fbpx

いつもの読みが通用しない!「2017年のルール変更」にはこう立ち向かえ=八木翼

2017年も始まったばかりですが、株式市場はちょこちょこルールが変わるので注意が必要です。この間、麻雀をしていて改めて実感したのですが、ルールの変更が及ぼす影響力というのはやはり巨大なのです。(『バフェットの眼(有料版)』八木翼)

※本記事は、『バフェットの眼(有料版)』2017年1月5日号の抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

2017年は米国と中国に要注意。「ルール変更」で何が起こるか?

いつもの読みが通用しなくなる

2017年も始まったばかりですが、株式市場はちょこちょこルールが変わるので注意が必要です。というのも、この間、麻雀をしていて気づいたのですが、ルールの変更が及ぼす影響力というのはやはり巨大です。

私は趣味で麻雀をやるのですが、お正月は麻雀三昧で、アホみたいに麻雀をしました。麻雀というのは、強さ・弱さというのがわかりにくいようで、よくわかる競技です。力が明らかに違うと、やはり差が出てきます。私はそれほど麻雀が強くないので負けることも多いのですが、お正月は「赤ドラ(その牌を持っているだけで、点数が高くなりやすい)」を入れるので、状況が変わってきます。この赤ドラが曲者なんですよね。

【関連】“麻雀強者”はFX向き!トレーダーとしての隠れた才能がわかる「4つの趣味・習慣」とは

麻雀の上級者になると、リスクとリターンのバランスを絶妙なところで推し量ることができます。例えば、僕みたいな弱い人間だと「この牌は相手にあたりそうだから切らないでおこう」と考えるところを、「この牌は相手にあたりそうだ。だけど、この牌であたっても相手の点数は3900点が濃厚だ。自分の点数は8000点を狙える。残りの牌の数から考えても、相手よりも早く上がれそうだ」と、正確にリスクを推し量り勝負に出ることができます。

しかし、この読みは普段とは違う「赤ドラ」というルールを忘れてしまっているため、崩壊してしまいます。通常であれば大したことない上がり手でも、赤ドラを持っているというだけで、点数が跳ね上がるのです。そのため、正確に予測したはずの相手に被弾し、まさかの対々和ドラ3の満貫なんてことがあるわけです。

赤ドラが入った場合は、このようなリスクの推し量り戦略は機能しにくく、「とりあえず当たる牌は切らない」という下手くその戦略が機能しやすいのです。

さて、2017年は、株式市場にはどんなルール変更が待ち受けているのでしょうか?

すでに現況のルールで稼いでいる企業を選ぶことは非常に大事ですが、ルール変更が企業にどのように影響してくるかを考えることも非常に重要です。

Next: トランプ新大統領は「法人税引き下げ」でルールを大きく変えようとしている

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー