fbpx

川崎ドルえもん氏 FXインタビュー|アノマリーと呼ばれる経験則を相場予測に活用

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

X(旧Twitter)でのユニークかつ鋭い発信で注目を集めるトレーダー・川崎ドルえもんさん。近年は「為替天気予報師」の肩書きで、FXにおけるアノマリー(経験則)の分析・発信に力を入れています。

アノマリーとは具体的に何なのか? そして、トレードの現場でどのように活用できるのか? 実践的な考え方を探っていきます。

聞き手:鹿内武蔵/本文:落合彰

川崎ドルえもん氏プロフィール

kawasakidoruemon-profile-150x150

金融天気予報士、FXトレーダー、仮想通貨、発明家。独自のFXトレード手法、グルトレ(グルグルトレイン)を開発、公開している。【著書】資金管理を徹底解説!「FXキャッシュマネジメント」FXで儲からない理由は資金管理にあった!? (電子書籍)【著書】話題のFX新手法底辺高校卒業生と最強の為替サイト ザイFX!が作った【1日5分で稼ぐFX】グルトレ完全ガイド! (ダイヤモ ンド社)

市場の傾向を見抜くもう一つの武器―アノマリーとは何か?

―まず、アノマリーという概念について教えてください。

アノマリーとは、明確な理論的根拠があるわけではないものの、過去の相場で繰り返し起こっているパターンや傾向のことを指します。たとえば「8月は円高になりやすい」や「ジブリ映画の放映日には円高傾向が出る」など、季節性のある値動きのクセですね。こうしたパターンをトレードに活かせると考え、個人的に分析・研究を続けています。

―アノマリーのデータを無料公開されていますが、その背景にはどんな狙いがあるのでしょうか?

一番の理由は、自分自身の理解を深めるためです。私はデータを収集・分析しただけでは満足してしまって、それをトレードにどう活かすかまでは考えきれないことがあるんです。だからこそ、ブログでアノマリーを文章化・公開する過程で、データを精査し、考えを整理しています。アウトプットすることで新たな気づきが得られることも多く、自分にとって大きな意味があります。

―アノマリーは、具体的にどのようにトレードに活かすのが効果的でしょうか?

私はアノマリーを「第2のテクニカル指標」として位置づけています。移動平均線のようなテクニカル分析が過去の価格データに基づいて導き出されるように、アノマリーもまた過去の傾向から導かれたものです。テクニカルと同様に相場判断の有力な材料になると考えています。

FXはコイントスに似ていて、1回の結果に固執する必要はないと思います。コイントスで表と裏が出る確率はそれぞれ2分の1のはずですが、コインの内部の重心がずれているなどの理由があって、10回中8回表が出ることもありますよね。このように表が出やすい癖があると分かっていれば、どちらが出るかを当てる確率を高めることができます。それと同じで、FXでもそういった値動きの癖を知ることが大切です。

たとえば、特定の日付に過去80%の確率で陽線が出ているなら、その日はロングを狙う根拠になります。ただし、当然ながら100%ではないので、負けるときもあります。それでも、こうした「確率が高い傾向」を継続して信じて活用していくことで、全体の勝率を底上げできると考えています。

また、アノマリーとテクニカルを併用することでエントリーの精度も向上します。「アノマリーで陽線がつく確率が高い日に、テクニカル指標で上昇トレンドへの転換を示唆したらロングでエントリー」といった具合ですね。通貨ペアごとの傾向も出しているので、日々のトレード戦略にも活用していただけると思います。

―読者がアノマリーを実際のトレードに取り入れる場合、どこを参考にすればよいでしょうか?

私のブログでは、31通貨ペアについて月足・週足・日足単位でアノマリーデータを公開しています。特に日足のアノマリーは、短期トレードの判断材料として活用できるはずです。たとえば、6月27〜29日にかけては円安の傾向が強いというアノマリーが出ていたのですが、今年もその通りに動いたため、しっかり利益を得ることができました。ぜひブログをトレード判断の一助にしてもらえたら嬉しいです。(編注:2022年7月5日インタビュー時点の情報)

資金管理の大切さに気づき、専業トレーダーへ

―これまでの投資経験について、簡単に教えていただけますか?

FXを始めたのは2011年、当時24歳でした。夢だった飲食店の開業資金を作るためにFXを始めたのですが、最初の5年間はほとんど損失続きでした。なんとか状況を変えたくて、リピート系自動売買の欠点を補う「グルグルトレイン」という手法を開発したんです。

その開発の過程で、FXで収益を出すには「資金管理」が最も重要だと痛感しました。そこから徹底的に資金管理について学び、理解することで、FXの収益がが良くなっていき、結果として今から3年前に会社を辞め、専業トレーダーとしての道を歩み始めました。

―FX以外の投資には取り組んでいなかったんですか?

これまではFX一本でしたが、最近は株の勉強も始めています。アノマリーが効きやすいのはむしろ株だと感じていて、とくに個別株には季節性の傾向が色濃く出ます。アノマリートレーダーとしては、株も魅力的なフィールドですね。

―FX初心者時代の学び方について教えてください。

本を読み漁りました。古本屋で100円で売っているような本でも構わないと思っていて、FX本はもちろん、標準偏差やフィボナッチといった数学的知識、さらにはメンタルを鍛えるための書籍まで幅広く読みました。私にとっては「読むこと」が成長の土台でしたね。

―初心者時代の大きな失敗について、印象的なエピソードがあれば教えてください。

2015年のスイスフランショックでは、運良くショートポジションを持っていたため、1日で35万円の利益が出ました。ただ、それが失敗の始まりでした。「この調子で毎回稼げる」と勘違いしてしまい、ロットを大きくして一発狙いのトレードを繰り返すようになってしまったんです。トレンドのときは儲かりましたけど、レンジ相場で往復ビンタを食らい、結局その利益をすべて失いました。これは大きな反省点ですね。

時間を決めてチャートを見る、メリハリ重視のトレード生活

―現在のトレードスタイルや生活リズムについて教えてください。

専業になってからは、かなり自由な生活を送っています。ただ、毎日「8時・15時・22時」の3つの時間には必ずチャートを見るようにしています。

朝の5~7時はスプレッドが開きやすいので、スプレッドが落ち着く8時くらいに1回目のチャートチェックを行います。15時はロンドン勢が入ってきて動きやすくなる時間帯。そして22時は米国市場が本格的に始まる時間で、重要な指標発表もあるので、一応確認はしていますが、大きくポジションを動かすことはあまりありません。

また、週明けの月曜早朝4時にも相場の動きをチェックするようにしています。私はスイングトレーダーなので、基本的にチャートと睨めっこする時間は少ないです。

―情報収集についてはどの程度行っていますか?

情報は必要最低限にとどめています。FX会社が出している指標カレンダーと、世界の株価の確認くらいですね。私はテクニカル重視のトレーダーなので、過剰な情報はむしろノイズになります。チャートの形状と自分のルールを信じてトレードする方が性に合っています。

―今後の目標について教えてください。

昔からの夢だった飲食店の開業は、まだ諦めていません。SNS映えするようなおしゃれな店を持つのが目標です。もちろん、FXでもっと資金を増やして「億り人」になることも目指しています(笑)。

経済に強くなる。それこそがFXを学ぶ最大の意義

―FX初心者が成功するために、どんな学びが重要だと考えていますか?

まずは本を読むこと。経済学、統計学、確率論、さらには認知バイアスなどの心理系の本も含めて、幅広く読むべきです。特に確証バイアスに関する知識はトレードにも影響します。人は自分に都合の良い情報だけを集めてしまいがちなので、そうした癖を自覚し、コントロールすることが大切です。

最近はインターネットでもさまざまな情報を収集できますが、表面的な内容のものが多いように感じます。専門的な知識をしっかりと身に付けるには、やはり深堀りされた書籍の方が良いのではないでしょうか。

―最後に、読者の方へメッセージをお願いします。

FXは確かに難しい世界ですが、無謀なトレードを避ければ、楽しみながら経済を学べる投資商品です。そして、経済に詳しくなることで、日々の生活も豊かになります。「物価が上がる=お金の価値が下がっている」という本質を理解できるようになると、物の見方も変わりますよ。

損失が続く時期もあると思いますが、一回一回のトレードに一喜一憂せず、長期的に勝てる思考を持つことが大切です。経済を学ぶつもりで、ぜひFXに取り組んでみてください。(『外国為替』vol.1より改変)

アノマリー情報をトレードに取り入れる考え方

gaikokukawase-20250528-2

image by: / 外国為替

川崎ドルえもんさんのブログで、明らかに上がる、あるいは下がる傾向が強い通貨ペアがあったら、チャート分析をして有利なエントリーや決済のタイミングを狙うという活用法が考えられます。インジケーターによる売買タイミングに、アノマリーが加わることで、トレードの確度が上がる期待があります。

川崎ドルえもんさん推薦の書籍4選

FXで安定した成果を出すには、チャートの知識だけでなく、統計・確率・心理学といった周辺知識も重要です。ここでは、FXトレーダー・川崎ドルえもんさんが実際に読み込んだという書籍を4冊ご紹介します。初心者から中級者まで、学びを深めたい方におすすめのセレクションです。

【FXの入門書】『ZAiが作ったFX入門』ザイFX!編集部×羊飼い(ダイヤモンド社・1760円)

gaikokukawase-20250528-3

image by: / Amazon.co.jp

22万部を突破したロングセラーのFX入門書。人気ブロガー「羊飼い」と情報サイト「ザイFX!」編集部による共同制作。FX口座の開設から注文方法、損切りラインの設定にいたるまで、実践的なプロセスを豊富な図解で丁寧に解説しています。

【統計の基礎を学ぶなら】『マンガでやさしくわかる統計学』小島寛之(日本能率協会マネジメントセンター・1885円)

gaikokukawase-20250528-4

image by: / Amazon.co.jp

実家の飲食店や商店街を舞台に、統計学の基本的な考え方をやさしく紹介。マンガと図解を交えてストーリー仕立てで展開されているため、統計学が初めてでも抵抗なく読み進められます。データや数字を扱うすべての人にとって必携の一冊!

【不確実な相場を捉える視点】『確率論的思考』田淵直也(日本実業出版社・2200円)

gaikokukawase-20250528-5

image by: / Amazon.co.jp

確率的に物事を捉える力を養うための一冊。世の中に蔓延する「二元論」「結果論」「努力万能論」などの危険な思考法を排し、現実の複雑さと不確実性に向き合うためのフレームワークを提供します。トレードに限らず、判断と意思決定を伴うあらゆる場面で応用できる思考法が身につきます。

【トレード心理に潜む罠】『認知バイアス 心に潜むふしぎな働き』鈴木宏昭(講談社・1100円)

gaikokukawase-20250528-6

image by: / Amazon.co.jp

人間の判断を歪める「心の癖」―認知バイアス。なぜ自分に都合のよい情報ばかり集めてしまうのか? なぜありえない行動をしてしまうのか? 日常の身近な例をもとに解説しながら、バイアスが行動に与える影響を明らかにしていきます。トレードでメンタルの安定を重視する方にとって、自己認識の手助けとなる一冊です。

外国為替編集部が推せる「情報収集」がしやすいFX口座3選

今回ご紹介した記事では、FX取引における情報収集の重要性を学びました。そこでここからは、日々の情報収集に役立つサービスを提供しているFX会社を3社ご紹介します。取引ルールの詳細は公式サイトで最新のものをご確認ください!

 

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)
★当サイト限定タイアップ[人気EAプレゼント]

ゴールデンウェイ・ジャパン

「FXi24」なら24時間リアルタイムで重要情報を入手!
  • 米ドル/円スプレッド0.2銭(午前8時~翌午前5時、原則固定・例外あり)
  • 最小取引単位は1,000通貨なので約6,000円から取引可能(米ドル/円 1ドル=150円、レバレッジ25倍の場合)
  • TradingViewとMT4、2つの世界的に有名なチャートを利用可能
  • 金融情報サービス「FXi24」を無料提供(会員限定)

 

FXTFでは2つのFX取引口座があり、FXTF GX口座ではTradingViewを、FXTF MT4口座ではMT4を利用可能。どちらもFX業界では有名なチャートツールです!

■公式サイトで詳細をチェック → ゴールデンウェイ・ジャパン

 

みんなのFX(トレイダーズ証券)
★当サイト限定タイアップ[有名トレーダーの手法プレゼント]

トレイダーズ証券[みんなのFX]

「FXi24」と「DowJones」のニュースをリアルタイム配信!
  • 米ドル/円LIGHTならスプレッド0.15銭(午前8時~翌午前5時、原則固定・例外あり)
  • 最小取引単位は1,000通貨なので約6,000円から取引可能(米ドル/円 1ドル=150円、レバレッジ25倍の場合)
  • 12種類のLIGHT通貨ペアではより低スプレッド&高スワップに
  • 世界の利用者1億人超えのTradingViewチャート*をスマホ版取引ツールに実装!(※TradingView社サイトより)
  • 金融情報サービス「FXi24」「DowJones」を無料提供(会員限定)

 

「FXi24」と「DowJones」を取引画面で閲覧可能!さらに、現役為替ディーラーによるニュース(毎週)、FXレポート(毎営業日)などのオリジナルマーケット情報も充実しています。

■公式サイトで詳細をチェック → みんなのFX

 

LION FX(ヒロセ通商)
★当サイト限定タイアップ[条件クリアで5,000円キャッシュバック]

FX取引ならヒロセ通商へ

5つの配信情報サービスが毎日500本以上のニュースを提供!
  • 米ドル/円スプレッド0.2〜2.3銭(2025年4月の配信実績)
  • 最小取引単位は1,000通貨なので約6,000円から取引可能(米ドル/円 1ドル=150円、レバレッジ25倍の場合)
  • PC版7種類、モバイルツール版5種類と業界屈指のツールの充実度!
  • スキャルピング公認なので、ヒロセなら安心してスキャルピングトレードが可能
  • 金融情報サービス「FXi24」「ロイターニュース」など5媒体を無料提供(会員限定)

 

通貨ペアや取引方法、取引ツールなどの種類が豊富なことで有名なヒロセ通商は、無料提供している金融ニュースも圧倒的!情報収集に拘るなら要チェックです。

■公式サイトで詳細をチェック → ヒロセ通商

 

===============
■FX専門雑誌『外国為替』
===============
全国書店・Amazonにて発売しています
定価:980円(本体891円)

・『外国為替』公式サイト
https://forex-online.jp/
・『外国為替』公式LINE
https://lin.ee/Y8zR2GQ
・『外国為替』最新号のお知らせ[衝撃特集/なぜ勝てないのか?真実の裁量トレード]
https://forex-online.jp/fx-magazine/fx-15/
・『外国為替』最新号をAmazonで見る
https://amzn.to/4lvBOni
===============

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー