アボカドはなぜ日本で流行したのか。その仕掛け人“エンジェル”とは誰のこと?

Avocado,On,Old,Wooden,Table.halfs,On,Wooden,Bowl.,Fruits,Healthy
 

いつのまにか私たちの生活の中で定着したものってありませんか?例えば、野菜でいえば「アボカド」。当初はちゃんと発音できる人すら少なかったのに、もはや当たり前のような顔をして食卓に並んでいます。なぜ、馴染みのないアボカドがここまで日本で流行ったのでしょうか?メルマガ『Mのメルマガ』の中でその知られざる事実が明らかになります。

ビジネス、アートなどから様々なアイディアを得たり世の中のことを考える『Mのメルマガ』詳細・ご登録はコチラから

 

アボカドのお話

先日ネイルサロンに行った際、朝に食べたアボカドが小指の爪の間に入っていて緑色になっていてとても恥ずかしかったのです。

アボカドは今や男性も食べる健康食。アボカドバーガーやアボカドサラダなど爪が緑になるおしゃれなアボカド絡みの食べ物が世の中にいっぱいです。

私も日常的にアボカドを食べているものの、買うのは結構難しい。数年間、毎日のように食べているものの、未だにスーパーで“いい”アボカドを選ぶことができず、硬かったり、逆に柔らかすぎて端が黒く変色していたり、はたまたぱっと見かなり調子良さそうなのに種が取れない?ようなものだったりと、そのためアボカドについては、スーパーではなく八百屋で買うようにしています。

八百屋のアボカドの目利きは相当なもので、大きさも十分だし切るとまるでアボカドのフリー画像に使えるのではというくらいのクオリティ。シミ一つないきれいな薄いグリーンで、スプーンですくうとクリームチーズのように滑らかです。

こんなアボカド選べるのはすごい。八百屋は無くなってほしくないと思いつつも、近所にできたイオン系スーパーに完全にお客さんを取られてしまっていて、閉店するのは時間の問題かなと個人的に思っています。

こういうのはとても残念なのですが、やはり時代の波というのがあり、人々は現金以外で支払いたいし、どうしても“便利”というのは強力で流れてしまいがちです。

高齢者などのこういう昔ながらの商店は、東京に限らず、大きいスーパーなどの進出によって閉店の危機にさらされていますよね。

今の波に乗って行こうとする商店の経営者は、ネットでの販売を学んだり、今の時代に合わせて売上を伸ばす努力を重ねて、日本中にファンを持つ、地方の小さなお店も少なくないと思います。

個人的には、年配の方には難しいとは思いつつも、今の売り方やITについてがんばって学んで、わたしたちに買い物をさせてくれるような魅力的なお店に生まれ変わってほしいと思います。

ただ先ほども書いたけど「現金だけ」しか使えないというのは、お客さん想いとは言えない気がしています。

コロナで現金をあまり使いたくない、というのもあるし、支払い方法だけでも何かキャッシュレスで支払えるようにしてくれたら、それだけでも買い物に行く機会は増える気がします。(個人的に)

私が行く八百屋さんも、無くなってしまったらいいアボカドを食べられなくなってしまうしパスモでいいからキャッシュレス、お願いします。。

ビジネス、アートなどから様々なアイディアを得たり世の中のことを考える『Mのメルマガ』詳細・ご登録はコチラから

 

print
いま読まれてます

  • アボカドはなぜ日本で流行したのか。その仕掛け人“エンジェル”とは誰のこと?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け