Evernoteとは何だったのか。文筆家が「気楽なメモツール」を総括

Wroclaw,,Poland,-,November,29,,2023:evernote,Logo,,Note-taking,And,Task-management
 

手軽さや使い勝手の良さから、多くの人が利用するEvernote。「最高のメモアプリ」を謳うツールですが、文筆家の倉下忠憲さんは近々自身の「主要なツール」から外そうと目論んでいるといいます。そんな倉下さんはメルマガ『Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~』で今回、脱Evernoteを真剣に考えることになったきっかけを記すとともに、その利点を解説する形でEvernoteを「総括」しています。

Evernoteの何がよかったのか

本格的にEvernoteを「主要なツール」から外そうと目論んでいます。

そうしたときに、単にEvernoteのデータを別のツールに移して一件落着とするのはちょっともったいないものです。むしろこのタイミングで「Evernoteとは何だったのか」を考えるのが機会の使い方としては有用でしょう。

それに、私は常々ネットでは新しい話題に飛びつくことばかりで、「総括」が軽んじられているとも感じています。その意味も含めて、今回は「Evernoteの総括」をやってみたいと思います。

■Evernoteのよかったところ

2024年において、ユーザーがEvernoteから離れがたい原因は、

  • すでに大量のデータがあり移動させるのが面倒
  • 操作に慣れてしまっている
  • 代替となるツールがない

あたりがあるでしょう。ここから考えてしまうと、Evernoteの「よかったところ」は見えにくくなります(他のツールでも起こりうるからです)。むしろ、私がEvernoteを使いはじめた時点で、どんなところを気に入っていたのかを探ったほうがより適切な答えが出てきそうです。

というわけで思い返してみると、以下のような「よい点」があったように思います。

  • クラウドとローカルでデータを保存
  • 月ごとの保存領域が増えていく
  • APIがありサードパーティーアプリが豊富
  • 楽に保存できる
  • デジタルの多様なデータをまとめられる
  • 複数の分類軸を持つことができる
  • 画像のOCR検索ができる
  • ノートリンク機能がある

逆に、当初の時点で「よくなかった点」は、

  • やや重い
  • プレーンなテキストをそのまま扱えない
  • 同期が不安定
  • 複数人で同時に編集できない

あたりでしょうか。

で、驚くことにこれらの「よくなかった点」は現状のEvernoteではほとんど解消されています。アプリケーションの重さはほとんどなくなりましたし、iOS版やiPad版もきびきびと動いてくれます。同期も安定し、複数人で同時の編集することもできるようになりました。

少なくともその点だけを見れば、ノートツールとしては間違いなく改良の道を辿っています。何かがあると「改悪だ」と叫ばれるのが昨今ですが、開発者の人たちは頑張ってツールを向上させようと努めている、という点はゆめゆめ忘れてはいけないでしょう。

実際私も、今回の「無料版の拙速な機能制限」の出来事がなければ、脱Evernoteを真剣に考えることはなかったでしょう。第一線で活躍するツールではないにせよ、自分の情報ツールとしては使っていたはずです。それくらいに使い勝手が向上してきていたことは間違いありません。

でも、それはそれ、これはこれです。総括を続けましょう。

この記事の著者・倉下忠憲さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • Evernoteとは何だったのか。文筆家が「気楽なメモツール」を総括
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け