fbpx

日銀は本当に円安容認なのか?ドル円相場を歪める黒田政策の矛盾=角野實

円が安くなった主な要因は、一番の要因はドルが高くなったことで、2番目の要因は金利差を利用した一般投資家のドル買い円売り、日本政府、財務省の米国債購入のドル買い円売りと考えればいいでしょう。その証拠に日々の動きは米ドルが上昇した分だけ、円が下落を日々していただけの話です。そして、直近ではドルが大きく下がったので、円はその分、高くなっただけの話です。黒田日銀総裁は「円安は日本経済にプラス」という考え方を示していますが、現在の政策をみると本当に円安容認なのか疑問が出てきます。(『角野實のファンダメンタルズのススメ』)

【関連】小麦粉も油も…相次ぐ「値上げ」で株価上昇が期待できる業界トップ3と有望銘柄とは?=栫井駿介

※本記事は有料メルマガ『角野實のファンダメンタルズのススメ』2022年3月29日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:角野實(かどの みのる)
大学卒業後、金融機関に10年ほど勤務。独立して投資家の道へ。現在は企業経営者として活動、FX関連の執筆を多数行っている。

エネルギー価格の見通しを外しまくる黒田総裁

日銀のドル円の相場観というのは、「結局、金利差によってドル円相場は決まる」という考え方がメインになると思います。その根拠は、過去の論文などを見ていると、その考え方が蔓延しているように感じるからです。

黒田総裁は先日の会見にて、「日本経済は円安によって日本がインフレに陥る懸念は少ない」と表明をしています。

しかしながら、2014年、「原油価格はもっと上昇する」と言って追加の異次元緩和を実施しました。その直後に原油価格は大きく下落しています。

つまり、インフレの主要素であるエネルギー価格の見通しについては、ほとんど見通しを外しているのが実態です。

そもそも2013年から金融緩和を続けて、まるで結果を出していない機関の言質を信じるわけがない……というのが本音です。まるで結果を出していない、と言うと語弊がありますが、うまく行っていないのは確かなことです。

その日銀が連続指値オペを表明、結果として2014年の安値にツラを合わせるまでドル円相場は円安になりました。

ともかく金利を下げるオペを行うわけですから、金利差でドル円が決まっていると考える日銀は、円安にしたいのであろう、ということなのでしょう。

その見通しというのは日本が円安になっても、インフレの影響を受けにくい環境にある、ということなのでしょう。

この結果をみると、今後も円安が進行をする、という考えにほとんどの投資家が陥ることでしょう。

ドル円相場はシンプル。ドルの価値が下がれば円高に

ドル円相場が金利差で決まっているか否かは議論の余地があるとして、ドル円の基本というのは、「ドル÷円」の計算式によって決定するのが私は基本だと考えています。

つまり「ドル÷円」によって、上記の日銀の決定によって、今後、円の価値は下がるということになります。その一方で、ドルの価値が上昇すれば、さらなる円安が進行することでしょう。

一方で、円の下落以上にドルが下落すれば、ほとんどの投資家の期待を裏切るということに着目して欲しいと思います。

つまり、円が2%下落しても、ドルが3%下落すれば、分母の円の方が大きくなりますので、「ドル÷円」の答えの値は小さくなる。すなわち、円高になる、ということになります。

Next: ドルは安くなるのか?前年の動きにヒント

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー