創業者と前社長の対立により株価がピークから4割下落したクックパッド<2193>ですが、私の感覚ではまだ高い水準。今後、現在のPER40倍水準を維持できるかは疑問です。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)
プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
PER40倍を正当化する2つの道筋――創業者の答えは「待った」
ビジネスモデルは非常に優秀
クックパッドは、ユーザーが投稿したレシピをまとめて掲載しているサイトを運営しています。月間利用者数は約6,000万人と、国内人口の半数が利用しています。有料会員数は180万人と、これまで順調に伸ばしてきました。
レシピを投稿するのはユーザーですし、閲覧者を有料会員に引き込めば安定的な収益が見込めるので、ビジネスモデルとしては非常に優秀です。営業利益率は50%近く、とんでもない数字を誇っています。
現在の時価総額は約1,600億円
規模感は売上高150億円、当期純利益40億円と比較的小ぶりにとどまっています。それに対し、時価総額は現在でも約1,600億円あります。PERで換算すると40倍にもなります。

クックパッド<2193> 日足(SBI証券提供)

クックパッド<2193> 月足(SBI証券提供)
PERが高いということは、それだけ成長性が見込まれているということです。
Next: クックパッドの成長に暗雲。PER40倍の維持は難しい
1 2