fbpx

2022年、NYダウは「いつ」下げに転じるか。ラウンドトップ形成後に急落? QTと出来高で“株高の後”を読む

3月に金融緩和が終わった後もアメリカ株価は上昇するのだろうか?言い換えれば、コロナ対策の金融緩和を追い風に上昇を続けてきたアメリカ株は、追い風を失う2022年3月の金融緩和措置の終了後に天井を打つか?つけるとすればいつなのか?NYダウ指数を見ると気になる点がある。(『新天地の株式投資日記』)

※本記事は有料メルマガ『新天地の株式投資日記』2022年1月2日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。実際に配信されたサンプル号もお読みいただけます。

プロフィール:新天地
祖父の影響で子どもの頃から株の売買を行う。証券会社で自己売買業務を経験後に退社、現在はデイトレーダー。メルマガでは主に脱初級・中級者向けに、東証・NYの市況(市場雑感)、相場の考え方、取引手法などを解説。一般に書かれることが少ない空売り戦略や取引アルゴリズムに関してもプレーヤーの立場から丁寧にフォローする。

12月FOMC後、なぜNYダウは「意外な反発」を見せたか

昨年最後、2021年12月のFOMCでは注目すべき点が2点あった。

一つは量的金融緩和(FRBが債券などを市場から買い続けてきた)金額縮小の速度を2倍に大幅に早めたこと。これで量的緩和は3月半ばに終了する。量的緩和の縮小開始から緩和終了までの期間4ヶ月半は過去最短で、FRBが緩和終了をかなり急いでいることが分かる。

もう一つは「ドットチャート」と呼ばれる会議参加者の政策金利見通し分布図で、中央値は来年中に3回の利上げ予想となった。これも結構な急ピッチだ。

「インフレは一時的(と思われる)要因によるもの」「雇用回復はまだ半ば(だから2022年の利上げには消極的)」という態度だった「ハト派」パウエル議長が完全に態度を変えて、「タカ派」なインフレ抑制姿勢を示したところが画期的だった。

そして、事前の市場予想ではFRBがインフレ抑制姿勢に入ると株価は下がるのではないか?そんな見方もあったのだが――。

しかし、タカ派色を強めたFOMCの結果を受け、アメリカ株は一旦は大きな上昇を見せた。パウエル議長が態度をインフレ抑制姿勢に変えるだろうという見込みはすでに流れていて「量的金融緩和措置(QE,Quantitative easing)の早期終了は織り込み済み」とされていたし、金融緩和措置が終了してもQT(Quantitative tightening)と言われる量的金融引き締め(FRBの資産持高を減らす=市中に流れるお金が減る)行動を取らなければドル余りは続くからだ。

220102_shintenchi_1

異次元の量的緩和はFRBにとってはバランスシート上の資産が異次元で増えることでもある。これは中央銀行の健全性を損なうし、債券の市場機能も捻じ曲げる。本来ならバランスシートの資産は少ないに越したことはない。QT(持っている資産を減らす金融政策)が「金融正常化」と言われる所以だ。

【無料公開中】プログラム売買深考(2021/04/27号) 有料メルマガサンプルを読む

今の株式相場上昇は「量的緩和によるドル余り」が支える金融相場なのは間違いなく、市場参加者も「いまはまだQTが示されない。これならドル余り相場継続はまだ大丈夫」という判断でFRBの量的緩和終了加速にもかかわらず株を買ったのだろう。

また、FOMC後のアメリカでの新型コロナのオミクロン株の市中感染拡大は一度は株価を抑え込んだ。しかし市場は新しい飲み薬の認可や、オミクロン株がデルタ株などに比べて重篤性が低いことを読み込んで大きくリバウンドした。新たな状況が出てこない限りもはや新型コロナは株価へ一方的な影響を与えにくくなっている。

それでも危うい2022年。NYダウはいつ「天井」をつけるか

では、3月に金融緩和が終わった後もアメリカ株価は上昇するのだろうか?

言い換えれば、コロナ対策の金融緩和を追い風に上昇を続けてきたアメリカ株は、追い風を失う2022年3月の金融緩和措置の終了後に天井を打つか?つけるとすればいつなのか?

NYダウ指数を見ると気になる点がある。

それは「ラウンドトップ」と呼ばれるチャート形状に近似しているように見えること。NYダウの値上がりは、だんだん上昇速度が遅くなってきており――

続きはご購読ください。初月無料です

メルマガ『新天地の株式投資日記』の紹介ページでは、以下のサンプル号をお読みいただけます。

・プログラム売買深考(2021/04/27 配信号)
ギャップダウンして始まり短時間で急速に下げその後ヨコヨコ。「プログラム売り(買い)」に典型的な日中足チャートの裏を分析しています。

・グランビルの法則とプログラム売買の見方と(2021/08/11 配信号)
経験則上、日本では9時15分から20分ごろに稼働しはじめる「プログラム」が多い。これを利用して売買する場合、何に着眼すべきでしょうか?

・相場雑感9ヶ月連続月末安。もはや偶然とはいえないか。(2021/05/31 配信号)
8/31~9/1にかけて、ついに覆された「月末安・月初高」のアノマリー。メルマガ内ではかなり以前からウォッチしていました。市場のホットな話題をタイムリーに解説中です。

(筆者注:このメルマガは新天地の考え方を書いたもので、特定の銘柄及び指数に関する商品の売買を推奨または指示するものではありません。銘柄の値動きについては想定と違う場合もあります。投資される場合は読者の方独自の責任で行われるようお願いします。)


※本記事は有料メルマガ『新天地の株式投資日記』2022年1月2日号の一部抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。実際に配信されたサンプル号もお読みいただけます。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込5,500円)。

2021年12月配信分
  • 自動車会社が日本を出ていく日(12/25)
  • レノバ、秋田県の海洋洋上発電で事業者の公募で落選(12/24)
  • 相場雑感。クリスマスに雪は降らない。意味はない。(12/24)
  • 「アナリストリポート」は「人をみて」(12/24)
  • NY雑感。参加者は明らかに減ったけどテスラと半導体と景気循環株でクリスマスラリー(12/24)
  • 相場雑感。上がったけれど7月6日以来の薄商い。(12/23)
  • NY雑感。GDP修正と消費者信頼感指数、ファイザー飲み薬認可で買われる。(12/23)
  • 相場雑感。ジングルベルが聞こえるので冬休み入り。(12/22)
  • 追加(12/22)
  • NY雑感。マイクロン効果とナイキ、ボーイングが相場押し上げ。上がるならとりあえずGAFAM、な日。(12/22)
  • 5日と20日は大量保有報告書に注目。(12/21)
  • 続き(12/21)
  • 相場雑感(12/21)
  • こういう日は「触媒効果が出る」(12/21)
  • EVは競争激化。注目はリチウム争奪、新旧対決、電池の耐久性といったあたり(12/21)
  • NY雑感。日本に続いて中国、オミクロ、財政法案危機の三重苦で下落。(12/21)
  • 相場雑感。アメリカ安に加えて「中国の景気悪化懸念」を利用した売り仕掛けに沈む(12/20)
  • EVとデジカメ(12/20)
  • より前雑感(12/20)
  • ネット証券で見られるものすごく役に立つデータ。(12/19)
  • 続きの続き(12/18)
  • NY雑感(12/18)
  • NY雑感。長短金利差縮小から銀行株と景気敏感、オミクロンもあって消費関連売られる。(12/18)
  • 相場雑感(12/17)
  • NY雑感「反動安」でグロース・半導体総崩れ(12/17)
  • 相場雑感。「上がっちゃった」(12/16)
  • EV人気は離散?(12/16)
  • 振り返ると(12/16)
  • 続き(12/16)
  • NY雑感。FOMCは来年の3回の利上げ見通し。しかし悪材料折込で株価急反発。(12/16)
  • 相場雑感(12/15)
  • NY雑感。PPIが大きく、グロース、ビックテックに売り。個別株コールの動向が・・・。(12/15)
  • 相場雑感。アジア安に総理のいらん一言が株安呼ぶ。ただしFOMCを控えて機関投資家は動かず。(12/14)
  • くどいけど(12/14)
  • アメリカ市場は「個別株コール」に絡む手仕舞い売りが大きなファクターに。アメリカの週末のSQまで最大限の警戒が必要。(12/14)
  • NY雑感。下げの主役は「四人の魔女の一人」とみた(個人的見解です)(12/14)
  • 相場雑感。リバウンドするも薄商い。225高いのはファーストリテとエレクとアドバンテストのせい。(12/13)
  • よりまえ雑感(12/13)
  • NY雑感。言うなればベテランは強いけどお笑い第七世代は失速(12/11)
  • CPI(消費者物価指数)予想通り6.8%増加(12/10)
  • 相場雑感。売られた銘柄の特徴は(メルマガ読んでねw(12/10)
  • NY雑感。EV、半導体、そして「売上が立ってないけど時価総額が大きい銘柄」が売られる(12/10)
  • 相場雑感(12/9)
  • NY雑感。アップル、EV、先週下がった若いグロースの一角が上昇。(12/9)
  • 相場雑感(12/8)
  • 相場雑感(12/8)
  • NY雑観。オミクロン警戒は後退でリスクオン。ただし週末からFOMC警戒モードへ。(12/8)
  • 相場雑観(12/7)
  • NY雑観(諸事情により4時から5時20分に書いています)(12/7)
  • 続き(12/6)
  • 再送です。相場雑観(12/6)
  • 雇用統計と変異株へのFRBの態度で金融政策の流れは確定した(12/5)
  • 仮想通貨急落(12/4)
  • ごめんなさい、ダウの日足が間違ってた(12/4)
  • NY雑観。ダウ、SOX指数自体は戻したものの。グロースと中国株派に波乱。(12/4)
  • 2年債、利回り急低下のあと行ってこい(12/3)
  • 雇用統計、「また」予想から大幅な下振れ。(12/3)
  • 続き(12/3)
  • 相場雑観(12/3)
  • 朝描き忘れてたけど雇用統計あるんだな(12/3)
  • 常に長期足も見て。(12/3)
  • NY雑観。大幅反発。しかし自律反発の域は出ない(12/3)
  • 続き2(12/2)
  • 続き1(12/2)
  • 相場雑観。オミクロン余波続く。25日騰落レシオはついに70割れ。(12/2)
  • おさらい2(12/2)
  • おさらい1(12/2)
  • 相場雑観。アメリカでオミクロン株発見で「夢」と「消費」が売られる(12/2)
  • 続き。「ワクチンは重症化を防ぐ効果はある」(12/2)
  • 相場雑観。陰の極?反発(12/1)
  • NY雑観。パウエルタカ派に。株下げる(12/1)

2021年12月のバックナンバーを購入する

【無料公開中】グランビルの法則とプログラム売買の見方と(2021/08/11号) 有料メルマガサンプルを読む

【関連】東証一部指定替え銘柄はどう動く?ファーマフーズに見る「トピ買い」を狙い撃つ方法

image by:hallojulie / Shutterstock.com

新天地の株式投資日記』2022年1月2日号より一部抜粋
※タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

新天地の株式投資日記

[月額5,500円(税込) 毎週水・土曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
発行者は証券会社の自己売買業務を経験後に退社。現在はデイトレーダー。メルマガはトレーダーの視点で東証とNYの市況解説(市場雑感)を中心に取引手法などを書いていきます。特に脱初級、中級の方向けに市場で何が起こっているのかと、取引手法や相場の考え方を書いていきます。また普段あまり書かれることが少ない空売り戦略や手法をプレーヤーの立場で書いていきます。法規制により、具体的な銘柄商品の売買の指示や助言などはありません。あらかじめご理解をお願いします。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー