fbpx

ゆうちょ銀行株の売り出しは買いか?すぐ売れば儲かる?長期投資家が見るべきリスク、他のメガバンクとの比較も=栫井駿介

今回は、株式の売り出しが行われようとしているゆうちょ銀行についてです。その売り出しに応じて買うべきかどうか考えてみたいと思います。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

なぜ今?ゆうちょ銀行の売り出し

日本郵政が保有している傘下「ゆうちょ銀行」株の一部を売却するとの報道が出ています。

日本郵政は27日、保有する傘下ゆうちょ銀行株の一部を国内外で売り出すと発表した。タームシートによると、国内外のオーバーアロットメントを含めた売り出し総数は10億8900万株、売り出し総額は約1兆3000億円となる。

※参考:日本郵政がゆうちょ株一部売却へ、総額1.3兆円-比率65%以下に – Bloomberg(2023年2月27日配信)

この売り出しがなぜ今なのでしょうか。

まず、2007年に小泉政権での郵政民営化方針により株式会社化しました。

2015年にようやく上場しましたが、現在は日本政府を親会社に持つ日本郵政が89%の株式を持っていて、実質的には政府の孫会社という状態です。

そこから、日本郵政の持株比率を50%未満にして、本格的な民営化を目指しています。

また、タイミングとして、足元で日銀の金利の上昇期待があり、銀行株が上昇しています。

ゆうちょ銀行も例外ではありません。

ゆうちょ銀行<7182> 日足(SBI証券提供)

ゆうちょ銀行<7182> 日足(SBI証券提供)

日本郵政や証券会社は当然高い時に株を売りたいので、売り出しには千載一遇のチャンスがやって来たと言えます。

ゆうちょ銀行を分析

このゆうちょ銀行を買うべきかどうか。

長期的に考えるならば、企業のファンダメンタルズを見る必要があります。

<業績>

ゆうちょ銀行<7182> 業績(SBI証券提供)

ゆうちょ銀行<7182> 業績(SBI証券提供)

これが業績の推移です。

全体的に横ばいかやや右肩下がりの印象です。

銀行のビジネスモデルでは、低金利下では苦しい状況となってしまいます。

だからこそ、今回の金利上昇による業績の回復期待で株価が上がっている側面があります。

銀行のビジネスモデルとしては、お金を預かってその預かったお金を貸し出したり有価証券に投資したりして金利収入を得る、というものです。

E38286E38186E381A1E382874.png

よって、銀行は”お金を預けてもらう”ことが重要になるわけですが、その点ゆうちょ銀行には強みがあって、ATMは全国に約31,700台、郵便局は約24,000店もあり、貯金は約190兆円も集まっています。

その190兆円を運用するわけですが、ゆうちょ銀行はこれまで政府系の銀行ということで、ほぼ国債によるかなり手堅い運用を行ってきました。

しかし最近では、外国の投資信託や債券への投資を増やして収益を上げようとしています。

Next: 今後の成長余地は?長期投資が見るべきリスクとメガバンクとの比較

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー