fbpx

格差・成長・財政で「三重苦」の日本はもう沈むのか?どの党も公約に掲げぬ経済復活のカギ=矢口新

いよいよ衆院選の投開票が迫るが、どの党の公約にも心は動かない。日本は格差・成長・財政の「三重苦」でこのまま沈むのだろうか?日本経済が復活するには、1988年以前の税制に戻すしかないと私は考えている。(『相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー』矢口新)

※本記事は、矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ー有料版ー』2021年10月25日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。配信済みバックナンバーもすぐ読めます。

プロフィール:矢口新(やぐちあらた)
1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村證券(東京・ニューヨーク)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)にて為替・債券ディーラー、機関投資家セールスとして活躍。現役プロディーラー座右の書として支持され続けるベストセラー『実践・生き残りのディーリング』など著書多数。

心が動かない総選挙

衆院選は今週末10月31日(日)に投開票が行われる。

政治が自分たちの生活を時には劇的に変えることを知っているので、国民が政治に関与できる数少ない手段である「選挙」に無関心なわけではないのだが、1週間前の日曜日になって初めて、自分が投票できる選挙区に、誰が立候補しているのかをチェックしてみた。
※参考:衆議院議員選挙2021 候補者情報 政策 公約 -衆院選- NHK

なぜ、ギリギリまで知ろうとしなかったのかと言えば、テレビなどで目にする各党の党首たちの言動に、心を動かされるものがなかったからだ。

人に動かしてもらわなければ、心は動かないのか?勝手に自分たちの生活をこれ以上悪くされてもいいのか?そんなわけはないのだが、どこか違うのだ。

単年度での財政均衡がスタートライン

ダイヤモンド・オンラインに、「総選挙で求められる“まともな”政策論」というものがあった。そんな私の気持ちを代弁してくれる個所だけを、抜粋して引用する。

新型コロナパンデミックの中で行われる今回の総選挙の争点は、傷んだ経済をどう立て直すか、そして疲弊した国民生活をどう支えるかだ。

とりわけ、コロナ禍で改めて浮き彫りになった格差の問題をどう解決するのか、格差を生んだ一因でもある経済政策をどう変えるのか、そしてそれらの対策の財源確保を含め、すでに巨額の赤字を抱えている財政をどう立て直していくのか、それぞれ深く関係する「三つの基本問題」で、責任ある政策論争が求められる。

今回の総選挙に向けての各党の公約でも、コロナ対策、経済対策、さまざまな対策がそれぞれに掲げられてはいる。

しかし率直に言って、各党そろって「ばらまきのオンパレード」といわざるを得ない。

「大型補正」「○○兆円の経済対策」「減税・免税」「給付金・手当」、果ては「全国民月10万円のベーシックインカム」と、バラマキとしかいいようがない。

PB黒字化目標の凍結を言い出す政党もあり、コロナ対策ということにすれば「何でもあり」状態だ。

※参考:格差と成長と財政の「三重苦」、総選挙で求められる“まともな”政策論 | 政策・マーケットラボ – ダイヤモンド・オンライン(2021年10月19日配信)

PBとは、プライマリーバランス、単年度での財政均衡だ。

まずは、単年度で黒字化して、それから徐々に累積した財政赤字を減らしていく、いわばスタート地点だ。

歴代の政権は、PB黒字化目標を数年度先に置き続けてきたが、絵に描いた餅であることが周知の事実になってきているので、とうとう凍結を言い出す政党が出てきたのだ。

上記のコラムは、そのことに批判的だが、口先だけの目標を言い続ける政党と、どちらが正直なのかは分からない。

実は、私自身は、格差と成長と財政の「三重苦」の解決策を提案している。

Next: 格差・成長・財政の「三重苦」は解決できる

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー