ついにトヨタが時価総額で米テスラに抜かれ、自動車メーカー首位の座を明け渡すことになった。テスラの株価はこの1年で約5倍に上昇、7月1日の米国市場取引時間中には一時1,135.33ドルを付け、上場来高値を更新した。

TESLA INC<TSLA> 週足(SBI証券提供)

トヨタ自動車<7203> 週足(SBI証券提供)
朝日新聞は、「テスラの時価総額は1日、約2070億ドル(約22兆2400億円)に上り、トヨタの1日終値ベースでの時価総額(21兆7185億円)を上回った」「米欧メディアは『テスラのトヨタ超え』を速報で大きく報じており、自動車業界の構造の変化を印象づけるものだ」と報じている。
米国通信社のBloombergは「テスラ、時価総額でトヨタ上回る-世界最大の自動車メーカーに」という見出しで報じ、「130年余りにわたって内燃機関に依存してきた自動車業界を、電気自動車(EV)で一変させようというテスラの試みを、市場が強く支持していることが浮き彫りになった」と伝えている。
日本を代表する企業トヨタの首位転落をどう見るか。時価総額という明確な数字で示されたことで、日本企業の競争力低下、日本経済全体の後退路線を否が応でも実感させられる。またガソリン車の時代がまもなく終わり、電気自動車と自動運転の時代が来ることを予感させるニュースとも言えるだろう。
テスラが創業したのは2003年7月のこと。わずか17年でガソリン車でもハイブリッド車でもなく電気自動車を製造するメーカーがもっとも価値のある企業に成長すると予想できた人はほとんどいないのではないだろうか。ネットでは、「テスラ株はまだまだ安い」「株価水準は将来性を見越しても過熱そのものだが、車はすごいと思う」「日本の凋落はもはや決定的」「トヨタはずっと停滞したまま」との声も聞かれた。
ただ、生産台数の面ではまだまだトヨタが圧倒的だ。東京新聞は「テスラの2020年第1四半期における自動車生産台数は10万3000台で、トヨタの240万台には遠く及ばない」と報じている。
現状のテスラの株価を過熱気味と見る声も多く、企業としての実力通りに時価総額トップを奪ったと判断するにはまだ早いかもしれない。トヨタはコロナ禍で株価を大きく下げており、今は回復途中とも言える。次世代移動サービス「MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)ほか先を見据えた戦略を次々と打っており、再逆転も可能だろう。日本人としては、コロナ禍からのV字回復で再び自動車企業のトップに立ち、今後の自動車産業も牽引していくことに期待したい。
ツイッターの反応
テスラ時価総額、自動車メーカーで世界首位に トヨタ抜くてかぁ、つえーなー。あのトヨタが抜かれたか。2020年は、将来あらゆる意味で時代の転換点だったと言われるだろうね。https://t.co/Z6rwHilMiS
— Jack Hikuma 米国 CA州 ロサンゼルス在住(日本人) (@jack_hikuma) July 1, 2020
個人的にはテスラ株はまだまだ安いと思う。トヨタの時価総額と比較される事自体が安いという印。車会社じゃないよ。テク企業だよ。
— TMF (@Teslafanjapan) July 2, 2020
テスラは自動車会社じゃないからね。名前からモーターズというのを削除した会社です。トヨタと比較してもね。 https://t.co/EgUp31gQnO
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) July 2, 2020
コロナ禍で逆転した時価総額
テスラ 22.2兆
トヨタ 21.7兆Netflix 22.8兆
Disney 21.8兆キーエンス10.7兆
ソニー9.5兆伊藤忠商事3.6兆
三菱商事3.3兆ユニチャーム2.8兆
資生堂2.7兆ヤオコー3069億
三越伊勢丹2392億オープンハウス4129億
東急不動産3541億マザーズ 6.9兆
東証2部 6.8兆— 企業分析ハック -新しいビジネスの教科書を作る- (@company_hack) July 2, 2020
テスラがトヨタの時価総額抜いたらしいけど生産台数からすると株価、22兆円の価値あるんかね♂️
YOUTubeで3観たけど750万であの内装じゃ買わない♂️ pic.twitter.com/h1y3o3bsbb— こし庵のFX (@hevajimmy) July 2, 2020
市場環境や今後の期待が入ってるんだと思うんだけど年間販売台数が30倍のトヨタの時価総額を超えるのってどうなんだろう。将来的に利益が見込めるの?
テスラ時価総額22兆円、トヨタ超え世界首位に 1年で5倍 (写真=ロイター) :日本経済新聞 https://t.co/jcl7Ge4D83
— 係長 (@cakari14) July 1, 2020
テスラがトヨタの時価総額を超えたというニュースに対する日本の皆様の反応が、『過大評価だ』とか『トヨタのほうが品質が高い』とか『サポートがー』とか『EVには限界がある』とかいつものパターン過ぎて泣けてくる。
— 弩.net(AtCoder青色になるまでツイ禁) (@isyumi_net) July 2, 2020
テスラの時価総額が1日に2072億ドルとなり、2019億ドルのトヨタを抜いて世界最大となった。2019年のトヨタの世界販売台数はグループで1074万台、テスラは36万台だった。既に変調となっている米国株式市場の矛盾がさらに増幅していると感じさせる。
— THE STRAY TIMES (@thestraytimes) July 2, 2020
テスラの時価総額がトヨタを抜いたという情報。 日本の凋落はもはや決定的となった。
— Angama (@Angama_Market) July 1, 2020
しかも、今日は時価総額でトヨタがテスラに抜かれた日。
テスラの時価総額はここからまだ3倍にはなる。日本一のトヨタはずっと停滞したままだ。
動きのあるものに投資するのが基本だ。 https://t.co/AXDHSVgMdv
— 豊島 政一 (MARK) @JP Global Capital Mgmt 代表 (@gold_kanao) July 1, 2020
テスラの時価総額が2,072億ドルになり、トヨタの2,019億ドルを抜き、自動車メーカーとして界トップに。ここからはパソコンで起こったことが再現される。垂直統合型から水平分業型へ。これからEVはどんどん安く、性能も良くなる。更にソフトウェアアップデートで機能もスピーディーに改善され続ける。
— 国光宏尚 gumi (Hiro Kunimitsu) (@hkunimitsu) July 1, 2020
少し前にトヨタの時価総額をテスラが抜いて話題になりましたが、テスラがずっとやろうとしてたAIの街を先に行動に移せたのはトヨタ…さてどうなる
— KING SLYME楽天ROOMアフィリエイト【S】Amazon修行中 (@suraimukun10) July 2, 2020
すごい上がり方だな
テスラ時価総額22兆円、トヨタ超え自動車首位にhttps://t.co/GKPNwYSTJm pic.twitter.com/pKiB0hXSC6
— 小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) (@jaguring1) July 1, 2020
トヨタ超え自動車首位って、株式の時価総額か…
上がり方を見ると、バブルっぽく見えるのは
私だけでしょうか。— marialite@44 (@Marialite44) July 1, 2020
テスラの時価総額がトヨタのそれを上回ったことがニュースになっていた。その株価水準は将来性を見越しても過熱そのものだが、車はすごいと思う。2012年に発売されたモデルSの初期型ですら、今登場したとしても最先端と評価されるであろう。その優位をこれからも維持できるかどうかがカギ。 pic.twitter.com/kTRa2r9FV0
— 井元康一郎 (@Imoto_Koichiro) July 2, 2020
※本記事内のツイートにつきましては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
Source:朝日新聞, Bloomberg, 東京新聞
image by:Vitaliy Karimov / Shutterstock.com