あなたは買うことばかりに人生を費やして疲弊していませんか?自分がお金を「本当に使いたいこと」を知ることが、幸せにつながります。そして、投資をはじめることがその近道になります。(『教育貧困にならないために』川畑明美)
ファイナンシャルプランナー。2人の子どもと夫婦の4人暮らし。子育てをしながらフルタイムで働く傍ら、投資信託の積立投資で2,000万円の資産を構築。2013年にファイナンシャルプランナー資格を取得。雑誌を中心に執筆活動を行う一方、積立投資の選び方と積立設定までをマンツーマンで教える家計のコーチング・サービスを展開している。
投資には「元金」が必要
ファイナンシャル・プランナーの私は、相談者さんには投資を始める前に、「あなたの幸せって何ですか?」と質問して考えてもらっています。
なぜかというと、投資をするにはまず「元金」が必要だからです。そもそも「元金」が潤沢にないのに投資をしても、お金は増えないからです。
上手に投資をすれば10万円を11万円に、100万円を110万円に、1,000万円を1,100万円にすることはできます。でも、元金が10万円しかなければ、1万円しか増えません。1,000万円あれば、100万円も増やせるのです。
とはいえ、1,000万円の資金がなければ投資しても意味がないということではありません。
誤解しないで欲しいのですが、日々小さな節約を心がけて少額でも積み重なれば、1,000万円に到達します。私も年収300万円くらいの時でも毎月6万円を投資に回すことができました。
当時の手取りは17万円くらいでしたから、何を優先するのかをとにかく考えました。
「あなたの幸せは何ですか?」
結婚前の独身時代は洋服も季節ごとに購入していましたし、化粧品の流行にも敏感でした。
話題の美味しいモノの食べ歩きを楽しむために、ストレス満載ながらも徹夜もある長時間労働を続けて「買うこと」に人生を費やしていました。
そして、それが「幸せ」だと思っていました。
転機は、長女が「私立中学に行きたい」と言い出してからです。
私は高校生の時、大学進学するのにとても苦労しました。なので、娘の夢をなんとか叶えてあげたいという想いで、自分が本当は何にお金を使いたいのか、優先順位を考えていったのです。
Next: 優先したのは子どもたちとの「想い出作り」。あなたは何に使う?