《読売》
政治部長氏は、「国民の間に高揚感はない。静かな勝利だ。」として、「熱気のなさは低い投票率が物語っている。国民や与野党には、「選挙疲れ」もあったのではないか」という。確かに3年半で4回の国政選挙。結果、難題は先送りされたと批判。首相には「長期的視野で腰を据えて政策に取り組んでもらいたい」と注文をつけている。経済ではアベノミクスの腰折れを防ぎ、安全保障では中国の動きと北朝鮮の挑発行動に備えよということ。
uttiiの眼
先送りされた「難題」の最たるものは、《読売》からみれば消費税増税のことだろう。そもそも、度重なる国政選挙にかまけて政策課題がなおざりになり、「何年も待機児童問題1つ解決できない」という批判は的を射ている。ただし、首相が執心する憲法(改憲)に関しては一言も書いていないのがこのコメント最大の特徴。まだ隠す気でいるのか。