fbpx

なぜ「将来が不安な人」ほど貯金に挫折する?お金を遠ざける心理的ワナ=川畑明美

将来に備えて貯蓄をしている人は多いと思いますが、未来を不安視し過ぎるのは禁物です。あくまで貯蓄は「使うことが前提」。不安と同時に楽しく使うことを意識すれば、貯金も投資もうまく行きやすくなります。(『教育貧困にならないために』川畑明美)

【関連】元国税が教える「2021年版 節税の裏ワザ」税金還付は最強の財テクだ=大村大次郎

プロフィール:川畑明美(かわばた あけみ)
ファイナンシャルプランナー。2人の子どもと夫婦の4人暮らし。子育てをしながらフルタイムで働く傍ら、投資信託の積立投資で2,000万円の資産を構築。2013年にファイナンシャルプランナー資格を取得。雑誌を中心に執筆活動を行う一方、積立投資の選び方と積立設定までをマンツーマンで教える家計のコーチング・サービスを展開している。

ネガティブな理由での貯金はしんどい

先日、「何のために貯蓄をしているのか」のアンケートをお願いしました。回答の中には、「病気になったらどうしよう」「家族に万が一のことがあったら…」という理由も割と多くありました。

貯蓄が少ないと、不安も大きくなりますよね。ですが、「お金の不安」は多少あっても良いのですが、過度に不安に思うのも、あまり良くないのです。

病気になるのが不安なのでお金を貯めたいと思っていると、本当に病気になってしまうこともあるようです。

危険察知のためにも「不安な気持ち」は必要ですが、楽観的な考えも同じく持つことが大事です。

お金を貯める理由は「使うことが前提」

少し考えてみてください。

不安感がいっぱいで、節約ばかりで何の楽しみもない生活をしていたら、せっかく生まれてきた意味がなくなってしまいます。

不安もあるけど、この人生を楽しむことを受け入れることが大事です。

なので、お金を貯める理由は「楽しくお金を使う」と意識することが大事だと、私は考えています。

そもそも貯蓄というのは、一括で購入できないモノやサービスを買うために行うもの。貯蓄は「使うことが前提」であることを忘れないでくださいね。

もちろん、何かあった時のために生活費の6ヶ月分くらいの預貯金は必要です。その資金も、不安などネガティブな感情だけで保有しないこと。お守り程度に考えておくべきです。

Next: 投資には「楽観」と「不安」の両方が必要

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー