医学博士に聞く、コロナワクチンに長期的な副作用はないのか?

 

承認されているワクチンはADEを起こすか?

現在、モデルナとファイザーのワクチンは世界の多くの地域で使用が開始されています。それに続き、ジョンソン・エンド・ジョンソン、アストラゼネカ、ノババックスなどが現れており、その後も増えるでしょう。

これらのワクチンのうち、開発中にADE兆候を示したものはありませんでした。そして、現在も確認されていません(一部のマスコミで「コロナウイルスでADEが発生」というのは、2003年のSARSのワクチン開発の段階での情報と混同している可能性があります)。さて、今回の新コロナウイルスのワクチンに関しては各社ADEに関しては動物モデル実験でテストを行いました。具体的には、ワクチンを接種した動物をコロナウイルスに再暴露し、ワクチンがどの程度保護されるかを調べた中で、より重篤な疾患は発生しませんでした。もちろん、あくまでも動物モデル実験ですから、ヒトでも同じようにADEが起きないことを確認することは重要です。そして実際、ヒトでの臨床試験でもADEの兆候は見られませんでした。もちろん、ヒトの臨床実験では動物モデル実験のようにウイルスに再暴露させるようなことはできないので、厳密な意味でADEが試験されたわけではありません。しかし、ワクチンを接種した人々のほとんどが感染せず、感染しても重症化しなかったという劇的な効果は確認された今、ワクチン接種後の感染性については引き続きデータが集められており、結果は良好です。ADEが起きれば重症化するわけですが、ワクチンを接種した被験者にはそういった重症化や入院者は現れていません。

こういった話をすると「いや、でも製薬会社はデータを隠蔽できるのでは?」という疑問も生まれるかもしれませんが、それは実際には難しいです。創薬の場面ではデータは透明性をもって記録され、多くの人の目に触れることになります。動物モデル実験や臨床試験の段階になれば、さらに監視の目が厳しくなります。時々アカデミアで起きてマスコミを賑わすような「データ捏造」が非常に難しい環境なのです。アカデミアではデータを捏造したらその研究者とラボの信用が失われ資金も無駄になりますが、創薬の場面ではデータを捏造したり隠蔽したら資金や信用だけでなく、最も重要な人の命が失われます。そんなことは倫理に反するので当然すべきではないのが当然ですし、仮に悪意をもって捏造をしたとしても製薬会社にはリスクばかりで利益がないこともご想像いただけるかと思います。

print
いま読まれてます

  • 医学博士に聞く、コロナワクチンに長期的な副作用はないのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け