fbpx

「悪意の売り」規制しながら幹部は売り仕掛け~中国共産党が市場に抱く懸念=田代尚機

昨年の中国市場では、いろいろな予期せぬ出来事が起きて株価が乱高下した。中国証券監督管理委員会(証監会)は悪意のある売りを厳禁する政策を打ち出したが、一方では、証監会の某副主席はじめ数名の幹部が、香港市場において本土関連商品の売りを仕掛けていたことが発覚している。そのような中で証監会のトップ交代が発表された。(『中国株投資レッスン』田代尚機)

中国証券監督管理委員会(証監会)トップ交代に透けて見える懸念

中国共産党が人事権を持つ「証監会」という組織の性格

2月20日午前、中国証券監督管理委員会(証監会)トップ人事が発表された。新華網は次のように伝えている。

中国共産党中央委員会は先日、劉士余同志を中国証券監督管理委員会の党書記に任命し、肖鋼同志の職を解いた。国務院は、劉士余同志を中国証券監督管理員会の主席に任命し、肖鋼同志の職を解いた。劉士余同志は2014年12月以来、中国農業銀行の董事長を務めていた。

まず、指摘したい点は、証監会という組織の性格についてである。

中国証券監督管理委員会は証券会社、証券市場の監督管理を行う機関であるが、そのトップ人事は、実質的に中国共産党中央委員会にある。証監会だけではない。中国人民銀行も含め、官僚組織の独立性は低い。

人事権者の意見は絶対である。中国共産党は証券市場に何を求めているのだろうか?

最も重要なことは、実体経済に資金を供給することである。

リスクの高い新規産業に対して銀行融資だけではとても対応できない。リスク資金をできるだけたくさん導入するためにはIPOが滞りなく行われなければならない。

そのためには、“株価は安定的に緩やかに上昇すること”が望ましい。そうであれば、社会保障基金や保険資金の資産運用にも株式市場を利用することができる。

株式市場は国家発展のために存在する。だから、必要があれば、株価をコントロールすべきであるといった発想が出て来る。

一方、海外の株式市場では、市場参加者が主体であり、“かれらが自由で公正な取引ができるよう政府が市場を整備すること”が重要だといった考え方が基本である。

昨年6月中旬以降の急落時には、単に違法行為を取り締まるといったレベルを大きく超えて、供給面、需要面で、考えられるあらゆる手段が採られた。中国にとっては当然なことだが、海外の市場関係者にとっては驚きだったかもしれない。

歴代トップの経歴から分かる中国金融行政の特徴

次に注目すべき点は、トップの経歴である。

肖鋼・前主席の前職は、中国銀行の董事長であった。その前は中国人民銀行の副行長を務めていた。もちろん共産党員であり、現在、約200名いる中央委員会のメンバーである。

劉士余・新主席は、農業銀行の董事長であった。その前は中国人民銀行の副行長であった。ちなみに歴代の主席は7名(劉士余・新主席は8代目)いるが、全て中国人民銀行の副行長を経験している。

この人事を見る限り、中国の金融行政の特徴がよくわかる。

金融市場において国家が重視するのは銀行であり、その銀行を監督管理する中国人民銀行の支配力は強大である。

極端な言い方をすれば、銀行のトップは中国人民銀行のポスト(出向先、あるいは天下り先)の一部であり、銀行のトップを経験した者が、証監会のトップとなる。

たとえば、中国人民銀行の周小川行長は、中国人民銀行副行長→中国建設銀行行長→証監会主席を経て現職となっている。

中国工商銀行、中国建設銀行、中国農業銀行、中国銀行など大手行、中堅行はほぼ上場しているが、人事や管理形態を見る限り、国家組織の一部に過ぎない。

証監会のプロパーでは副主席が最高のポストである。

証券会社では、トップに上り詰めるとその上はない。共産党の序列で見れば、証券会社の人脈は銀行と比べ大きく劣っている…

証券業務は銀行業務以上に複雑・多岐で、変化が速い。加えて、中国はオンショアとオフショアをしっかりと分離することにより、本土金融業界を保護しているものの、証券業務は銀行業務と比べ、ずっと、国際競争にさらされやすい。

Next: 中国証監会と大手証券の闇~幹部自ら売り仕掛けに走った理由とは

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー