fbpx

結婚は損か得か。「お金がなくて結婚できない」は間違い、低年収の若者ほど早く結婚すべき理由=午堂登紀雄

結婚にスペックを求めることのリスク

スペックが気になるということは、心のどこかで「この人は自分にメリットをもたらしてくれるか」「この人は他人に自慢できるか」「この人のお金で自分を贅沢させてくれるか」「この人は自分を幸せにしてくれるか」という受け身の発想で選ぼうとしているのです。

「働きたくないから結婚して専業主婦になりたい」という専業主婦願望も同じ構造で、相手のお金でラクしたいという依存心が透けて見えるから、昨今は特に婚活市場でも人気がありません。

また、結婚しても、後からそのスペックから外れたとき、不幸になりやすいのがこのパターンです。たとえば、「大手優良企業に勤めている」「高年収」だから結婚したという場合。

相手が「スタートアップベンチャーに転職したい」「独立起業したい」と言い出し、収入が激減するとしたら、結婚を判断した根拠が崩れてしまうことを意味し、猛烈に反対するしかなくなる。それはそれで不幸でしょう。

さらに起業家・経営者・自営業・フルコミッション営業といった職種では、当然ながら収入の浮き沈みがあります。景気の影響を受け、倒産・自己破産ということだってあり得るわけです。

相手のおカネ目的だったら、ならば自分が支えてやろうという気になるでしょうか。

また、相手がどんなにお金持ちだとか、収入が多かったとしても、そのお金を使わせてくれるかどうかは別問題です。

もしかしたら、実はドケチでお金が自由にならないとか、逆に浪費癖が激しくまったく貯金ができない人という可能性もあるわけです。

「GIVE」の精神がなければ結婚生活は続かない

そもそも結婚の土台は相手に対する愛情、尊敬、尊重という、むしろ自分の方から与えるものなので、そういう「GIVE」の発想がない人は、結婚には向いていないと言えます。

たとえば親は損得勘定抜きに子どもを愛します。だから自分の小遣いがなくても、自由がなくても子どもに尽くします。そして、その献身的行為そのものに満たされた感情を抱きます。

恋人同士も同じく、自分は相手を見返りなく愛し、相手も同じように自分を愛してくれているという安心感、満足感を得られます。相手を大切にしたいという思いやりに満ちた豊かな感情。人とつながっていることの実感があります。

もちろん、ずっとそんな感情を抱き続けられるわけではないし、お互いの不満もある。相手に合わせたり我慢しなければならない場面もある。

しかし、「メリットがあるかどうか」という自分がトクすることばかりにフォーカスしている人は、自分さえよければという発想が根底にあり、「自分が相手を幸せにしよう」という考えがない。

そういう人にはこの幸福感は理解できないのかもしれません。

そういえば、独身よりも結婚している人のほうが年収が高いという相関関係があるという話を聞いたことがありますが、それはこの「与える姿勢」の有無から来ているのではないか、とも感じます。

Next: 豊かに暮らせるのは独身世帯?それともファミリー世帯?

1 2 3 4 5 6
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー