fbpx

2つの危険日。日経平均「急落」のタイミングと値幅を予想する=長谷川雅一

「急落」の可能性があるのは「いつ」か?

このあと、急騰、急落が起こりやすいのは、ズバリ11月1日(火)です。この日に、日銀の金融政策決定会合の結果が公表されるからです。

さらには11月8日(アメリカ大統領選挙の日)にも、急騰、急落があるかもしれません。

上記の2つの「危険日」に限らず、なにかの要因で「急騰」があった場合、その直後の「急落リスク」に注意を払う必要があると思います。

また、急落したときの値幅ですが、「16,500円までは一気に下がる可能性がある」と分析しています。16,600円には200日移動平均線がありますし、日経平均が急落した場合、経験則から1,000円程度は簡単に動くためです。

日経平均株価 日足・200MA(SBI証券提供)

日経平均株価 日足・200MA(SBI証券提供)

急落は買いのチャンス

もう1つ付け加えておきたいのは、「急落は買いチャンスである」ということです。しかも、11月中に急落があれば、なおさらです。

なぜなら、毎年12月は、いわゆる「年末相場」となり上昇する確率が高くなるからです。

ただし恐いのは、日経平均の、「25日移動平均線の上には1,000円程度しか行けない(上昇できない)が、下側なら2,000円でも行ける(下落できる)」という性質です。

つまり、1,000円下がったところで「安い」と思って買うと、さらに1,000円下がる可能性があるわけですから、買いのタイミングはとても難しいのです。

東証1部は死んでいる

ここからは、日本株の「個別銘柄」について書きます。

率直に言います。今、特に東証1部の市場は完全に「死んでいる」と思います。動かないか、不安定かのどちらかですから。

チャート分析をやっていても、個別銘柄については、なかなかトレードのアイデアが浮かびません。

ここ1ヵ月ほど、日経平均はゆるやかに上昇していますが、個別銘柄は、まるでヘリコプターの「ホバリング(空中停止)」のような状態になっていることも多くなっています。

たとえば、ソフトバンク<9984>トヨタ<7203>。これらは「動かない銘柄」の代表選手です。買って上がらず、売って下がらず。儲からない。

だからといって、いわゆる「新興市場」の銘柄を売買してみると、もちろん動きはするのですが、こんどは乱高下が激しく、恐ろしくて、とてもついていけない。結局、「相場に手が出せない」と嘆いている投資家さんが多いのではないか、と思います。

ちなみに、僕は、東証1部が動かないからと言って、新興市場に走るのは危険だと思っています。トレードをやっているのか、ギャンブルをやっているのか、わからなくなってしまう恐れがありますから。

Next: 決算で下がった銘柄は「買い」なのか? 最近の相場に潜む罠とは

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー