世界で最初にエレキを手にした男・寺内タケシの「豪快すぎる父親」

shutterstock_1933153898
 

「エレキの神様」の異名で幅広い世代に人気を誇り、ミュージシャンたちから圧倒的な尊敬を集めていた寺内タケシさんが6月18日、82年の生涯に幕を下ろしました。今回のメルマガ『秘蔵! 昭和のスター・有名人が語る「私からお父さんお母さんへの手紙」』ではライターの根岸康雄さんが、寺内さんが生前語った父母とのエピソードの数々を紹介。厳しくも面倒見のいい親分肌として知られた寺内さんですが、その人間性を形作ったのは豪快な両親との濃密な日々だったようです。

昭和のスター、有名文化人たちが自分の親について語った貴重なエピソードが満載のメルマガ詳細はコチラ

 

寺内タケシ「140人分の楽器、東京までの140人分の切符、全部親父のツケだ」

彼の原稿を一読して担当の編集者がのけ反ったことを思い出す。人間として、バンドリーダーとしてスケールが違っていた。器の大きい人である。振り返ると、一昔前は彼のように“仲間のために”損得を考えずに行動する人が、周りに必ずいたような気がしている。今はシステムが優先だが、当時は人間が優先される時代だったのだろう。(根岸康雄)

「寺内です」といえばどこでもツケがきいた

親父は戦前から、派手に事業展開をする男だった。電気、建設、映画館、不動産と、いろいろと手を広げた。また、親父は土浦市の市議会議員を8期務め、市議会議長を3期務めた。

親父の事業展開が特にすごかったのは終戦直後だった。「ワールドランプ」という親父の会社で、いち早くクリスマスツリーの豆電球セットを3,000個作り、GHQのマッカーサー司令部に売り込みに行ったのだ。

「お前ね、英語はしゃべれない方がいいぞ」

それは親父はよく口にした言葉だが、司令部の人間に親父は手真似で豆電球1セットで18円50銭と伝えたそうだ。ところが、先方が振り込んできた金額を見て、親父は頬っぺたをつねったという。

当時の大卒の初任給が100円ほどだった時代に、なんと豆電球1セットにつき185円を入金してきたというんだ。さあ、それからしばらくは横浜から、多い時は1か月に船で10杯近く豆電球セットを輸出をして、大変な財産を手に入れることになる。

昭和20年代前半の復興期に、今一流として社名が通っている電機メーカー数社を親父は下請けとして使い、各電機メーカーに利益をもたらした。その意味で親父は、戦後の電機業界復興の父でもあった。

僕は高校を卒業し、土浦を離れるまで、金を使った思い出がほとんどない。

「寺内です」

そう言えば、本屋に行ってもレストランで食事をしてもツケがきいた。お金はいらない。

小学校に入る前、近くの山で近所の悪ガキと柿や栗をかっぱらって、見張り番のような大人に捕まったことがある。

「名前を言え!」
「祇園町の寺内です」

そう応えると、今まで怖い顔をして怒っていた大人が、

「誠に失礼しました。いくらでも持っていってください」

そこはうちの山だったんだね。一事が万事、そんな感じじゃスリルがないし、面白くない。そんな思いを抱いきはじめた頃にギターと出会った。

戦時中だった、僕が5歳の時に買ったばかりのギターを残して、兄貴が召集されて戦争に行くことになり、僕は兄貴のギターを手に入れた。

戦時中は歌舞音曲の類はほとんど禁止で、ギターを目にするのは初めてだった。どうやって弾くのかも分からない。

オフクロは、幼い頃から芸事に打ち込んできた人で、自分の流派を挙げる小唄の家元だから。三味線の音色が常に家の中に響いていた。三味線の弦は3本、ギターは6本、さほど変わりがない、これはオフクロに弾き方を教えてもらおうと。

「タケシ、芸事をやるんなら、弱音を吐かず最後までやりとおしなさい」

ギターの弾き方を聞いた時、オフクロに言われたその言葉を覚えている。

いったん教えるとなったら、それまで優しかったオフクロが鬼に変わった。

オフクロの三味線の音色に真似てギターの弦を指で押さえたのだが、当時の弦は鉄線だし、弦を押さえているうちに、指の皮は破れて最後は指の白い骨まで見えるようになり痛くて弾けない。泣きじゃくっていると、

「塩壺を持ってきなさい」

オフクロはお手伝いさんに言いつけ、水で練った塩壺の中に指をズボッとつけられた。

「痛ッ!!」
「最初おふくろに弱音を吐くなと言ったはずでしょ!」

と叩かれたけど、芸事に長けたオフクロはこんな時の対処法をよく知っていた。この“塩壺治療”は威力があった。3日で指の傷は治ったね。

昭和のスター、有名文化人たちが自分の親について語った貴重なエピソードが満載のメルマガ詳細はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 世界で最初にエレキを手にした男・寺内タケシの「豪快すぎる父親」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け