fbpx

株価は残酷。もはや「材料視されない」戦争激化、米国株の大幅高に2つの要因=新天地

2日のアメリカ株式市場は大きく上昇。要因は2つ。ロシアが停戦協議を続けると表明したことと、パウエル議会証言で利上げペースがマイルドになるという見込みが増えたこと。株価は残酷なので、よほどのこと(戦術核兵器の使用とか、ポーランドなど第三国の参戦やロシアの攻撃拡大)がない限り、戦争の激化が株価下落につながりにくい状態になっていく。(『新天地の株式投資日記』)

【関連】2022年、NYダウは「いつ」下げに転じるか。ラウンドトップ形成後に急落? QTと出来高で“株高の後”を読む

※本記事は有料メルマガ『新天地の株式投資日記』2022年3月3日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。実際に配信されたサンプル号もお読みいただけます。

プロフィール:新天地
祖父の影響で子どもの頃から株の売買を行う。証券会社で自己売買業務を経験後に退社、現在はデイトレーダー。メルマガでは主に脱初級・中級者向けに、東証・NYの市況(市場雑感)、相場の考え方、取引手法などを解説。一般に書かれることが少ない空売り戦略や取引アルゴリズムに関してもプレーヤーの立場から丁寧にフォローする。

3月3日(木)7:30 配信号

2日のアメリカ株式市場は大きく上昇。要因は一応、2つ。ロシアが停戦協議を続けることを表明したことと、パウエルの議会証言で3月の0.5%利上げがなくなるなど利上げペースがマイルドになるという見込みが増えたこと。

(もっともロシアは緒戦の手痛い「失敗」を受けて軍の体制をととのえたり補給を急いでいるとみられる。明らかに時間稼ぎに思えるが……。もちろん国際的な圧力に耐えかねている面もあるんだろうけれど。)

NYダウ 日足(SBI証券提供)

参考:ダウ日足(SBI証券提供)

別で説明するけど、戦争の戦術的には見え見えの時間稼ぎに入ったロシアの和平交渉でさえプラス材料になるってことは、それだけ下げが大きすぎた反動だと思われる。ちょっと売り飽き気分が蔓延してて……。

一般論だが下値を売り叩くのは避けたい。今は特に値動きが大きいので。

【無料公開中】グランビルの法則とプログラム売買の見方と(2021/08/11号) 有料メルマガサンプルを読む

マーケットは「利上げペース鈍化」と判断

火曜日までの混乱の中、 注目のパウエルFRB議長の議会証言が行われた。ウクライナ戦争について「注意深く監視する」と述べたことで戦争によって経済回復がやや遅れる、だから利上げについてもより慎重になるだろうというマーケットの読みを再確認する形になった。

今後インフレが高止まりすれば0.5%の利上げを行うこともありうる、とマーケットにあらかじめ釘を打ったものの(次回以降に0.5%上げを行なっても過剰に反応しないようにあらかじめ注意喚起はしたということ)3月については0.25%の利上げを示唆。

マーケットは、3月のFOMCは0.25%の利上げにとどまると確信するとともに、今後の利上げスピードは戦争開戦前のコンセンサスよりもゆっくりとしたものになると判断した 。開戦前は今年は5〜6回の利上げが行われるというコンセンサスができていたが、いまは大きく後退している
(政策金利と連動性が極めて高いとされる2年もの短期国債の利回りは1.5%水準で安定している。これだと今年は4回の利上げペースといったあたりか)。

これも何度か書いたけど、経験則からは利上げについては利上げするかそのものよりも「利上げのペースが早いか遅いか」によって株価がマイナスの影響を受けるかどうかが決まる傾向が強い。事前予想よりも利上げのスピードが遅いならば、1月に早いスピードの利上げ予想のもとで下落した株価を取り戻す余地がある。

【無料公開中】プログラム売買深考(2021/04/27号) 有料メルマガサンプルを読む

ウクライナ戦争のマイナス面はすでに織り込まれた?

またウクライナ戦争によるロシア原油や天然ガスの供給削減の影響や西側対ロシアの経済制裁合戦による経済の悪影響は避けられないものの、 今ひととおり経済制裁が出揃ったなかで、ある程度マイナス面は織り込まれた、というふうなやや楽観的にすぎる見方も相場上昇に寄与した。

もうひとつテク二カルな背景として、ここまで地政学リスクを狙ってショートポジションを取ってきた比較的短期の投機筋が、ポジション解消の買い戻しを取ってきた部分もあるだろう。

Next: よほどのことがない限り、戦争の激化が株価下落につながりにくい状態へ

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー