また、直近の業績については、やはりハローキティ50周年という周年ボーナスがかなりあったという事実があります。来期(2026年3月期)以降は、この反動で多少落ち込んでしまう可能性も考慮する必要があります。ただし、マイメロディやクロミ、ポムポムプリン、シナモロールといった、キティちゃん以外の人気キャラクターの周年イベントが今後も続いていく予定です。
これらのキャラクターは、毎年のキャラクター大賞の人気投票でも、キティちゃんよりも上位にランクインするなど、高い人気を持っています。こうしたイベントが続くことで、売上の変動を補う効果が期待されます。
株価と投資判断
2025年5月21日時点の株価を見ると、PRは約37倍、時価総額は約1.6兆円です。株価は過去1年で約2,000円から約6,000円へと、約3倍に大きく上昇しました。

サンリオ<8136> 週足(SBI証券提供)
PR37倍という水準は、安くはありません。今期の業績は前年比プラス約60%と非常に好調ですが、来期予想(2026年3月期)では純利益ベースでほぼ横ばいとなっています。この業績予想に対して、PER37倍は安くはないと言えるでしょう。
しかし、IPがうまく機能し、北米での存在感が強くなっている点を考慮すれば、目標達成に向けた力を持っているとも言えます。製造業などと比べて、昨今の関税などの影響も比較的少ないビジネスモデルであることも強みと言えるかもしれません。
エンターテイメント業界の企業は、任天堂やオリエンタルランドなどもそうですが、無形資産であるIPの強さが評価されて、バリュエーションが高くつく傾向があります。サンリオの株価が高いのも、こうした期待の現れと見ることができます。
長期的な視点で見れば、サンリオの状況は非常に面白いと言えるでしょう。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取り扱いには十分留意してください。
『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』(2025年5月27日号)より※記事タイトル・見出しはMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問
[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。