以前掲載の「卵でとじない。信州名物『駒ヶ根ソースかつ丼』のディープな世界」では、多くの方が思い浮かべるかつ丼とは少々勝手が違う「駒ヶ根ソースかつ丼」を紹介してくださった、無料メルマガ『郷愁の食物誌』の著者・UNCLE TELLさん。今回UNCLE TELLさんは、「辰野のほたる丼」なる、そのネーミングだけでは想像がつかない信州のご当地丼を取り上げています。
信州ご当地丼「辰野のほたる丼」
国道153号線、沿道の各地域どんぶりの会が手を取り合って「信州・天竜川どんぶり街道の会」を結成・連携を深めていると「卵でとじない。信州名物『駒ヶ根ソースかつ丼』のディープな世界」で紹介したところだが、もうだいぶ前になるのだが、その内のひとつ、辰野町のほたる丼を見聞試食すべく、友人と温泉行を兼ね取材と称し出掛けたことがあった。
辰野のほたる丼、ネットを見ると限り辰野町内ではけっこう認知はされている様子だが、松本市に住む私は、先の号で書いた『季刊信州』の記事ではじめて知った。まわりの友人何人かの内、聞いたことがあるという人もいたが、ちょっと離れたよそからはまだそれほど知られた存在にはなっていないようだ。ともあれ、松本市街から東山山麓線を経て、善知鳥(うとう)峠を越え、153号線を辰野町へ。
出力して持参したほたる丼についてのネット記事、ホタルの名所・辰野名物・ジューシーな信州鶏がおいしいほたる丼、その「ほたる丼マップ」、なんてカラフルな楽しいものもある。どうやら、ほたる丼はホタルの名所・辰野にちなんだネーミング、そして信州地鶏が丼にのったもののようだ。またサイトの情報によれば、ほたる丼は辰野町の商工会が音頭をとって2001(平成13)年に企画がスタート、その翌々年の03(平成15)年に販売を開始。辰野町界隈には、ギタローシャモなどおいしいい地鶏が何種類もあるので、鶏料理を盛り込んだ丼物にしたらどうかという話が進み、現在は“信州ハーブ鶏”を照り焼きにしてのせている。
スタート時に出来た基本レシピはあるが、この信州ハーブ鶏を120g使うことがほたる丼の唯一の決めごと、あとは店の裁量に任されているとか。だから店によってはかなりの個性も。町内に15店もが参加している信州辰野名物ほたる丼の会が出している「ほたる丼マップ」や、各店を紹介した記事をみて私たちが訪れたのはテンホウ辰野店。長野県内でラーメンや餃子のチェーン店を展開している店である。ほたる丼はその辰野店の独自メニューという。