fbpx

国産「変異株ワクチン」に世間の反応冷ややか。安倍トモ疑惑なアンジェスに補助金90億円強の不思議

新型コロナワクチンの開発を進めている塩野義製薬やアンジェスが、世界中で猛威を振るう変異型ウイルスに対応するワクチンの開発に乗り出していると相次いで公表した。

9日に横浜市で開かれた日本感染症学会学術講演会で明らかにしたもの。アンジェス創業者でワクチンを共同開発する大阪大学の森下竜一氏によると、同社では南アフリカ型・ブラジル型・英国型といった変異型に対応するワクチンの開発を4月に始めており、インド型への対応は検討中だという。

いっぽうで塩野義製薬も同日、変異型対応のワクチンの開発を検討していると明らかに。同社では組み換えタンパクワクチンを開発中で、どんな物質を投与すれば変異株への免疫がつくかを調べ始めたという。

「既存株もまだなのに…」向けられる冷たい視線

日本国内でも、高齢者へのワクチン接種がようやく始まったところだが、そのいっぽうで海外製ワクチンに対しての漠然とした不安も根強くあり、国産ワクチンの開発・完成が一部の層から大いに待望されている状況だ。

ただ、国内で開発に取り組んでいる塩野義製薬やアンジェスといった製薬会社の5社のうち、現在のところ4社が臨床試験中とのことだが、今年中に供給できる見通しが立っているところはゼロの状態である。

海外の製薬会社との間になぜここまで開発スピードに差がついているのかだが、コロナワクチン開発に関する製薬会社への国からの補助金が、米国と比べて数分の一しかないなど少ないといった事情、さらにここ近年は予防接種禍の集団訴訟で相次いで敗訴したことで、国がワクチン政策に及び腰の姿勢を取り続けたことも、ここに来て大きなアドバンテージとなったとも言われている。

そうこうしているうちに、既存株のワクチンに関しては海外メーカーがどんどんと開発と生産体制を整え、ひとまずはそれらで全世界に行き渡りそうな情勢に。日本の製薬会社としては、もはや国内の「国産品信奉者」ぐらいにしか需要がなさそうな既存ワクチンは置いとき、変異型対応のワクチンで巻き返しといきたいところだろうが、ネット上では「既存株のワクチンさえ開発できていないのに…」との声が多くあがるなど、両社の計画に対しての反応はいたって冷ややかだ。

補助金90億円、ネット上では「株券印刷業」との異名も

日本国内でコロナワクチン開発を行う5社のうち、もっとも開発が進んでいるのが、先にも出た森下竜一氏によって1999年に設立されたバイオベンチャーであるアンジェスで、2021年3月10日には他社に先んじて、第2/3相臨床試験のワクチン接種を完了したと発表している。ちなみにアンジェスには、コロナワクチン開発に関する国からの補助金が、これまで90億円強支払われているという。

ところがこのアンジェスだが、ネット上では「株券印刷業」との異名を持つなど、どうやら評判がよろしくない模様。要はこれまでこれといった実績がないのにも関わらず、今回のような好材料となるIRで株価を釣り上げては、MSワラントで増資というパターンで成長してきた、という見方だ。新薬開発には費用もさることながら時間もかなりかかるだけに、そういったスタイルも致し方ない面もあるかもしれないが、殊に投資家サイドからは要注意といったイメージを持たれているのは、揺るがぬ事実のようである。

さらに創業者の森下氏だが、こちらにはなんと「安倍トモ」疑惑が噂されているという。というのも、いわゆる加計学園問題を巡っては、安倍元首相と加計孝太郎理事長が山奥の別荘で仲良くビールを飲んでいた写真が話題となったが、それが撮影された翌日に行われた安倍元首相主催のゴルフコンペのメンバーに、どうやら森下氏が名を連ねていたというのだ。

こうしてみると、今だ既存株のワクチンの開発にも成功していないベンチャーに、90億円強もの補助金が出ているという事実が、なんとも訝しく感じてしまうところ。ただ、そんな誹(そし)りも今回発表した変異型ウイルスに対応するワクチンの開発が早々に成功すれば、一発で払拭できる可能性も大アリということで、ここは前評判を覆す成果を超期待、といったところだろうか。

Next: 「アンジェスを上場会社として存続させていいのか?」

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー