fbpx

カネの流れで見えてきた「なぜトランプはエルサレムを首都認定したのか?」=矢口新

浮かび上がるロシアとアメリカの対立

<図版5>

171210yaguchi_5

ここにロシアを加えると複雑化する。ロシアは、イランとシリアの同盟国だ。とはいえ、サウジアラビアとは原油減産で密に連絡を取り合っている。

世界の原油生産では、サウジアラビアロシア米国が他の産油国を大きく引き離してのトップ3だ。ロシアとサウジアラビアが主導する生産削減を始めてから、原油価格は1バレル45ドル近辺から上昇、現状は50ドル台後半で安定している。両国ともに財政収入の大半を原油収入に依存していることから、ロシア、サウジ両国の連携は不可欠だ。

この連携を壊すには、米国がシェール原油を増産し続けて、原油価格を40ドル以下に押し下げるのが最も効果的かと思われるが、米国の石油会社はどこも民間企業なので、必ずしも政府の思惑通りに動くとは限らない。

また、エジプトは自国の空軍基地をロシアに使用させたことで、米国から叱責された。とはいえ、エジプトとロシアの関係は、スエズ戦争で英仏イスラエル寄りだった米国に対し、エジプトが東側の支援を仰いだ頃からつづくものだ。ナセル元大統領はソ連邦英雄、レーニン勲章を受章するほどの親ソ路線だったとされる。つまり、エジプト軍のなかには、今でも親ロシア派がいるのだ。

米国の軍事支援が急拡大しているなかで、対エジプトがわずかながらも減少したのは、こうしたことがあるのかもしれない。また、エジプトは、サウジアラビアのカタールやレバノンに対する攻勢に対しても牽制している。

【関連】北朝鮮リスクの損得勘定~ミサイル発射で誰がどれだけ「得」をする?=矢口新

この中で唯一のNATO加盟国として、米国と軍事同盟を結んでいるトルコもまた、米国の内政干渉やエルサレム容認を牽制している。

こうして見ると、シリア内戦を含め、ロシアが米国による中東支配の抑止力になっていることは疑いがない。とはいえ、米国とサウジアラビアによるイラン包囲網がほぼ完成されているので、中東は何かに備えていると見ていてよさそうだ――

続きはご購読ください。初月無料です


※本記事は、矢口新氏のメルマガ『相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』2017年12月7日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。配信済みバックナンバーもすぐ読めます。

【関連】日本国民をマンガで洗脳? 厚労省の「年金ストーリー」に潜む4つの大問題=矢口新

<初月無料購読で今すぐ読める! 12月のバックナンバー>

※いま初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

・中東情勢(12/7)
・超割高となった債券市場(12/6)
・どうして、何もかもが値上がりする?(12/5)
・Q&A:エントリーとエグジット/長過ぎる波動(12/4)

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

12月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、各月バックナンバーをお求めください。

11月配信分
・年末に向け、ドルの調達難に?(11/30)
・Q&A:保合い相場での5X13移動平均線のトレード(11/29)
・Q&A:以前は債券ディラーをされていたと聞いてます(11/28)
・隠し事が難しい時代/米連銀量的緩和の成果(11/27)
・Q&A:上位足と下位足の併用(11/22)
・日本財政:赤字幅40兆円を続けていて、どうしてこうなる?(11/21)
・ギリシャに逃げる:外国人によるギリシャの不動産買い(11/20)
・ノルウェー政府年金基金・グローバルの効果的なヘッジ(11/20)
・Q&A:押目狙いの注意点は?(11/16)
・株価続落でETFを買いやすくなった日銀(11/15)
・好戦化するサウジアラビア(11/14)
・ビットコイン、米先物市場に上場へ(11/13)
・パラダイス文書(11/13)
・Q&A:実践のトレードで倍返しは機能する?(11/9)
・IFAとは?(11/8)
・一の子分(11/7)
・トレードする通貨ペアはいくつくらいがいいでしょうか?(11/6)
・所有という幻想(11/6)
・3Dプリンティングで世界貿易40%減?(11/2)
・取扱業者減少の後は、値上げ?(11/1)

10月配信分
・短期トレーディングには、どの時間足が最適?(10/31)
・ECB、FRBに続き、金融政策正常化へ(10/30)
・貸出・手数料ビジネスの利益、過半数の地銀でマイナス(10/30)
・なぜ、欧州各地で独立運動が相次ぐか?(10/26)
・移動平均線はレンジ相場でも使えるでしょうか?(10/25)
・私が考える「希望の党」大敗の理由(10/24)
・限界値を決めずに、成長し続けるためには何が必要?(10/23)
・日経平均過去最長の14連騰に並ぶ:バブルの正体と今後の見通し(10/23)
・院選と消費増税、年金、健保はどうなる?-3(10/19)
・衆院選と消費増税、年金、健保はどうなる?-2(10/18)
・衆院選と消費増税、年金、健保はどうなる?-1(10/17)
・IMFの寝返り(10/16)
・Message Personnel:個人的なメッセージ(10/16)
・OPEC、米国に原油生産調整協力を要請(10/11)
・金利上昇でも、ユーロ圏の銀行は安全か:ECBのストレステスト(10/10)
・ロシアとサウジアラビアが急接近(10/10)
・いっしょに検証!公的年金 第2部(10/5)
・原油供給、30年で8割減?(10/4)
・カタルーニャ独立投票が写す、世界の枠組み(10/3)
・いっしょに検証!公的年金 第1部(10/2)

9月配信分
・世界的な低インフレ(9/28)
・現実を見ない、日本の経営者トップ100(9/27)
・法人減税と消費税導入/経済規模縮小の結果(9/25)
・FTPL理論と、フィリップス曲線(9/21)
・衆院選「10月10日公示―22日投開票」(9/20)
・「国産よりアメリカ製品を優先」の不思議(9/20)
・超低金利政策/(9/14)
・日銀とインフレ2~4/Q&A:エントリー後の判断(9/13)
・日銀とインフレ(9/7)
・米の極東支配を、日韓などの費用で(9/6)
・「米国にボロボロにされた」ロシアと、北朝鮮問題(9/5)
・消費税で得する人たち(9/4)
・企業経営は損得か、善悪か(9/4)

8月配信分
・Q&A:北朝鮮情勢で、安倍首相にメリットがある?(8/31)
・マイナス金利政策:銀行はどうして生き残る?(8/30)
・北朝鮮情勢の損得勘定(8/29)
・Q&A:指値してもいい?(8/28)
・ボルカールールは現在、特に必要(8/28)
・Q&A:原油価格、50ドルを上抜ければ本格上昇?(8/24)
・賃金上昇率が鈍い理由(8/23)
・ヘイトスピーチと表現の自由(8/21)
・ビットコインの時価総額(8/17)
・ビットコイン建て債券発行(8/16)
・米朝衝突リスクは去ったのか?(8/15)
・トランプ大統領、白人至上主義者に賛同?(8/14)
・日本でデフレが続くことの考察(8/14)
・Q&A:迷った時には、上位足を気にした方が良いのでは?(8/9)
・政策で最も重要なのは、経済対策(8/8)
・外貨送金の同時決済の対象を拡大(8/7)
・年金需給はいつから始める? 1つの考え方(8/7)
・AIはバベルの塔か?(8/3)
・ニーズが異なる個々と群れのせめぎ合い(8/2)
・IMF提言の矛盾(8/1)

【関連】日本人の知らぬ間に北朝鮮有事ではなく「中東戦争」を仕掛けるトランプ=斎藤満

【関連】スーチーのミャンマーは何と引き換えにロヒンギャ族を虐殺しているのか?=浜田和幸

【関連】アメリカ離れに舵を切るIMF。彼らは「格差」の何を恐れているのか?=矢口新

1 2 3

相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―』(2017年12月7日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

相場はあなたの夢をかなえる ―有料版―

[月額880円(税込) 毎週月曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
ご好評のメルマガ「相場はあなたの夢をかなえる」に、フォローアップで市場の動きを知る ―有料版― が登場。本文は毎週月曜日の寄り付き前。無料のフォローアップは週3,4回、ホットなトピックについて、より忌憚のない本音を語る。「生き残りのディーリング」の著者の相場解説!

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー