不用意にすぎる。「勘違いしている」と受け取られるのも、「大人のやることではない」と感想を持たれるのも、全て自己責任だ。

ネットにはこのような書き込みも。

《「今後このようなことが繰り返されないよう」って、何に対して言ってるのか意味不明》

《この人は何が繰り返されることに怯えてるんだろう。原作に手を入れまくる脚本家が批判されることなのかな》

もっともな疑問である。今回のトラブルで矛先が自身に向いたことを指しているのか、それとも脚本家に原作者の意向が知らされないことか。しかしこれとて、以下で取り上げる小学館サイドの声明を読めば、相沢氏に非があることは明らかだ。

声明全体に対する反応としては、

《謝罪しているようで実は何も謝罪していない文章。こういうところで脚本家の本領発揮ですね》

《去年インスタに投稿したときは原作者って書いてるのに今回は先生。反省の色を出すテクニック?》

相沢氏本人に意図はないかも知れないが、ネットユーザーは全文から匂い立つ「自分は悪くない」という雰囲気への違和感を示しているようだ。

print
いま読まれてます

  • 『セクシー田中さん』声明合戦は「誠意」か「あざとい作文」か?脚本家「初耳」、編集部「寂しいです」に賛否…日テレだけが知る「誰が嘘をついているのか」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け