fbpx

消費増税延期は大正解! バブル的上昇へとスタートを切った日本経済=児島康孝

若手正社員の好景気は他世代にも波及へ

マイナス金利の効果で、景気は上昇に転じています。

このため、若手20歳とか30歳の正社員については、雇用は好転しています。

日本の場合、アメリカと違って一部の年齢に雇用が集中する傾向があり、すぐに他の年齢層に拡大するとは考えにくいですが、着実に景気上昇は始まっています。

こうして、20歳、30歳の雇用が満たされれば、40歳、50歳へとゆっくり波及してゆきます。

すると、これまで人員削減や非正規化ばかりを進めていた企業に、逆のことが起きます。

正社員でないと採用ができないし、人員削減をしてもライバル企業が雇用を吸収し、逆にやられてしまう、ということになります。

もちろん、ブラックバイトやブラック企業は、成立しにくくなります。

マイナス金利を批判する論者は多いようですが、マイナス金利を導入しないと、いつまでもデフレの暗い社会が続くことになります。

その場合、戦争でデフレから回復というのが、過去の歴史的なパターンです。

ですから、マイナス金利の批判論者には、「それでは、戦争でデフレから回復するのが良いのですか?」と聞いてみたいですね。

消費増税は延期以外になし!

消費税の増税は、延期以外にありません。

まだ、そこまで日本経済が強くないためです。

また、消費税については、今後の日本の姿をどうするのか、ということも絡んできます。

つまり日本は、支出と収入の出入りが大きい生活状況です。

出入りが大きいということは、収入で入ってきても、家賃を支払ったり、学校の授業料を支払ったり、お金の動きが激しい構造です。

こういう構造のままで消費税を上げますと、お金の動きのたびに課税されることになりますから、経済の動きに「重り」をつけたように作用するわけです。

お金が動くたびに、動きが削がれる、という状況です。

一方、欧州、とくに北欧などでは、学費が無料、保育料が無料だったり、貧困の最低生活の保証があったり、年金生活も保証されたりしています。

つまり、お金の出入りが少なく、生活の中で無料の部分が多いので、消費増税はあまり影響しないのです。

むしろ、高額の消費税でも売れるものを、ということで、消費税の高さを超えてデザインや付加価値が高いものが売れる社会であり、これが北欧の企業の競争力にもなっています。

消費税が高くても、売れるものを販売する企業は、世界的な競争力も高くなります。

ところが、日本の場合、生活の最低保証部分が少ないので、ストレートに貧困化が進みます。

貧困化で、生活費を何とかしなければならない人が増え、低賃金であっても仕事を求めざるを得ませんから、賃金デフレや非正規雇用化が加速するのです。

昔は、定年まで勤める「終身雇用制」が主流でしたから、こうした問題は企業の保護・保証でクリアされていました。

それが、日本企業の強みでもあったのですが、「終身雇用制」を放棄し、崩壊してしまったわけですから、公的なセーフティーネットを新設しなければ、個人消費は底抜けし、貧困化が進むというわけです。

ですから、消費税について考える場合は、日本の今後について、カネの出入りが少ない北欧型にするのか、あるいは、カネの出入りがある社会(税負担が少なく、公的な保証も少ない社会)がいいのか、じっくり議論する必要があるでしょう。

【関連】戦後最悪の「ステルス大恐慌」を通過しバブルへと向かう日本=児島康孝

1 2

ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!』(2016年6月1日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

無料メルマガ好評配信中

ニューヨーク1本勝負、きょうのニュースはコレ!

[無料 日刊]
FRB緊急利下げへ」「日銀マイナス金利」をヒットさせた腕を生かし、海外投機筋、米・欧・日の中央銀行の最新情報をメルマガで!まぐまぐ殿堂入り、MONEY VOICE掲載メルマガ。為替FX・株式・資産運用のヒントに、一味違うメルマガ情報。※号外広告あり

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー