fbpx

大幅減益「日本製鉄」は売りか買いか?USスチール買収はどう転ぶ?長期投資家が見るべきポイント=栫井駿介

長期的な見通しは?

日本製鉄の長期的な見通しはどうでしょうか。

橋本氏が社長に就任する以前の日本製鉄の状況は非常に厳しく、長期投資の観点では投資できる状況ではありませんでした。

しかし、日本製鉄は世界的にも高い技術を持っていて、その技術に応じた高いマージンをかけていくというのが今の日本製鉄の戦略です。
また、高炉を休止するなどして固定費も下がっているので、基本的には利益を出しやすい体質にもなっています。

E697A5E69CACE8A3BDE989846.png

出典:日本製鉄決算説明資料

以前と比べると明らかに良い体質になっていることは間違いないですが、一方でそれだけで成長できるかというとそう簡単でもありません。
日本製鉄の主要な売上先はなお日本であり、そこだけでは大きく成長することは難しいです。

となると、海外へ進出することが必要になってきます。

E697A5E69CACE8A3BDE989847.png

出典:日本製鉄決算説明資料

<インド進出>

2019年には世界最大の鉄鋼会社であるアルセロール・ミッタルと共同でインドの会社を買収して、インドの成長を組み入れられるようにしています。
インドというと、これからは中国以上に成長していく市場だと見られています。

インドにも中国から鉄鋼が流れていくのではないかという話もありますが、鉄の特性として、国家戦略として動くことが多く、中国とインドはあまり仲が良くないため、中国がインドに鉄を輸出することはかなり難しいです。

また、鉄は非常に重く、輸送に大きなコストがかかるため、基本的には地産地消した方が良いということになり、成長する市場の中に製鉄所を持っていることが重要となります。

こうやってインドに進出できているということは、今後の成長可能性が残っているということになります。

<USスチールの買収>

そして、多くの人が注目しているのが、全米3位の製鉄会社であるUSスチールの買収です。

アメリカもやはり巨大な市場で人口も増えていて、ここに製鉄会社を持つということも重要となります。
また、アメリカでも自国の産業を保護しようという動きが広まっているので、日本の会社としてアメリカに売るよりも、アメリカの会社を持ってしまった方が良いと考えられます。

USスチールはアメリカの製鉄会社の中でも技術力に定評がある会社だといいます。
日本製鉄も、安い鉄を多く作るのではなく、技術力を持って高いマージンを取りながら売っていく戦略なので、USスチールの戦略と近しいところがあるのではないかと思われます。

 

しかし、バイデン大統領は日本製鉄のUSスチールの買収を簡単には許さないという話もありますし、次の大統領選で自国主義の強いトランプ氏が大統領になったとすると、買収はかなり難しいことになってしまうでしょう。

ただ、株主総会の決議は完全に下りていて、99%の賛成で承認されています。
あとは当局の許可が下りればよいということにはなっていますが、政治的な話になるので私には分からない部分があります。

<USスチール買収後に待つ「いばらの道」>

仮にUSスチールを買収できたとしても、その先はいばらの道になるのではないかと私は考えています。

アメリカの労働組合はかなり強硬で、リストラなどに対して反発も強いです。
労働組合から認められないとやはり円滑に事業を進められないので、“法的拘束力のある約束”という形で保証を掲げています。

8.jpg

出典:日本製鉄決算説明資料

「2026年まで」という逃げ道も作ってはいますが、期限が終わって即座に撤廃となればその時に大きな反発を受けると想定されます。

 

日本でも製鉄所を休止・閉鎖することでようやく収益を改善してきたところなのに、アメリカではそれができない中でうまく経営していかなければならないという難しい状況でもあります。

橋本氏は社長就任前はブラジルの子会社で相当厳しいやり取りを重ねてなんとか立て直しを図っていて、その経験があるから日本の立て直しにも成功したということです。
橋本氏ほどの人材が今の日本製鉄に果たしてどれほどいるでしょうか。

 

実は橋本氏は社長は退いたものの、CEOとして残っていて、なお橋本政権は続いているとも考えられます。

そういう意味では、橋本氏がUSスチールのところに本腰を入れることも考えられ、もしそうであれば期待できる部分もありますが、日本以上に厳しい戦いになると思われます。

もしこれが本当にうまくいって、日本のようにコストを下げて利益の出る商品を作ることができれば将来性も期待できますが、そう簡単ではないだろうというのがこれからの日本製鉄に言えることです。

Next: 日本製鉄は買い?長期投資としては難しい銘柄か

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー