fbpx

米金利上昇は口実、買われすぎの反動に要警戒。日経平均はいったん2万5000円割れへ=馬渕治好

今週は、米国の債券市場に関する材料が多いです。だから長期金利が一段と跳ね上がる、と予想しているわけではなく、個々の材料で米長期債利回りが上下に大きく振れるかもしれないと懸念します。先週・今週の市場分析と合わせて、展望をお伝えします。(『馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』)

※本記事は有料メルマガ『馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」』2021年3月7日号の一部抜粋です。毎週いち早く馬渕氏の解説をご覧いただくには、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。市場急変時には号外の配信もあります。

馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」2021/03/07号より

過ぎし花~先週(3/1~3/5)の世界経済・市場を振り返って

<引き続き荒い相場展開、パウエル議長の講演については、市場が勝手に期待して勝手に失望>

先週の世界市場は、米長期金利の動き自体はやや落ち着いて推移しましたが、引き続き上下に荒い展開(日内変動も、日々の上下動も、荒っぽい動き)で、主要国の株価は直近安値を割れる局面がありました。

木曜日のパウエル議長の講演については、前号のメールマガジンで予想した通り、長期金利の上振れの動きをややけん制する主旨ではあったものの、基本的にはこれまでの発言を繰り返すにとどまりました。そしてこれも前号での予想通り、市場は「パウエル議長が何とかしてくれるはずだ」と勝手な期待を根拠なく抱き、勝手に裏切られて勝手に失望しました。

金曜日の米雇用統計を受けた市場の動きについては、当初は米株安、米金利上昇、米ドル高が進みましたが、引けにかけては米株高、米金利低下、米ドル安に反転しました。

※詳細解説は有料メルマガで読めます → いますぐ初月無料購読!

来たる花~今週(3/8~3/12)の世界経済・市場の動きについて

<米国債券市場関連の材料が多く、世界市場は引き続き神経質な展開か>

今週は、米国の債券市場に関する材料が多いです。だから長期金利が一段と跳ね上がる、と予想しているわけではなく、個々の材料で米長期債利回りが上下に大きく振れるかもしれないと懸念します。

当メールマガジンでこれまで述べてきたように、金利の動きを株式市場として大きく不安視するには当たらない(たとえば、金利が米国で多少上がったからといって、米国経済が著しく悪化するわけでもない)のですが、不安視しない方が正しいとしても、投資家が金利動向に心理的にとらわれてしまっているのも事実なので、「理不尽な株価の振れ」は今週も金利動向の上下動とともに頻繁に起こる恐れがあります。

そうした債券市場における材料としては、まず国債の入札があります。3/9(火)には3年国債、3/10(水)には10年国債、3/11(木)には30年国債の入札が行われる予定です。事前には入札の結果は予想しがたいですが、入札が不調になれば、流通市場で債券価格が下落する(利回りが上昇する)展開がありえます。

また、足元の債券市場では、インフレ期待が取りざたされているだけに、3/10(水)の2月の消費者物価の発表も、関心が高いでしょう。同物価指数の前月比は、1月の0.3%上昇から0.4%上昇に若干ながら高まり、結果として前年比ベースでは、1月の1.4%上昇から1.7%上昇へと、伸びをやはり高めると予想されています(ただし主因は、エネルギー価格の上昇であろうと考えられます)。

バイデン政権の経済対策(財政支出増)については、法案が2/27(土)に下院で可決され、その直後の先週の市場では特に波乱要因とはなりませんでしたが、上院では法案の一部(失業保険給付の積み増し額など)を修正して、3/6(土)に可決されました。

上院での修正により、現時点では下院で可決した法案と上院で可決した法案に差異があるため、上院の修正後の案を下院で再可決することが必要です(もしくは、下院で否決して上院に再考をうながすなど)。ただ、おそらく下院では、修正後の案を3/14(日)までに再可決する可能性が高いと予想されています。

最終的に法案が成立し、景気刺激策の実施へ向かう、ということになると、財政赤字の膨張(並びに国債の増発)による長期金利の一段の上昇を懸念する声が広がるかもしれません。

今週も、もっぱら米国国債市場の動向に、株式市場も為替市場も振り回されるでしょう。

その他の材料で注目されるものとしては、日本で3/8(月)に2月の景気ウォッチャー調査が公表されます。現状判断DIは、昨年4月に9.4で底を付けた後、10月には53.0まで改善しましたが、そこから再悪化を続け、今年1月は31.2となっています。2月分はそこから34.0にやや持ち直すと予想されています。

3/11(木)には、ECB(欧州中央銀行)の理事会が開催されます。金融政策の変更はないでしょう。

Next: 長期上昇基調も、日経平均株価はいったん2万5,000円割れとなろう

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー