投資顧問をしていると、よく「どんな指標を見て株を買えばいいのか」と聞かれます。この指標を見れば絶対というものはありませんが、4つの指標を複合的に見ることで、ある程度は間違いのない銘柄選びをすることができると考えています。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
バリュー投資家が見るべき「4つの指標」
普段、投資家の皆さんとお話ししていると、どんな指標を見て、株を買えばいいのかということをよく聞かれます。
もちろんこの指標が良ければ「絶対的に買いだ、間違いない」なんて言う気は毛頭ございません。
一方で、いくつかの指標を複合的に見ることで 、ある程度は間違いのない銘柄選びをすることができるとも考えています。
長期投資で見るべきポイントとして、私は以下を挙げさせていただきます。「業績」「バリュエーション」「株価」「配当」の4つです。
見るべき指標その1:業績
まず業績ですが、短期のトレーダーだと、四半期の業績がどうだとか目先の決算が良かった悪かったで売買するという人も見かけます。
長期投資では必ずしもそうではありません。
確かに四半期の決算が良かった悪かったということもありますが、数年単位の長い目線で見た時に、増益つまり利益を増やし続けている企業というのは、長期的に見た時にやはりそれに向かって株価も上がっていく可能性がかなり高いと言えます。
したがって、長期投資で見るべきは目先の四半期の業績ではなくて、5年・10年ないし20年といった単位での利益の推移ということになります。
ちょっと考えてみれば当たり前のことで、企業が成長するために色々な戦略を行っているわけですが、その成果が四半期とか1年とか短い期間で現れることは稀です。
むしろ長い時間をかけて培ってきたものが 、だんだんと業績に反映されてくることになります。したがって長期で見た時には目先ではなくて、長い期間のものを見る必要があります。
できれば10年は最低でも見たいというところで、逆に言えば10年の間にほとんど毎期増収増益が続いているような会社は、今後も続ける業績を伸ばし続ける可能性が高いということになります。
なぜなら、それだけの強みを持って業績を伸ばしているからです。
<営業利益率にも要注意>
ただ、ひとつ気をつけていただきたいのが、これが薄利多売になりすぎていないかというところです。規模を拡大するだけなら安売りをして利益がほとんど出ない中で、規模だけ大きくなってその中で利益の金額が増えているというパターンもあります。
このような企業はちょっと競争が激しくなって、さらに値段を下げなければいけないということになると、やはり利益は大きく削られて、逆にマイナスになってしまうこともあります。
したがって、利益が伸びているのと同時に、利益率もある程度確保していったほうがいいということになります。
業種によりますが、営業利益率としてはやはり10%ぐらいあると安心ということになります。