fbpx

実は中国格安スマホが最先端?注目企業「OPPO」「VIVO」創業者を育てた段永平の才覚=牧野武文

「安かろう、悪かろう」の先入観を持たれることが多い中国製のスマートフォン。しかし、その感覚はもう古いかもしれません。今回はいま要注目の企業「OPPO」「vivo」と両社の創業者を育てあげた段永平氏の半生を紹介します。(『知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード』牧野武文)

プロフィール:牧野武文(まきの たけふみ)
ITジャーナリスト、フリーライター。著書に『Googleの正体』『論語なう』『任天堂ノスタルジー横井軍平とその時代』など。中国のIT事情を解説するブログ「中華IT最新事情」の発行人を務める。

※本記事は有料メルマガ『知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード』2020年6月1日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

中国製品「安かろう、悪かろう」は昔の話

今回は、日本でも利用者が増えてきているスマートフォンブランド「OPPO(オッポ)」「vivo(ビーボ)」に解説します。

10年ぐらい前まで、中国製品と言えば、安いだけですぐに故障する、作りが粗雑というのが常識でした。しかし、そのイメージは、もはやまったく違ってきています。

そもそも、アップル製品や任天堂製品も、製造は中国の富士康(フォクスコン)などの中国企業だったわけですから、一方でアップルや任天堂の製品の精巧ぶりを褒め、一方でその他の中国製品を批判するというのは矛盾したことだったのです。

OPPO、vivoについても、「安かろう、悪かろう」の先入観を持たれている方は多いかもしれません。しかし、この2つのメーカーは、「歩歩高」(ブーブーガオ)系と呼ばれ、トガった技術的挑戦をすることで業績を伸ばしてきました。

例えば、実質5,000万画素の写真が撮影できるカメラ、従来の急速充電を超える超急速充電、画面内指紋認証、ノッチレス、ベゼルレス。こういうことを先駆けて挑戦するのがOPPO、vivoです。

もちろん、技術力の高いアップル、サムスン、ファーウェイといったメーカーは、使いやすさ、扱いやすさなどの点では、OPPO、vivoと比べて一日の長があります。

そのため、OPPO、vivoのスマホを初心者の方におすすめしようとは思いません。

しかし、リテラシーの高い中級者以上であれば、トガった挑戦をし続けるOPPO、vivoの製品は興味を惹かれるものがあるはずです。

頭角を現す「歩歩高(ブーブーガオ)マフィア」とは?

ところで、「歩歩高」という企業名、そしてその創業者である段永平(ドアン・ヨンピン)の名前を知っている方は多くないでしょう。段永平は中国では珍しい「利益をみんなでシェアする」という経営思想を持ち、倒産しかけた町工場を大手メーカーに育てた人物です。

段永平は、多くの人を育て、ソーシャルEC「ピンドードー」の創業者もその一人です。そして、OPPO、vivoの創業者も段永平に育てられた人で、中国のテック業界の中で「歩歩高マフィア」と呼べる独特の集団を形成しています。

今回は、この歩歩高についてご紹介します。歩歩高の歴史や段永平の考え方を理解することで、OPPO、vivoがどのようなブランドであるか、理解の助けになると思います。

Next: 「世界市場と言っても、大半は中国向けの販売なのではないか」とおっしゃ――

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー