人前で話すあらゆるシーンに役立つプロの技を伝えてくれるメルマガ『話し方を磨く刺激的なひと言』の著者で、アナウンサー歴30年の熊谷章洋さん。今回は、朝礼などで3分スピーチが持ち回り制となっている職場が多い理由と、時事ニュースを職場のみんなに教える3分スピーチの方程式を披露してくれました。
3分間スピーチの作り方
ここ数回にわたるシリーズで、「横着ファイリング話法」、話の演出法として、「聞き手に関係がある切り口に変換する」こと、「謎解き形式で聞き手の関心を高める」こと、などを複合的に解説してきました。
対話の形ではなく、話し手が、ある程度の時間一方的に話さなくてはならない状況では、まず最初に、話の枠を方程式のように作ってしまうと、いざ実際に話す局面においては、その方程式に具体的な事項を代入するだけで話し進めることができ、話し手自身を楽にすることにつながります。
話し手自身が楽になるというのは、「何を話そうか?」と考える時間を短縮し、そのぶんを、自分なりの表現をすることに注力できる、リアクションが速くなり即答できる、などのメリットがあるということです。「話すべきこと」や「もっといい表現」は、時間とともに、後から後から生まれるものです。
私が話し方相談を受けていて、説明やスピーチが苦手という人に見られるのは、そういった、後からいくらでも付け足せるような話を、始めから全部揃えてから話し始めたい、とお考えになる傾向が強いこと。
そこで、そういった無駄を極力排除し、求められている情報=いま話すべきことを、簡単な枠で捉える考え方を、話し手自身を楽にする「横着ファイリング話法」としてまとめました。この「横着ファイリング話法」を使えば、どんな種類の話でも、簡単に構成することが可能になります。
そこで今回は、「横着ファイリング話法」シリーズの締めとして、3分間スピーチの方程式、つまりテンプレートを作ってみたいと思います。