fbpx

大幅減益「日本製鉄」は売りか買いか?USスチール買収はどう転ぶ?長期投資家が見るべきポイント=栫井駿介

長期投資の視点では難しいか

株価に関しては、成長の難しさを反映してなのか、PERはそれほど高くありません。

一方で利回りは、必ず維持できるものとは言えませんが4.69%あります。
配当推移も増え続けているわけではなく、利益に応じて増減してきていて、減配も考えられます。

事業の特性としても、大きな投資をして後から回収するというビジネスモデルなので、タイミングによっては厳しい時期が続くようなこともあるかもしれません。

 

今後悪くなるというつもりもありませんが、長期投資先としてはかなり難しい部類の銘柄だというのが私の意見です。

 

もちろん最終的な判断はご自身で行っていただくことになりますが、今後何が起こりそうなのかということはぜひ頭に入れて、投資を行っていただければと思います。

(※編注:今回の記事は動画でも解説されています。ご興味をお持ちの方は、ぜひチャンネル登録してほかの解説動画もご視聴ください。)


つばめ投資顧問は、本格的に長期投資に取り組みたいあなたに役立つ情報を発信しています。まずは無料メールマガジンにご登録ください。またYouTubeでも企業分析ほか有益な情報を配信中です。ご興味をお持ちの方はぜひチャンネル登録して動画をご視聴ください。

※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取り扱いには十分留意してください。

【関連】マイナス金利解除で株価や私たち生活はどう変わる?誰もがやっておくべき資産防衛=栫井駿介

image by: yu_photo / Shutterstock.com
/div>
1 2 3

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』(2024年5月20日号)より
※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問

[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー