fbpx

割安&高配当「日本製鉄」が株価上昇中、長期投資家は買いか?リスクと“妥当”な株価を分析=栫井駿介

日本製鉄<5401>の株価が上昇しています。理由としては、業績の急回復がありますが、なぜこのタイミングで業績が回復したのか、また、どこまで株価は上昇するのか、妥当株価を考えてみたいと思います。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

株価上昇のワケ

まず、ここ1年のチャートを見てみましょう。

日本製鉄<5401> 日足(SBI証券提供)

日本製鉄<5401> 日足(SBI証券提供)

特に2023年に入ってから大きく上昇しています。

同じ製鉄会社であるJFEや神戸製鋼所も同様に上がっています。

理由の1つとして、コロナ禍の間、エムスリーに代表される急成長株ばかりに注目が集まり、割安株・伝統的な銘柄が無視されていて、それが今、逆に割安株が脚光を浴びていることがあります。

割安株に見直しの流れもあって、東証も割安企業に対してPBR1倍を上回るようにしろと発破をかけています。

鉄鋼株は目先で業績が急回復していることもあります。

日本製鉄は2020年3月期に大赤字を計上しました。

しかし、そこから回復し、直近では売り上げの増加を伴いながら利益も伸びているという状況にあります。

指標面で見ると、PERは4.5倍と、かなり割安になっています。株価上昇後でこの数字なので、上昇前はPER3倍くらいとさらに割安でした。

配当利回りも株価上昇後で5.48%あります。

株価が上下動する中の上がった時の数字であって、これだけで判断してはいけませんが、数字を見ると割安でうまみがあるのではないかと投資家は見ているものと思われます。

なぜ業績が急回復したのでしょうか。

<外部要因>

ひとつには「外部要因」で、鋼材価格の上昇です。

E697A5E69CACE8A3BDE989843.png

鉄の販売価格が上昇し、利益が出やすくなっています。

目下、世界的な流れとしてインフレが続いています。

鉄鋼も同様に価格が上がっているのです。

実はこれまで、鉄の価格が上がらないということが業界の課題でした。

中国が鉄を大量生産していたため、市場価格が上がらなかったのです。

しかし、コロナ禍と中国国内の事情によって、中国の生産が落ち込みました。

それと同時に、欧米を中心としたコロナ禍からの回復需要が生まれ、供給減・需要増ということで価格が上昇する環境となりました。

<内部要因>

業績の回復には内部要因もあります。

E697A5E69CACE8A3BDE989844.png

2019年に大赤字を出したため、リストラを行ったり、製造ラインを休止したりして生産を効率化し、製造ラインを高付加価値商品に集中させました。

さらに、これまで取引先との取り決めで日本製鉄にとって不利な価格設定だったところを是正し、原価の上昇を迅速に反映したりすることができるように交渉しました。

交渉の結果、価格を上げやすくなったところに、市場価格上昇という外的要因も重なり、日本製鉄にとって有利な価格にしやすくなったのだと思われます。

それにより、利益率が上昇し、生産数は減っているものの利益は増え、業績が良くなり株価も上がったということです。

Next: この好調は続くか?日本製鉄の「妥当」な株価を探る

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー