きょうの日経平均株価は反落、前日比584円安の2万9,100円となりました。午後18時45分現在、日経先物はすでに2万9,000円割れとなっています。下げ相場の始まりか、はたまた押し目買いの好機か。重要なところに差し掛かってまいりました。(『相場コラム『わしの罫線』』橋本明男)
きょうの日経平均株価は反落、前日比584円安の2万9,100円
「始まったか」という下げ
始まったかという下げとなりました今日の東京市場。
日経平均は、584円安の2万9,100円。
トピックスは、30.31ポイント安の1,926.25ポイント。
出来高は、概算10億9,000万株
で終わりました。

日経平均株価 日足(SBI証券提供)
とりあえず、日経平均は75日線なるところで止まった印象です。
75日線でストップ。ここが底入れとなる?
私にはこの75日線というものが何の意味を成すものなのかまったく理解ができませんが、昨年3月の底入れの後、この75日線を始めて抜けたのが5月20日の2万595円。その後、この75日線にタッチするか切れたところが底入れとなって、新たな上昇に入ってきた過去があります。ですので、この日が底値ということで、買い戻しや新規の買いも入ったのだと思われます。
さて、今回も同じように底入れとなるのか?
それともここが本当の下げ相場の始まりなのか、重要なところに差し掛かってまいりました。
ニューヨークダウがまだ異常な強さを見せておりますが、今日の東京市場のこの動きがどう影響を与えますか、今晩のニューヨークも注目されます。
Next: 押し目買いか、それとも戻り売りか
1 2