fbpx

自動売買の魔術師対談【Armade × Kaibe】トップEAトレーダーが語る成功の秘訣

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

「EAは本当に勝てるのか?」「資産を増やすためには何が必要なのか?」

そんな疑問に応えるべく、EA業界で高い評価を受ける二人の実力者が語り合う。EA開発と情報発信で存在感を高める波のゆくさきΣArmade氏と、EAでロビンスカップ準優勝を果たしたTrader Kaibe氏。

対談では、EA運用の可能性と課題、初心者が勝つためのポイントまで、実践に即した深い議論が展開された。

聞き手:鹿内武蔵
※『外国為替』vol.2(2022年12月22日発売)より改変

 

波のゆくさきΣArmada氏プロフィール

armada-profile

専業投資家歴5年目、相場歴6年(バイナリーオプション5年、FX1年)。グローバルマクロ分析、統計学、データ分析、システムトレード設計を行う。裁量トレードと自動売買をどちらも行うが、資金配分が多いのは前者、人に教えやすく多くの人が結果を出しやすいのは後者と語る。

 

Trader Kaibe氏プロフィール

kaibe-profile

EAの優秀さを証明したいとFX大会ロビンスカップ(2017年)に出場し、EAのみで準優勝。その後、EA界を牽引するトッププレイヤーとして精力的に情報発信を行う。某大手企業から独立し、現在はフィンテック業界で起業。【書籍】IQ162のMENSA会員が教える FX自動売買の基礎と実践(パンローリング)

EAトレードに向いているのはハイブリッド型

Trader Kaibe(以下TK) ArmadeさんのTwitterでよく登場するMMUについて、まずご紹介いただけますか?

波のゆくさきΣArmada(以下アルマダ) 簡単に言えば、EA利用者と開発者、双方のリテラシーを高めることを目的としたコミュニティです。詐欺的なEAが散見される中で、正しい情報を発信する場として機能するよう、ボクだけではなくいろいろな開発者が正しい情報を発信できる組織を目指しています。

例えばEA利用者に対しては、販売者任せでEAを稼働させるのではなく、自らバックテストを行い、検証する習慣を根づかせたい。最初は三人に一人でも良いんです。そんな小さな一步から、EAについてのリテラシーが高まってほしいと願います。最近では、無料EA配布を通じてバックテストの大切さを説くことで、検証文化が少しずつ広がってきた実感があります。

TK 初心者にとって、MMUのような場は成長の近道になりますよね。初心者って、成長の仕方を間違えることが多いんです。私自身、独学だったため初心者から中級者になるまでに非常に時間がかかりました。今の環境が羨ましいです。

アルマダ プログラマー体質の人が集まるところは、あまりないですからね。そこに価値があると思っています。

TK EAトレードに向いているのは、トレーダーでもありプログラマーでもあるハイブリッド型。どちらも柔軟に対応できる人が一番強いですよね。腕の良いプログラマーが勝てるわけではなく、かといって裁量トレーダーだとプログラミングができないから、EAトレードはできるようにならない。トレードもできるし、MQL4もできるという人が集まるのが、一番良いんじゃないかなと思います。

アルマダ 裁量を完全に諦めた人が来てくれるのも良いと思っています。

TK 裁量に比べてEAが優れているところは、損切りができないなどのメンタルに影響を受ける部分が機械的に行える点です。私も裁量の弱点である「損切りできない」という課題を、EAによって克服できました。

アルマダ メンタルでいうと、どちらの立場の方もそうなんですけど、EAの調子が良かったり悪かったりするときに、裁量で介入してしまう失敗例があります。欲望が抑えられずに裁量でトレードしてしまうという。

TK メンタルの克服は難しいですからね。多くの失敗例と成功例を集積したノウハウをMMUで作る取り組みも有効そうですね。

アルマダ マニュアル化するアイデアは良いですね。自動売買のNG行動ってほとんど一緒なので。

TK 私は自分で試行錯誤して、自分で納得して終わることが多かったです。アウトプットをしていなかったのですが、いろんな人に伝えていくのは理想的ですね。

アルマダ 私自身、Kaibeさんの情報発信から多くを学んできました。FX界隈の方を一通り見た中で、王道を歩んでいる方だと感じていました。

TK それは光栄です。MMUの運営は大変だと思いますが、どんなところに意義を感じていますか?

アルマダ コミュニティは過去にやった経験があるので運営自体は慣れています。MMUの主義として『実力が全てだ』と言い切っていて、運用のフォワードを全公開しています。実力で証明しなきゃって緊張感でやっていますが、上手くいかなかったら…と考えてしまうことはありますね。そういう意味では、MMUを継続するために、自らの実力を証明し続けなきゃならないのが、一番大変かもしれません。

TK ところで、そんなMMUに参加するにはどうすれば?

アルマダ 今は不定期でTwitterなどから募集しています。最初の2か月ほどはオープンチャットでMQLの勉強などをしてもらって、その勉強をしっかりしている人だけ正式に加入してもらっています。無料だからたくさん応募が来ちゃうんですけど、勉強した人だけ残る形式にさせてもらってます。

必ず発生するDDが成功の分岐点に

編集部 お二人は投資に長く関わっていると思うんですが、5年前や10年前と比べて個人投資家のスキルは向上していると感じますか?

アルマダ 確実に上がっています。発信者の質も高まっていると思います。

TK 情報の質が向上したことで、成功しやすい土壌は整ってきたと感じます。ただ、成功しやすい人、成功しにくい人でいうと、自分で考えて自責にできる人は成功しやすいし、自分で考えずに他責にしやすい人は成功しにくいと思います。

FXはゼロサムゲームであって大半の人は成功できません。上級者が初心者をカモにする構図になっているんですね。初心者がどうあらがっても何も変わらないので開き直ってその土俵で戦うしかないんです。そこでいかに被害を最小限に食い止めながら、経験を積み上げるかが重要です。

アルマダ EA界隈でいうと、まだまだ未成熟だと思います。世間には優秀なEAも詐欺的なEAもごちゃごちゃになって出回っています。これって、初心者には見分けがつかないですよ。ECサイトではどっちのEAも同じ価格帯で売っていて、本当に優秀なEAが埋もれてしまっている。これは業界にとって良くないことだと思います。

一般的なEAの相場は3~5万円くらいですが、詐欺的な悪さをする人たちは20万円くらいでEAを売っています。真面目な開発者よりも、悪さをする人に流れるお金が多いんです。この状況は、長い時間をかけてでも逆転させていきたい。

そのためにも、MMUでちゃんとEAに取り組んでいる人をブランディングしていきたいです。今はMMU杯というトレードバトルを行っていますが、これを何回も繰り返すことで実力者をブランディングできると思います。実力で、業界を変えたいですね。

編集部 EAの利用者は、どうすればうまく運用できると思いますか?

アルマダ まともなロジックのEAであることを前提とするんですが、EAを回してDD(ドローダウン)しながらも右肩上がりの成績になることを一回でも経験することが大事ですね。成功体験があれば、あとは成長していけると思うんです。じゃあその第一ステージをどう体験するんだっていうきっかけを、MMUで作ったり発信していきたいです。

現在はナンピンマーチンなどのハイリスクなEAが目立ちすぎて、ボクたちの声が届かない状況だと思います。やっぱり派手に稼げる方に目が向くのは仕方がないですけど、でもどこかでこちら側のEAを体験してもらわないといけないですね。

TK 成功体験が一回でもあれば、このEAのやり方が正しいと身に染みて分かります。

アルマダ ボクがBO(バイナリーオプション)界隈でやっていたグループでは、自動売買を渡して成功体験させるための教育をしました。でも、半分の人はダメでしたね。DDに耐えられないん。逆に言えば、それを耐えられた人たちが今でも残ってくれています。そんな傾向を、今のFX界隈でも感じています。

TK DDからリカバリーしていく体験も必要ですね。

アルマダ それほど精度が高くないEAでも、DDに耐えれば成績が上がっていく体験をできるでしょう。口を酸っぱくして言いますが、これは体感してもらうことが大事です。ボクは、EAがすごく調子が良いときには「いつDDが来てもおかしくない」とツイートしています。DDに備えた心の準備ですね。そして、DDを受け入れ、そこから回復したときにはやっぱり安堵します。

TK EAは、負けるときは負けるますからね。そのDDに対してどうするかが、非常に重要な問題です。

アルマダ EA運用は預貯金や債券ではないので、直線的にお金が増え続けることは絶対になくて、必ずDDに直面します。そのDDをいかに体験するかですね。

例外的にアリなナンピンマーチンとは?

アルマダ ボクはナンピンマーチンを完全否定しているんですけど、例外的にDD(ドローダウン)を想定に組み込んだロジックならありだと思います。例えば、年に4回投入資金が溶けても、年に6~7回は投入資金が倍になるという統計が取れているのであれば、別に問題はないです。もっとも自分ではやりませんけど。

TK 問題はユーザー側の理解不足ですね。どんなに提供側が丁寧に説明しても、有り金すべてを投入してしま人がいるんです。ナンピンマーチンは上級者向けの戦略だと思います。初心者はDDをコントロールできないから、全損して再起不能に陥ってしまうんです。一般的なEAならDDが限定されるので、全損までにはならずに仕切り直しができるんですが。

アルマダ 理屈の上ではナンピンマーチンは上級者向けなんですが、現実的には上級者はナンピンマーチンをやってないんですよね(笑)。ナンピンマーチンをやらないのが王道だと思っています。

TK 私の知り合いの上級者には、ナンピンマーチンを有効に使っている人がいるんですよ。自分の資産を10等分とか20等分にして、その小分けにした資金だけを投下するようです。仮にその小分けした分が溶けたら、次の分を使ってというやり方です。大きな視点で見れば、単一ロットで回しているのと一緒だとも解釈できます。ナンピンマーチンと資金管理を組み合わせた考え方ですね。

アルマダ いずれにしても、資金管理は絶対に必要ですよね。

TK 上級者の場合、ナンピンマーチンを使いこなすには、損切りが必要だって発想になります。初心者との差は、損切りを想定に入れているかどうかですね。

初心者がドローダウンを乗り越える方法

編集部 初心者がDD(ドローダウン)を学ぶには、どうすればよいでしょうか?

アルマダ 一番良いのは、低資金で運用することですね。それでDDの経験を積むしかない。高資金で始めてしまうと、どうしてもメンタルが病んでしまいがちです。ボク自身も大きい金額でさんざん失敗して、もう止めようと思ったこともありましたが、少しの資金で放置していたものがうまくいったことで、その経験が今の力になっていたりします。

TK 私自身も資金規模が変わるたびに、DDへの向き合い方が変化しました。最初は10万円、次に100万円、そして1000万円とステップを踏む中で、耐性が育った実感があります。

アルマダ 一般の人だと、最初から100万円の運用は大きすぎますよね。20万円入れるのも不安じゃないかと思います。でも、5万円、1万円だったら、不安が小さくなるかもしれません。その許容できる範囲で、増えたり減ったりする波を経験していくことが大事ですね。

Kaibeさんがたまにツイートしているんですけど、EAがある程度DDしている局面を入口にするのも良いかなと思います。初心者はDDしているところで止めてしまうんですけど、実はそこがロットを上げられる場所でもあります。この考え方は賛否ありますが、実際にボクが自分のお金を運用した経験から、これが一番良いと思っています。

TK 負け始めたらEAを止める、勝ち始めたらロットを上げるというのは、実は悪手なんですよね。

アルマダ なぜかみんな逆をやってしまうんです。逆に、ロジックを信じて単一ロットで数年間放置するというのが、一番良い経験になるかもしれませんね。余計なことをしないという経験が、3年くらいは必要だと思います。でもほとんどの人は、慣れてきた2年目くらいから余計なことを始めちゃう。それで失敗するケースを何度も見てきました。

編集部 余計なことはするなと。

アルマダ 数年前のEAでも、バックテストしてみると実は勝っているものが結構多いんです。ただ販売時期に調子が悪かったということで、ほとんどの人は稼働停止しているという例があるんですよ。

TK わかります。そういうEAって、たくさんありますよね。利用者側の問題があるとすれば、DDの波の存在を前提にしていないことでしょうね。DDはほとんどなく、右肩上がりの成績を望んでいる。現実として、優れたEAでも必ず負けるときがあります。

例えば、理論上の最大DDがこれくらいという数値を全然見ないで運用し始める人がいます。私は、利回りというのは最大DDの数値とセットで考えないといけないと思っています。「年利30%出る」というEAがあった場合、その一方で「最大DD20%」という情報も合わせて頭に入れて運用しないといけません。

アルマダ DDを見る場合のコツとして、他作のEAの場合は最大DDを倍に見積もると良いかもしれません。というのも、最大DDを小さくするために最適化したEAもあるからです。上級者だと勝率やSL(ストップロス)などの要素から、本来の最大DDをある程度予測できるんですが、初心者には難しいですね。

ちなみに、Kaibeさんやボクの作るEAは最適化を嫌うので、ある程度最大DDを信用してもらっても良いと思います。

インフルエンサーに対して思うこと

編集部 最近はSNSでの影響力が情報の質以上に評価される時代です。マーケティングで勝っているか負けているかが人気の基準になっていそうです。長年FX業界に携わっているお二人から見て、そのあたりをどう捉えていますか?

TK インフルエンサーによる情報発信は、賛否両論があると思います。情報の有用性って手の立場によって変わると思うんです。初心者にとっては、中級者にステップアップできる情報が有意義ですが、上級者の実践的な情報はレベルが違いすぎて役に立ちませんよね。一方、中級者の壁を乗り越えようとしている人にとっては、上級者の情報がヒントになる可能性は多いにあります。

その観点から、最近のFX系インフルエンサーは初級者を中級者へ導いてくれているので、存在としてはとても有意義だと思います。一昔前に比べたら発信する人が増えていて、初心者が効率良くステップアップできるようなコンテンツが揃って、かなり良いと思っています。

アルマダ この世界には、良いものも悪いものもあったりして、その中からどれを選ぶかは経験だと思います。はめ込みで初心者を食い物にするような人たちからは守らなきゃと思いますが、あまり過保護になりすぎる必要はないかと。

TK かつてに比べたら良い情報も悪い情報も増えました。とはいえ、良い情報の質も量も向上しているので、結構健全化されている印象です。

アルマダ FXはゼロサムゲームなので、初心者の人がどれだけ残ってくれるかが大事です。今って、海外のブローカーで一気にはめ込みをしている事例があるじゃないですか。あれは業界から相当な金額を奪っています。それだけの金額を奪われる上に、新規参入者も潰されるというのは見過ごせません。初心者が生き残って、業界が大きくなって、ブローカーも潤って、その上でゼロサムゲームをするという図式の方が絶対に良いと思います。

稼いでいる人が多いのは裁量トレード?自動売買?

編集部 裁量トレードとEAによる自動売買、比べるとどちらが収益面で優れているのでしょうか?

TK 本質的にはそんなに違いがないと思っています。ただ、問題はFX業界というかFXブローカーにあると思っていて。裁量トレードができるFX会社と、自動売買ができるFX会社では、規模がぜんぜん違います。裁量の方が圧倒的に規模が大きいから、億トレになりましたみたいな人がいっぱい排出されています。

一方、自動売買だけで億トレになりましたという人はあまり見かけませんよね。これはただ単に、FX会社の規模の問題だけです。自動売買の方はリクイディティが小さすぎて、いっぱい稼げる人がいない、億トレになれる人があまりいないんです。だから本質的にはどっちがどれだけ勝てるかというのは変わらないと思います。

編集部 裁量と自動売買とでは、プレイヤー数が100倍くらい違いますからね。

アルマダ ボクは総合的に見ると、自動売買の方が稼いでいる人の割合が多いと思います。

TK プレイヤー全体に対して、プラスになっている人の割合が多いということですね。

アルマダ あとは、勝っているという話が本当か嘘かって観点も。

TK 裁量トレードで大きく稼いでいる人は、市場から抜いているのではなく、FX会社から抜いているんですよね。だから口座が凍結されて、それが騒ぎになりやすいです。FX会社ももちろん大きいお金は持っていて、リクイディティも大きいです。そこからプレイヤーはポンポン抜いて稼ぐことができます。厳密にいったら自動売買も同じですが、裁量トレードのFX会社の方が大きいから、プレイヤーが取れる額が大きいという話です。

例えば、超大手が自動売買を始めますとなった瞬間に、あっという間に自動売買と裁量の比率がひっくり返るでしょうね。

編集部 許される限りのロットでトレードする人が現れそう(笑)。

TK 自動売買があまり普及しないのは、まさしくそこが問題かもしれません。ロットを張れるなら人が集まりますよ。

アルマダ 国内FX会社が、自動売買を普及させなくしてますよね。

TK それは先ほどアルマダさんがおっしゃった、自動売買の方が勝てる人の割合が多いということに関係しているんだと思います。つまり、FX会社側から見れば、自動売買の方が儲からないわけです。

アルマダ 自動売買にはカバーが難しい取引も多いですし。そんな条件下だと、じゃあ事業としてやる必要がないよね、という判断になるのもわかります。

TK 自動売買の方がユーザーフレンドリーですよね。裁量と完全に同じ土俵だったら、自動売買の方が圧倒的に勝ちやすいんだと思います。一番大きいのはメンタル面で、やはり人間のメンタルがどれだけトレードの邪魔をしているかが大きいです。裁量に比べれば、自動売買はある程度行動バイアスを排除できますからね。

編集部 アルマダさんは裁量も自動売買もどちらもされていて、裁量の規模の方が大きいとうかがっています。それでもなお自動売買でやるのは、どのような意図があるんでしょうか?

アルマダ ボクは裁量トレードの空き時間で、自動売買をやっています。個人的には裁量が好きなのでやっていて、自動売買をやる理由は誰かを勝たせることができるからです。

無料EAをロット制限や人数限定で配布していますが、それは興味を持ってくれた人に教えたり、自分で稼げる能力をつけてもらうのが目的です。自動売買を勉強してもらうことによって、勝たせることができる人数も多いんですよ。

TK 再現性が非常に高いですからね。

アルマダ 一方、裁量トレードは一生懸命教えても100人に5人も勝てないし、下手したら1人か2人が勝てるくらいです。でも、自動売買ならば、15人以上は勝たせられると思います。フラットに考えて、やるなら自動売買の方が良いと思います。みんなは壁を作ってしまいがちだけど、MQLって勉強してみたら中学英語より簡単なんですよ。仕事だと思って1年やったら、誰でもできるようになると思いますよ。

編集部 おそらく世間一般の認識は、裁量トレードは初心者向け、自動売買が上級者向けという感じかと思いますが、難易度で考えると逆になるってことでしょうか?

アルマダ ボクはそう思います。ものすごくうまい人、才能がある人、努力できる人は裁量の方が勝てるんでしょうけど、普通の人間は自動売買の方が成績が安定します。

TK 裁量トレードと自動売買は、スタートのハードルが違うんですよ。裁量トレードはすぐに始められるけど、自動売買は始めるまでに結構手間がかかります。その点が、初心者向けじゃないように思えます。でも、実際に始まったら自動売買の方が楽だし、早いから良いんですけどね。

「大きく稼ぐ」ために必要なものとは?

編集部 億トレ、億り人になりたい人たちがEA運用で夢を叶えるには、どうすれば良いでしょうか?

TK 大きく稼ぐには、絶対に原資を大きくしないといけないです。というのは、安定して勝てるのは、年利100%くらいのレベルだからです。それよりも高い1000%とかを望むなら、全損する覚悟でロットを張るなどの危険なリスクを背負う必要があります。

何年も長く運用し続けようと考えたら、年利は相応の数値に限定されます。そのため、ものすごく稼ごうと思ったら、原資を大きくするしかないです。本業で稼いで、種銭を大きくして、それでトレードでも増やしていく…。トレードだけで大きく稼ごうというのは無理と考えるべきでしょうね。

アルマダ 原資を大きくするために必要なのは、徹底的な防御ですね。大金を稼ぎたいという人にはつまらない話になってしまいますが、それが一番近道だと思います。あとは、時間を味方につけることでしょうか。原資が少ない人たちは、節約してポイント活動して、給料が増えるように頑張って、そういうつまらないことの積み重ねに時間をかけることが大切だと思います。

TK 最初に低資金でDDを経験して、地道にお金を貯めて原資を大きくして、その上で大きく稼ぎましょうという流れが大事ですね。

アルマダ ボクはかなりのお金を失って、3万円からはい上がりました。低資金ならリスクを取って攻めましょうと推奨する人もいますが、ボクはその低資金をいかに防御できるかと考えました。それでリスクをかけずに、時間をかけてはい上がってきました。

防御していないとドンと減るじゃないですか。その逆に、防御しているとドンと増えることもあるんですよ。その積み重ねが重要です。だから徹底的な防御が必要だと思います。

編集部 種銭を増やしつつ、防御力を身につけたいと思います! では、最後に読者へメッセージをお願いします。

アルマダ 提供者の言われるがままにEAを利用するのではなく、バックテストや各種数値をもとに判断できるようになってほしいです。もしバックテストなどで分からないことがあれば、Twitterで質問してくれればお応えします。ボクは初心者が何が分からないのかを知りたいので、質問をもらえると嬉しいです。

TK まずは少額投資で、DDとそこからリカバリーする体験をしてみてください。そして、防御を固めながらコツコツと原資を増やすことですね。ふわふわした夢の話はお金になりません。堅実にいかないといけませんね。

外国為替編集部が推せる!EA運用ができるFX口座

EA運用にはMT4・MT5が不可欠です。国内FX会社でMT4・MT5に対応している業者を外国為替編集スタッフが厳選しました。ここで紹介している2社を比べて、サービスの違いを確認してみましょう。

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)
★当サイト限定タイアップ[人気EAプレゼント]

ゴールデンウェイ・ジャパン

 EAを使用してFX自動売買が可能!人気EAで自動売買デビュー!
  • 米ドル/円スプレッド0.2銭(午前8時~翌午前5時、原則固定・例外あり)
  • 最小取引単位は1,000通貨なので約6,000円から取引可能(米ドル/円 1ドル=150円、レバレッジ25倍の場合)。
  • 37種類のFXTFオリジナルインジケーターを無料で利用可能

 

FXTF MT4口座でMT4を利用可能。FXTFのMT4なら、小次郎講師の大循環MACDなど有名トレーダーのインジケーターが初期搭載! このページ経由で口座開設するともらえる人気EAを使って、バックテストを試してみましょう!

■公式サイトで詳細をチェック → ゴールデンウェイ・ジャパン

 

ファイネストFX(MT4)/ファイネストFX(MT5)(外為ファイネスト)

外為ファイネスト

 業界最狭水準スプレッドの国内MT4&MT5!手数料無料、1,000通貨から取引可!
  • 米ドル/円スプレッド0.3銭(2025年5月9日10:48:14調べ)
  • 最小取引単位が1,000通貨なので約6,000円から取引可能(米ドル/円 1ドル=150円、レバレッジ25倍の場合)。
  • MT4とMT5の両方のプラットフォームを利用可能

 

EA利用制限なし、指値制限なし、スキャルピングOK、取引手数料なし!自由度の高さが売りです。

■公式サイトで詳細をチェック → 業界最狭水準スプレッドの国内MT4!カリネックスブリッジ採用

 

===============
■FX専門雑誌『外国為替』
===============
全国書店・Amazonにて発売しています
定価:980円(本体891円)

・『外国為替』公式サイト
https://forex-online.jp/
・『外国為替』公式LINE
https://lin.ee/Y8zR2GQ
・『外国為替』最新号のお知らせ[衝撃特集/なぜ勝てないのか?真実の裁量トレード]
https://forex-online.jp/fx-magazine/fx-15/
・『外国為替』最新号をAmazonで見る
https://amzn.to/4lvBOni
===============

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー