fbpx

ガンホー株主総会レポート~脱パズドラ課題「なぜこんなに株価が低い?」質問も=平林亮子

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(以下ガンホー)の株主総会に行ってきました。会場はとても広く、出席していた株主数は把握できませんでした。ですが、ガンホーの株主数は、株主総会招集通知によれば122,584名。ちなみに、日本一大きな企業であるトヨタの株主数は496,859名(トヨタウェブサイトより)。トヨタの利益は約2兆円。ガンホーは約400億円。規模に対して、非常に株主が多いと感じます。個人株主が多いためでしょう。

一部上場企業になったものの、株価が上がらない点には、やはり多くの株主が疑問を抱いているようです。(『平林亮子の晴れ時々株主総会』平林亮子)

プロフィール:平林亮子(ひらばやしりょうこ)
公認会計士。公認会計士集団アールパートナーズ代表。大学3年次に公認会計士試験に合格し、大手監査法人勤務を経て、2000年に25歳で独立。ベンチャー企業のコンサルティングを行うかたわら、テレビ朝日モーニングバードのレギュラーコメンテーターを務めるなどマスコミなどでも活躍。講演活動も多数。著書は40冊を超える。毎月どこかの上場企業の株主総会に個人株主として参加するという変わった趣味を持つ。

中国市場での成否が鍵を握るガンホー<3765>株主総会レポート

市場変更でステップアップのはずが冴えない株価

2015年は、このメルマガで触れたJASDAQ市場に上場している企業のうち2社が東証一部へと市場変更を果たしました。ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、株式会社第一興商です。ガンホーは、「パズル&ドラゴン」というスマホ向けゲームを提供している企業。株式会社第一興商はビックエコーというカラオケボックスを展開している企業です。

一部に市場変更をするためには、株主数や流通している株式の数、時価総額、利益など一定の要件を満たす必要があります。たとえば、株主数が2,200人以上、流通株式数が2万単位以上(もしくは上場株式のうち35%以上が流通)、時価総額250億円以上など、クリアすべき基準があるのです。

それだけの厳しい審査を通過した場合のみ認められるため、やはり、一部上場企業になるということは企業にとってのステップアップなのです。

また、JASDAQやマザーズなど、いわゆる新興市場では、個人投資家による売買が中心であるといわれています。それに対して市場第一部では、プロの機関投資家や外国人投資家が活発に取引をしています。そのため、取引量や売買代金も増加し、株価が高くなる可能性もあるというわけです。

年間の上場料は若干高くなりますが、それだけのメリットはあるのでしょう。

実際に第一興商は、市場一部に変更後、株価が上昇に転じて取引量も増加しています。もちろん、それが市場変更の影響とは言い切れませんが。

一方ガンホーは、350円前後だった株価が市場変更後に一時的に400円前後になったものの、その後、250円を切るところまで落ち込み、現在は300円前後をさまよっているという状況。さらに、2015年12月の決算は減収減益という結果に終わりましたから、現実は厳しいものだなぁ、というのが素直な感想です。

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765> 週足(SBI証券提供)

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765> 週足(SBI証券提供)

ガンホー株主総会「どうして株価が低い?」の質問も

さて、そんなガンホーの株主総会に行ってきました。昨年同様、都内ホテルの宴会場で行われました。会場はとても広く、出席していた株主数は把握できませんでした。ですが、ガンホーの株主数は、株主総会招集通知によれば122,584名。ちなみに、日本一大きな企業であるトヨタの株主数は496,859名(トヨタウェブサイトより)。トヨタの利益は約2兆円。ガンホーは約400億円。規模に対して非常に株主が多いと感じます。個人株主が多いためでしょう。

一部上場企業になったものの、株価が上がらない点には、やはり多くの株主が疑問を抱いているようです。

株主からは「どうしてこんなに株価が低い?」との質問が投げかけられました。

森下社長も坂井CFOも「個人的な感想としては私も低いと感じている」と前置きするも、「株価はマーケットが決めるもの」と言わざるを得ない状況。

別の株主からは「某証券会社に勧められて800円台の時に購入しました。その後、ナンピン買いをしていたら、今度は証券会社から他の株を勧められました」との告白が。

ナンピン買いとは、株価が下落した際に買い足すこと。下落時に買うことで、購入単価が下がり、利益が得やすくなるのです。例えば、800円で購入した株は、800円以上で売らないと利益が出ません。そこで、400円に下落した時にもう1株購入します。すると2株で1,200円つまり1株600円になる計算。そうなれば、株価が600円以上になれば利益が出るというわけです。

さて、株価の面では、市場変更の恩恵は感じられませんが、実は1つ、今回の株主総会で「去年と違う!」と感じた点がありました。それは、森下社長の姿勢です。去年より、毅然としている。言葉にもパワーがある。もちろん、社長が毅然としていても減収減益が続くようでは心配ですし、株価の上昇がなければ納得いかない株主さんもいるでしょう。ただ、一部上場企業の社長である、ということが、背筋を伸ばす材料になるのなら十分に意味のあることだと感じました。立場が人を作る、という言葉がありますからね。

Next: 続く国内・パズドラ頼み。海外の売上割合は「10%に満たない」

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー