ニュース 11 2020年11月15日 0 大統領選の混乱よそに株価高騰はまだ続く。出遅れ投資家の勝ち筋は?=花輪陽子 混乱の大統領選挙を経て、株式相場はどうなるのでしょうか。急騰相場に出遅れた人にも、チャンスのある地域やセクターがあります。
ニュース 31 2020年8月20日 0 ジム・ロジャーズ、バフェットも金相場に注目!なぜ賢人たちが買い急ぐ?=花輪陽子 ジム・ロジャーズは金と銀を買えと言い、バフェットも金の会社の株を買い増したとの報道が出ました。なぜ今、天才投資家たちはゴールドに注目するのでしょうか?
ニュース 177 2020年5月21日 0 ジム・ロジャーズが日本の観光業・農業に投資?「一番やられたものを買うべき」=花輪陽子 コロナ危機により変わり果てた世界経済を天才投資家はどのように見ているのか。 ジム・ロジャーズ氏は、ボロボロにやられた観光業が買いだと言います。
株式 14 2020年1月30日 0 指数の2倍で変動するETFも…相場が下がれば儲かる「ベア型」でリスクヘッジの備えを ETFを使えば一つの口座で原油や先進国株、新興国株、世界の債券といった多彩な対象に投資が可能です。これを使うことで、下落相場のリスクヘッジができます。
FX・先物 236 2020年1月7日 0 米国系ヘッジファンドの売買が70%を占める?東証がNYダウの株価に引きずられるワケ=吉田繁治 東証での株の売買は1日平均2.5兆円。対する米国は日本の8倍の1,850億ドル。NYダウが下がると翌日の日経平均は高い確率で下がります。その理由を解説します。
ニュース 103 2019年2月14日 0 2019年はアジアの均衡が崩れる年。消費増税に揺れる日本は生き残れるのか?=俣野成敏 消費増税、改元、海外投資家の日本離れ、日銀政策ほか、2019年は日本にとって激動の年になります。予定されているイベントや現在の金融事情を解説します。
株式 36 2019年1月17日 0 割安な新興国株、米中問題を織り込んだ日本株に注目?2019年の推奨ポートフォリオとは=田中徹郎 昨年は米中貿易戦争など、年初には予想もできなかった不測の事態が起こり予測の難しい一年となりました。この影響が一服した2019年の世界経済と相場を予想します。
ビジネス・ライフ 4 2018年12月25日 0 下落相場でも無関係!時間分散で、リスクを取らないコスト・ゼロ株のつくり方=山田健彦 ついに日経平均が2万円を割り込み、米市場も不安定なままクリスマス休暇入り。そんななか、不安がつのる株式投資初心者におすすめの投資手法をご紹介します。
ニュース 399 2018年10月25日 0 まだ投資の勉強をしているのか? 個人投資家がプロから大金を奪う方法は1つしかない=鈴木傾城 チャートや指標の読み方を学んでも、決してプロには勝てない。同じ土俵で勝負する必要などないのだ。貧弱な個人投資家が資本主義で勝ち抜く方法は1つしかない。
ニュース 183 2018年10月25日 0 なぜ日本政府は海外送金を厳しくするのか? 日本人が学べないお金のあれこれ=俣野成敏 日本の義務教育では、お金のことをほとんど学べません。何に投資したらいいのか、日本と海外の違い、海外送金が難しくなっている現状などお金の疑問に答えます。
ニュース 84 2018年10月9日 0 不穏な時代でも「3つの金言」を守っていれば資本主義の勝ち組になれる=鈴木傾城 日米株価が歴史的高値圏にある中、いよいよ暴落が来ると不安を煽るメディアは多い。そんな不穏な時代でも、3つのことを守るだけで資本主義の勝ち組になれる。
ニュース 21 2018年9月20日 0 トルコリラ急落はチャンスか?「トルコ株ETF」への投資妙味を考える=栫井駿介 トルコリラが急落し、多くの投資家にダメージを与えています。今までの◯◯ショックがそうだったように、トルコ株への投資も今がチャンスとなるのでしょうか?
FX・先物 32 2018年8月26日 0 仮想通貨は完全にゲーム。ビットコインETFの上場却下が当然に思える2つの難点=高梨彰 ビットコインETFの上場申請が却下されました。期待して買っていた投資家はガッカリですが、他にも2点、ビットコイン相場にとって気がかりなことがあります。
ニュース 2289 2018年7月1日 0 日本円での貯金はもはや自殺行為。必ず来るインフレが「老人の国」日本を殺す=鈴木傾城 日銀は物価が上がらないと嘆く。しかし資本主義の中で生きている以上、必ずインフレの波は来る。その時、何の備えもない日本人は絶望する。どういうことか?
FX・先物 215 2018年1月23日 0 ビットコインへの投資が「まともな投資」とは到底言えない最大の理由=今市太郎 ビットコインの97%がたった4%のアドレスに保有されていることの意味に気づいているでしょうか?これほど寡占的でいかがわしい相場は他に存在しません。
ニュース 15 2018年1月14日 0 2018年の相場を予想しつつ「今年っぽいポートフォリオ」を考えてみた=田中徹郎 年頭恒例「2018年型ポートフォリオを考える」です。今年の重要ポイントと地域別経済予測、各種相場の流れと投資スタンス、推奨ポートフォリオを解説します。
ニュース 70 2017年12月21日 0 大人の事情と個人の思惑。ビットコイン相場で最後にババを掴むのは誰だ?=江守哲 ビットコインの上昇が止まりません。機関投資家や各国中銀が「駆け引き」を繰り広げる中、国内個人投資家の中にはボーナスを突っ込む人も現れはじめました。
ニュース 288 2017年12月17日 0 次の10年、全人類の仕事を奪う人工知能(AI)に殺されないための投資術=鈴木傾城 人工知能(AI)は雇用削減の技術革新だ。1日に8時間しか働けないのに文句を言い高賃金を要求する「人間」は淘汰されていく。生き残るのは一握りの投資家だけだ。
株式 101 2017年12月14日 0 「株価上昇操作」を目的に生まれたETF(上場投資信託)の知られざる闇 ETF(上場投資信託)は、どのような目的で作られたのか。2015年9月19日付の「朝日新聞」にその経緯を詳細に述べた証言が載っているので紹介します。
株式 8 2017年12月5日 0 【山崎和邦の解説動画】12月相場で想定されるリスクとは?/銀行株の可能性 12月相場で想定されるリスクとは? 投資歴55年を超え、多くのメディアで特集される現役投資家・山崎和邦氏の解説動画(ダイジェスト版)を無料公開します。