自信を持てないなら買わない
栫井:今回のテーマは「売るべきか」ということでしたが、結局長期投資の原則になりますが、良いと思っている企業は全く売る必要はなく、むしろ積極的に買うべきということですが、一方でそういう自信が持てないのであればそもそも買うべきじゃないということになりますね。
元村:特に半導体は業績に関係ないところでも値動きが激しいのでメンタル的にぐらつく場面は多いと思うので、その覚悟は持っておいた方が良いですね。
栫井:初心者の方は、ここで改めて企業がどんな企業だったのか、生成AIの恩恵を受けそうなのか、最先端の物を作っているのか、といったことを考えてみると良いと思います。バフェットの、『10年持てないと思う株は10分たりとも持ってはいけない』という言葉に集約されますね。
自分が何に投資しているのかということを改めて認識していただければ良いかと思います。
半導体関連株だけ持っているという方は、やはり価格の変動が大きくなってしまうので、それで安心できないというのであれば、業種の分散などを考えるべきかと思います。
いろいろな企業を持っていた方が投資も楽しめますし、それでリスクも分散されるのであればメリットにもなります。
(※編注:今回の記事は動画でも解説されています。ご興味をお持ちの方は、ぜひチャンネル登録してほかの解説動画もご視聴ください。)
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取り扱いには十分留意してください。
『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』(2024年8月19日号)より※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問
[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。