fbpx

株価は見るな。成功する長期投資家がやっている、業績が伸びる企業を探す3つの方法=栫井駿介

今回は長期投資家の皆さんにとって重要な話をしたいと思います。それは、長期投資においては株価を見る必要がないということです。株価を見ないでどうやって投資するんだと疑問に思うかもしれませんが、実は株価を見すぎることが失敗につながることが多いのです。なぜ株価を見る必要がないのか、そして何を見るべきなのか、長期投資を目指す皆さんにお話ししたいと思います。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

長期投資をおすすめするワケ

短期投資と長期投資では、視点が異なります。

短期投資では、株価やトレンドを注視する必要がありますが、長期投資においてはそれがほとんど必要ありません。

長期投資の目的は、資産を長期的に増やすことです。

株価の一時的な変動は、最終的な目標にはあまり関係ありません。

短期投資の場合は株価を見る必要がありますが、株価は人間の心理に影響されるため、予測が非常に難しいです。

また、世界中のあらゆる事象が株価に影響してきます。

仮に一定の”勝ち方”のようなものを見つけたとしても、みんながそれを知ってしまったら意味のないものになってしまいますし、AIの導入で、パターンを読むことに関して競争が激化しています。

短期投資で勝ち続けることは非常に難しく、最終的に資産が増えていれば良いと考えているなら長期投資をおすすめしています。

株価ではなく業績を見る

株価ではなく何を見るべきなのでしょうか。

まず、投資期間が長くなるほど、業績の変動が重要となります。

E6A0AAE4BEA1E8AAACE6988E.png

出典:さわかみ投信

これは、株価の説明力と時間の関係を表した図です。

投資して最初の1年くらいの株価は、金利が20~30%影響しますが、大部分は「不明」となっていて、業績はほとんど影響していません。

1年くらいの期間では、業績が良いのに株価が下がるといったことは当然のように起こり得るということです。

それが60か月(5年)になると業績の影響が約40%、120か月(10年)にもなると約60%になります。

つまり、10年もすると株価の動きは業績の変動で大方説明ができるということです。

言い換えると、業績の伸びに従って株価が上がるということになります。

具体的な企業の例を用いて説明します。

<ニトリ>

まず、ニトリです。

E3838BE38388E383AA.png

出典:マネックス証券、Yahoo!ファイナンス

ニトリは30何期連続で増収増益を達成しており、売上と営業利益は右肩上がりに成長しています。

特に、2008年2月期から2023年3月期にかけて、営業利益が5.4倍に増加し、株価も同じように5.9倍に増加しています。

その間、株価はもちろん上がったり下がったりしていますが、始まりと終わりを見ると株価は5.9倍になっていて、その理由は業績が5.4倍になっているからと言えます。

<トヨタ>

E38388E383A8E382BF.png

出典:マネックス証券、Yahoo!ファイナンス

トヨタは2007年3月期から23年3月期までの約15年の間に、営業利益はわずか1.2倍にしか増加しておらず、株価も1.7倍です。

トヨタは人気の企業で素晴らしい企業であることも確かですが、業績の点では伸びておらず、株価も業績に応じて動いているので、長期投資の対象としては向いていなかったことが分かります。
長期投資で重要なことは業績の伸びが見込めるかということです。

<ファーストリテイリング>

E38395E382A1E382B9E38388E383AA.png

出典:マネックス証券、Yahoo!ファイナンス

ファーストリテイリングは2007年8月期から2022年8月期にかけて、営業利益が4.6倍に増加し、株価は10.5倍に増加しています。

この株価の上昇には、業績の成長だけでなく、PERの上昇も影響しています。

この間、PERは約2倍になっていて、投資家の見方が大きく改善したことを示しています。

PERが上昇するということは、成長が見込まれているということです。

<三菱UFJ>

E4B889E88FB1.png

出典:マネックス証券、Yahoo!ファイナンス

三菱UFJはグラフの期間で経常利益が-30%、株価は-14%となっています。

仮にこの10年間株式を持ち続けていたとしても恩恵は全く受けられていないことになります。

目先で株価が大きく上昇していますが、長期で持つことには疑問があります。

<キーエンス>

E382ADE383BCE382A8E383B3E382B9.png

出典:マネックス証券、Yahoo!ファイナンス

キーエンスは営業利益が5.4倍、株価も9.6倍で、いわゆる「テンバガー」をほぼ達成しています。(決算期の変更によりグラフにばらつきがあります)

PERも上昇したので株価が大きく上昇していますが、根本にはやはり業績の成長が寄与しています。

Next: 業績が伸びる企業を買え。長期予想は難しくない

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー